Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(1日目35

母の日に色々とお子さんたちからしてもらったり
親御さんに孝行されたりした方が多いでしょうね♪

我が家は一切そういうことがない(笑)

まあ私自身、すでに親は無く舅や姑もあちらの世界に
いるし生きてるうちにできることはしたつもり
なんで、個人的には後悔は全くない。

子供たちには誕生日や母の日には何もしなくていい
と言ってあるので、そういう時のお祝いは無い(笑)

まあそりゃーねー、覚えててくれて
「おめでとう」「ありがとう」って
いってくれりゃー嬉しいけど。

親としては子供が生きてるだけで感謝なわけです。

で、そんな我が家ですが「母の日」に第二秘書(息子)から
メールが来た。

私自身、そんなこと全く忘れていたんで
他の人のブログ読んでから「母の日」ってわかったんだけど(笑)

「なんかお腹痛いんだけど、食べたもんが悪かったんだろうか」
みたいなメール(^▽^;)

とりあえず「熱は無いか」「吐き気・下痢はないか」などなど
思いつく問診と、水分とって暖かくして様子見、あとは
飲んでいる薬の用法と用量を守れ程度の返事を書いて
送ったら、つぎの日は良くなったらしく
「お騒がせしました」ってメールが(笑)

やれやれ・・・母の日に来た子供から来たメールが
これかよーみたいな。ま、重篤なものでなくて
良かったかな♪

閑話休題

夫君が戻ってくるころには諏訪湖も暗くなり
空も夕暮れから夜になる濃い青色。

水蒸気の多そうな空模様なのは相変わらずで
星は見えますが、ちょっと鈍い感じの光。

7時の夕食の時間まで、あと少しになったところで
マスクをして夕食の会場に向かいます。

夕食の場所は3回とも同じところ。

入り口付近に浴衣姿の殿方やご婦人数名。
マスクしてますけど賑やかな関西の言葉が聞こえます。

ほかのメンバーを待っているんでしょうか。
まあどうでもいいんで、さっさと横を通り過ぎて
夕飯の会場の中に入ってルームキーを見せると席にご案内。

なかなかの賑わいでしたかねー。

1回目、9月に来た時と同じような感じ。
2回目の正月の閑散具合とは全然違いますねー。

今回は3回目(笑)

カメの記憶力は3回を超えると「何回目」って
比べるのが段々難しくなります。

えーと・・・あれっていつだったっけー??
みたいな状態になるんで次の回からは
かなり比較があやしくなります(笑)

座った場所は正月と同じようなポジションだったかな。
一番奥のほうのテーブルでしたね。

座るとお酒のメニューを持ったお嬢さんが来る。
「お飲み物、よろしかったらどうぞ。」

夫君、横笛酒蔵の熱燗を1本頼む。
とりあえずおちょこ2つで。

横笛さんの熱燗かあ。

んー・・・1回目の時もお燗を頼んだけど
別の酒造だった気がする。まあいいや。

とりあえず乾杯ーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
家族に乾杯をちょっと見たかなー

さあ今日の一冊
廣嶋玲子「十年屋 5」
「銭天堂」の廣嶋玲子さんらしい
不思議なお店の話。サブタイトルは
「ひまな時もございます」

アバター
2021/05/12 10:35
仙台のすし屋は美味しいと聞いてますー。
第一秘書(娘)の小学校からの親友がいるので
一度一緒に遊びに行きたいと思いつつ・・・(笑)
アバター
2021/05/12 10:29
おはようございます^^
母の日は実母が存命のうちは毎年いろいろやっていたのですが、母が鬼籍に入ってからは妻へプレゼントですね。
妻が仙台のスーパーで鮮魚を買ってきたのですが、内陸部のこちらよりはるかによいもので、、、海が近いとやっぱり品が違う。
アバター
2021/05/12 08:14
ありがとうございますー♪
なにしろ「子供と一緒にいるのは18歳になるまで」と
決めて子育てしたものですから、とにかく一通り自分で生活できる
スキルを身に着けさせて追い出してますー(笑)子供が小さいころからの
かかりつけの医者が有能な方だったので、おかげさまで病気などの対処法や
気をつけるべき勘所をしっかり学べました。今でもだいたいそれでなんとか・・・。
アバター
2021/05/12 06:06
楽しそうですね。また息子さんのメールに心配がかくせないですよね。私も親なんでよーくわかります。
アバター
2021/05/11 21:45
日ごろの仕返し(笑)
アバター
2021/05/11 21:09
母の日に比べて、こちらのテンションが低い父の日。
父も何か勘づいてる。
明らかに面白くないオーラをまとい黙ってる。
母はそんな雰囲気を察し、渡した贈り物で大喜び(笑)
日頃の仕返しをしてるのかと(笑)


