Nicotto Town


「さくら亭」日報


【改装】 白く染まる丘に暮らす

画像


古い納屋を改造して暮らし始めた。
人里離れたスローライフ。
DIYが趣味で良かった。
毎日、いろんな物を作るのが楽しい。
広いウッドデッキは私の力作!
難点は、料理レパートリーの少なさ。
……鶏と山羊が飼いたいです。
タマゴとミルク、大事。





やっぱり、疲れているんでしょうか。
願望の出まくる改装です。
ちなみに、「白スローライフ」と呼んでおります。
旧版の「青スローライフ」も残しておりますよ。
部屋の名前変更を忘れてて、えらいずれた感じになっていますが。
似たような改装ばかちになりますが、
結局私が作りたいのはこういう雰囲気なのでしょう。

はじめ、本当に藁とか飼料とか積んだ納屋にしようとしていました。
…牛も山羊もいませんし。
鶏もうさぎもいません。
リスでは食え(自主規制)。
クマは食肉としてはどうかと思います。
あ、
今更ですがブタいましたね。
ベーコン確保です。

スローライフとか言っても食わんといけないし。
家畜はいる。
畑は最低でも欲しいところ。
でも、植えた状態の野菜もないんだ…。

今回の改装で自分として重要だったのは。
「不要にしか思えないイベントアイテムの使用」です。
レンガ風にした「ハロウィンブロック(オレンジ)」。
無駄に3色、無駄にアルファベット7文字だから
ばらついて本当に使えなかった。
顔が付いていなければ他のアルファベットも使うのに。
「渚のパズルラグ(イエロー)」は、
屋根にしました。



異世界転生・転移もので私がちょっと閉口するのが
「広い意味での日本食」を必死になって再現しようとすること。
米・味噌・醤油、他。
調味料はね、まあいいんだけど。料理に幅出るし。
塩・酢・砂糖・胡椒・唐辛子があれば…
無い場合も多いけどな!
決して、読んでいる間の飯テロが憎いわけではありません。
ええ、ありませんから!
飯テロがつらくて読まなくなった作品がいくつかとか、
そんなことはありますけど!

この改装のような場所だと、海から遠そうなので
塩の確保が心配です。
まず塩。
命に係わるからね。
岩塩とかあればいいな。
いや、実はここは島で、丘の向こうは海なら美味しい。
そうしたら塩作れるし、魚とか貝とか海草とかゲットできるし、
魚醤だって作れるでしょう。
うん、島にしよう。今決めた。
ただ、物流が心配なので、無人島ではなく
(無人島なら好き勝手できそうだけど)、
大陸からも近い場所で。

とか妄想楽しみながらまた改装します。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.