ぬこ紳士(偽)のにゃっと一品
- カテゴリ:レシピ
- 2009/10/16 09:20:50
みなさーん、チキン好きですかー、好きですよねー。安くてジューシー、煮て良し焼いて良し蒸して良し揚げて良し。そんなチキンの一品。けして「臆病」な料理ではありません。
用意するもの
・鶏むね肉ブロック(他の部位でも全く構いません)
・お徳用つぶれ梅(お徳用でなくてもつぶれてなくても構いませんが、つぶれてた方が手間がかかりません)
・醤油
・ジップロック(類似品でもOK)
・フライパン
・フライパン大の蓋(耐熱品質でお願いします)
まず、鶏肉をそのままジップロックに入れます。
つぶれ梅を適当に梅酢ともども同じジップロックに入れます。
醤油もだばだばっと同じジップロックの中に注ぎ入れます。
醤油と梅酢の混ざった汁をこぼさないように注意しながら、空気を抜きつつジップロックのジップ部分を閉じます。
揉みます。
何を揉むか分かってますね?胸じゃないですよ?いや、ある意味胸ですが―――鶏むね肉ブロック&つぶれ梅&醤油を入れたジップロックを揉み揉みします。
つぶれ梅の果肉が袋の中に満遍なく広がったら、冷蔵庫に入れて寝かせます。子守唄は歌っても歌わなくても味に影響ありません。
半日から一昼夜寝かせたら、焼きます。
オーブンでもグリルでもいいんですけど、設備の無い方の為にフライパンでの焼き方を書きます。
油は鶏肉からじわじわ出るので布かなくても大丈夫です。
まずフライパンを温めます。水滴を落としてジュッとなるくらいまで熱したらコンロの火を弱火まで落としましょう。
鶏肉は皮が付いていたら、皮の方を下に置きます。
フライパンに蓋をします。
ちょっと待ちます。
蓋を開けてみて、ピンク色だった鶏肉が上まで白くなっていたらひっくり返します。
蓋をします。
ちょっと待ちます。
待ってる間に付け合わせの野菜など刻んでいると時間が勿体なくなくてベターです。
「もうそろそろいいかな?」という気分になったらコンロの火を消します。
蓋をしたまま3~5分放置します。
その間、お皿を並べたりしていると時間が勿体なくなくてベターです。
蓋を開けて鶏肉を取り出してみましょう。
真ん中を切って、芯にピンク色の部分が残ってなければOK。残ってたらレンジで30秒~1分温めてください。
1cm幅くらいに切って盛り付け、完成です。
お弁当のおかずにも使えますよ。
鶏肉の旨みと醤油の旨みが相乗効果で旨み増し増し。梅肉の酸味で生臭さも抑えられて旨くてさっぱりしたお味です。
漬け時間が長くなるとそれだけしょっぱさや酸っぱさが増すので、2日以上は寝かさないでね。お酒のアテにするならまた別だけど。
今回は鶏肉を使ったけれど、お魚でも豚でも牛でも同じ手順で美味しくできると思います。
肉を上げた後の漬け汁は、ひじきや昆布、佃煮の味付けに使うと勿体なくなくていいですね。
一応、生肉を漬けてたものですから、加熱はした方が良いと思います。
そしてそう、筋の処理もいらないのも楽でいいですよね。ほんと、なーぜか人気無いんですけど。
臭みは、鶏肉が苦手じゃない人なら買ってすぐの鮮度の高い状態なら気にならないかと。っていうか、鶏肉は傷むとそれなりにヤバイ食材なので、「臭っ」と思うような肉は食べちゃいけませんよ。
元々は、保存期間を伸ばす為に「そうだ!醤油に漬けとけば傷みにくくなるじゃ~ん」とやったのが始まり。漬けて焼いたら「あ、美味しい☆」と、好きになって定番メニューになっちゃいました。
何日も漬けてるとしょっぱくなりすぎるので、やっぱり長期保存は無理ですけどね。
焼く時は火加減にお気をつけください~。
火が強いと芯まで熱が通る前に焦げ焦げになってしまいますので。
じゅうじゅういう音が消えない程度まで弱火にして、蒸し焼きにすると大体中まで通ってます。
にゃんこ紳士、褒めてくださってありがとう*^^*
この服がリリースされた時は「いったいどういうニーズがあるのよ?」と思ったけれど、ステッキを手に入れたら「やっぱこんな感じ?」と、はまってしまいました^^
やってみう!
鶏肉だいすき♪
にゃんこ紳士かぁいすぎうでつ
ほれる|_-。) ポッ
関東では胸肉はもも肉に比べ割安なのでオススメ!な気がします。
実は筋の処理が無い分、楽な素材なんですが、脂分が少ないのが不人気なのかなぁ?
胸肉はソテー系が柔らかく食べられる感じがします。鍋に入れるならモモのがいいけど。
塩コショウだけで焼いたのも最高に美味しいです。厚みがあるので火の通りに注意。
※料理前に肉を洗うと臭みが気になりにくいような?それでもならお酒を振って少し置いても。
揚げるとカロリーも上がってしまうのですが……美味しそうですなぁ(*´p`*)
とろけるチーズを巻き巻きも(*´p`*)
ハッ( °o°)!カロリーがっ!
多いみたいですね(^^)とろけるチーズも一緒に巻いたりするみたいです。
うちも鶏肉と梅はやったことなかったです。今度挑戦してみます(^^)
鶏肉と梅は結構相性良いのですよ。梅干お好きならぜひぜひ。
とても簡単で、それでいて味わい深そう♪梅ぼし大好きなので作ってみたいです(*^^)
(お茶漬けのお供はしょっぱすっぱい梅じゃなきゃ嫌派には厳しい試練)
肉の匂い消し目的なら、生姜や料理酒を使うのが一般的でしょうね。
ハーブを加えれば、微妙に洋風な味になりそうな気がします。
が、ちょっと梅が苦手なんですけど、代わるものは何になるでしょうかー?
梅酢が入っているからパサパサしないでいただけるんでしょうね。
レシピおせ~て~。
鶏肉にうめとは!なるほど~~!
凄いですね~!簡単にできそうで、忙しくてもいい感じ^^
今日の夕飯これにしよう^^!
それとスモークサーモンの白菜まき(*^_^*)
さっそく頑張ります!
(✿◕ˇ∀ˇ◕)ノ。₀:*゚✲゚また、他のレシピ楽しみにしております。