アバター
2021/05/11 19:27
おかあさま、きっとお喜びでしょうねー♪
いやあ、もぉいつもの代わり映えしないコースになりつつありますが
それでも毎度、違ったことが起こりますので覚えている限りテキトーに
つらつら書いているだけ。お楽しみくださっている方がいてくれて嬉しいーヽ(^o^)丿
アバター
2021/05/11 18:44
我が家も母の日になにもありませんでした・・・(*´ω`*)
私が母にイオンのギフトを送りました・・・(*´ω`*)

次はお食事ですね♫
かめさんの日記で私も旅行気分をおすそ分けしていただいてます♪
アバター
2021/05/11 18:17
ももすけさん>タイトルが前に出したメールの返信だったので(笑)
       私はたいしたアドバイスできないから、常識的に
       これをやっておけばマシくらいしか(^▽^;)

ぱおんしゃさん>いいんですってー。
        子供は生きているだけで親は感謝ですー

レオさん>うちも正月や大晦日が段々簡素化(笑)

じりじりさん>あるあるですよねー(^▽^;)
       たいてい親も「久しぶりに顔が見れて嬉しい」って
       何の罪悪感もなく周りに言って歩いてることもあるんで
       この親にしてこの子・・・。我が家は2年くらい第二秘書の顔を
       みておりませんー。毎度、会えたときが「これが最後かも」というスタンスで
       できるかぎりのことはしてるつもり。第一秘書(娘)も正月に諏訪で
       ホテル宿泊するという技を繰り出してのランデヴーで
       お互いのリスクを最小限にしても2週間はドキドキでしたもん(^▽^;)
アバター
2021/05/11 17:51
ちょうど、母の日に「今までありがとう」とメールうったら
自殺かと母が血相変えてやってきた というツイッターをみて笑っていたところなので
腹痛ですんで よかったです。

こういうちょっと調子悪いときに相談できる宛てがあるといいですねー
私は健康保険組合がやってる健康相談にしょっちゅう電話してる
アバター
2021/05/11 17:35
我が家は旦那と共に父親は他界、母親は健在ですが、特に何もしてない親不孝者です(´д`;)
時々、電話して生存確認はしてますけどね。
名古屋だもんだから会いにも行けずです。
アバター
2021/05/11 17:23
うちは親も他界し子もいないので
誕生日も結婚記念日も、クリスマスも
一切のイベント的な事はしてませんww
しいて言うなら、お正月だけかな
アバター
2021/05/11 17:00
ちらほら歩いてて耳にした話が・・・

母の日を口実にして県跨ぎの帰省をしていた人がいたそうな・・・
アバター
2021/05/11 14:01
らんなーさん>こちらは時々、どーでもいいようなメールをします(笑)
       第二秘書(息子)は天ぷらが怪しいかもっていうんだけど
       食材に問題がなかったら油だろうということくらいしか(^▽^;)
       だいたい医療者じゃないんでリモートで的確に判断するのは無理があるー

ルーラシップさん>ある程度の基本的なことくらいしかわかりませんが
         全般的に男の子ってお腹が弱いような気がします(笑)
         小さい子供じゃないから、暖かくして消化にイイモノで
         水分補給しろくらいしか言えないんですが(^▽^;)
アバター
2021/05/11 13:01
「便りの無いのが良い便り」なんて言葉もあるぐらいだから、
メールが来たら何事か!?みたいな…(´ω`) ンー…

昨日何食べた?「……確かなのは味噌汁」 です( ・ω・)∩
朝昼晩に分けて覚えてるのも無理。まぁでも最近は料理するようになったから
何を作ったかで覚えてるかな…(´ω`) ンー…
いや、2回目3回目と同じメニューを作るようになってきたら、それがいつだったか
かなりあやふやに…:(;゙゚'ω゚'): 少ないうちは回数も覚えてるけどね…
アバター
2021/05/11 12:34
息子さんに頼られてますね^^お母さんに相談すれば必ず治ると思ったんでしょうね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.