Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


1027番:仏作文(36上)


仏作文【第36回】

文例36

 教育基本法の前文には、次のように書かれている.
《我々は各人の尊厳を重んじ、真理と平和を愛する
個人養成に専心すべきである.》
 Le préambule de la Loi Fondamentale sur l'Education
dit : 《 Nous devons estimer la dignité de chacun, nous
attacher à former des individus aimant la vérité et la paix. 》
    
◆ 不定詞の名詞的用法には、直接目的語や間接目的語、
さらに前置詞の補語となるものもあります.
 ① 名詞的用法(2)「~することを」「~することに」etc、
◉ 直接目的:
   「私は歌いたい(=歌うことを欲する)」
    Je veux chanter.
             
   「私は歌い始めた(=歌うことを始めた)」
       J'ai commencé à chanter.
            
   「私は歌うことを承知した」
    J'ai accepté de chanter.

◉ 間接目的:
   「彼女は歌いたがっている」    
      Elle tient à chanter.              
        * tenir à + 不定詞 ~したがっている
◉ 前置詞の補語:
      「彼は躊躇わずに答えた」
    Il a répondu sans hésiter.  

問題A
1.彼は来ることを拒否した.

     【単語チェック】
拒否する: rejeter,  repousser,  refuser,
           refuser de + inf  
                       

ゴタ生徒の答案:
  Il a refusé de venir.

正解は:
  Il a refusé de venir.

     ≪感想≫
やさしい問題だったからね.満点とらなくちゃ.


問題A
2.妹はこの会合にぜひとも出席したがっている.

        【単語チェック】     
会合: réunion (f)
会合に参加する:assister à réunion
会合に参加する:participer à réunion
ぜひとも~したい:上述のフレーズを利用して:
   tenir à + 不定詞 ~したがっている


ゴタ生徒の答案:
     Ma sœur tient à assister à cette réunion.

正解は:
     Ma sœur tient à assister à cette réunion.


            ≪感想≫
やさしい問題だったからね.満点とらなくちゃ
という気持ちと、一字一句同じ答えだったとは
おいら、前世はフランス人だった?


問題A
3.彼はあわてることなく、自分の万年筆をとった.


            【単語チェック】
万年筆:stylo (m)
慌てる(狼狽する)s'affoler
    (反論などに) se démonter
    (急ぐ) se presser,  se précipiter


ゴタ生徒の答案:
   Il a tenu son stylo sans s'affoler.

正解は:
 Sans se presser, il a pris son stylo. 


           ≪感想≫
柳の下に、そうたくさんドジョウはいません.
「あわてることなく」と言ってもどういう状
況で、あわてなかったのかがわからない以上
チェックした単語はどれを使ってもよさそう
です.チェック時には、こんな例文に出会い
ました.
 彼女は慌てていたのでお皿を割ってしまった.
 Dans sa précipitation, elle a cassé une assiette.

この例文を拝借したら、問題文は
Sans sa précipitation, il a tenu (もしくはpris)sa stylo.

prendre か tenir かについても、そのあと、万年筆
をどうするかにもよると思います.
ポッポないないにするなら、何となくtenir が
似合う.その万年筆で署名する状況なら、
prendre がイメージされる.どちらでも正解という
ことにしましょう.   
  グラスを手に取る場合はprendreのようです.
だって、これから飲むから.箱に入ったお土産用
のグラスを取って、カバンにしまうときはtenir
が浮かんでくる.
 「おつりを取っておきなさい」という場合は
tenir を使う.ということは、tenir には「収める」
という意味もあるのかも知れない.


(36下)につづく




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.