Nicotto Town



2021諏訪大社4社巡り・再び(2日目7

去年まで5月に30度越えの日があったと思うのですが
今年は今のところ、そこまで高温にならない模様。

気象庁が「今年の夏はそこまで暑くない」
と言ってた予報があたるといいですねー。

ところでワクチンの集団接種が、うちの保健所管内も
始まったらしい。

飲食店由来のクラスタが発生しているようなので
ビミョーにワクチン接種も怖い気がする(^▽^;)

どれくらいの人数を割り振っているのか知らないけど
ワクチン打ちに行って、どっかで拾って感染するのも
嫌ですしねー。

現場では対策をしっかりしていると思うんだけど・・・

キャンセル待ちの受付も始まったようです。
しかしこのキャンセル待ちがハードル高い(笑)

キャンセル出たら、連絡の電話に速攻出て
しかも接種会場に30分以内に到着しないといけないとか。

私の場合、とても無理ですー。

家から接種会場まで公共交通を使う前提だと
1時間の猶予があっても厳しいですね。

タクシーを呼んだとしても
我が家に来てくれるまでで相当のロスタイムがある。

キャンセル待ちはパスだな。
うん、予約を地道にするしかないわー。

ま、そこまで慌てなくても大丈夫とは思うけどね(笑)

閑話休題

風呂に入りつつ、この日のメニューを一応
頭の中でシミュレーションする。

ホテルを出て駅に行って下諏訪駅までJR。
そして下諏訪駅のロッカーに荷物を入れておいて
下社春宮、秋宮といって昼ご飯を食べて下諏訪駅に戻って
帰宅というかんじですね。

ああ、春宮に行ったらついでに
万治の石仏も行きます。

とりあえず、風呂からあがったら部屋に行って
帰り支度をして、電車の時間などを確認しよう。

そーそー、私がフロントで支払いをしている間に
夫君には株主様へのオミヤゲのワインをもらいに行って
もらおう。今度は「白ワイン」というのを念押しして(笑)

実は2回目の正月、白ワインを貰ってくださいと
言ったはずなのに、なぜか家について箱を開けたら赤で(^▽^;)

1回は白ワイン飲んでみないとねー。
好みとしては赤ワインなんだけど♪

よし、さあ風呂から出て部屋に行くかー。

浴衣から着替えておいて
エレベータに乗る。

さすがに最後なんで氷はパス。
また来た時に(笑)

部屋の中をいろいろチェックして
忘れ物がないようにしないとねー。

前回、実は持って行くのを忘れたものがある。
アメニティで貰えるタオル(笑)

タオル掛けにひっかけたままにして
お持ち帰りしそびれました。

あれはきっと足湯用のタオルになったに違いない。
まあそれも良しなんですけどね。

なんだかんだ、荷物が増えている気がするのが
不思議なところです。なにも買ってないのになー(笑)

さあて、そろそろ9時だから行きます?

明日に続く

<昨夜のわたし>
ダーウィンが来た、鳥の言葉でしたねー。
あとはポツンと一軒家だったかな。
ナイトスクープも(笑)

さあ今日の一冊
「アイラップレシピ」山と渓谷社
ポリ袋レシピに似ているかなー。
色々便利なアイラップ。
お料理にもどーぞー♪




アバター
2021/05/25 12:59
わたしもシナモンはパスー。
だいぶ平気にはなってきたけど
できたらない方が嬉しいですねー(^▽^;)
アバター
2021/05/25 12:13
煮物が嫌いなんですよー
(嫌いのポイントが甘辛なので、カレーとおでんはOK)
カボチャは、蒸したのそのままか、素焼きが一番おいしいと思います。

甘辛がイヤだの流れだと、甘々のカボチャのおやつは大丈夫なはずなのですが
そういうやつらはシナモンが混ざってることが多々あり油断大敵
アバター
2021/05/25 09:06
かぼちゃなんか、このやり方で煮ると
煮崩れることがほぼありません。
わたしはポリ袋レシピ流なんで
かぼちゃはもう少し薄く切ってますけど(笑)
アバター
2021/05/25 08:45
アイラップ 先日初めて買ったのでまだ一箱目です


まだ全然使いこなせてないですが、スーパーの袋より全然良くて好きです。
また買います~
確か湯煎レシピ得意なんですよね。同じ本借りてみます
アバター
2021/05/25 07:35
それもわかります。
ワクチンをいろんな理由で打てない方もいますし。
なにがなんでも打たないといけないものでもないですからね。
ワクチンを打ってもかかるときはかかります。ただ、この感染症は
「後遺症」という厄介なものがあるんで、そこを考慮して自己責任ってことで(笑)
アバター
2021/05/24 23:19
( ・ω・)∩ 自分は悪い息子です~ (爆
不特定多数の人との接触が多い環境に居る人は打つべし。ウイルス感染して死ぬより
ワクチンで生き抜く事を選ぶしか最善の選択肢はありませんからね。
それでもどうしても打ちたくない人は引き篭もるか、どこかへ逃亡するしかない。
うちは、田舎だから接触も少ないし、ショッピングに出かける時は最大限気をつけますけどね。
ただ、ワクチンを打ったからといって無敵になる訳ではないし、拡散を広める立場になる
可能性もあるので、生活習慣はなかなか元には戻らないでしょうね。
まだ安全性が担保されたワクチンというレベルでもないですから、打つ時は遺書を書くぐらいの
覚悟が必要かなと思ったりします。
黄色信号をみんなで渡っているような感覚なんですよね… 
アバター
2021/05/24 19:39
おおー素晴らしい。
いい息子さんをもったご両親もお喜びでしょうね♪
アバター
2021/05/24 18:49
私の両親のコロナウイルス予防接種の予約は、私が全てWEB上から行いました。
希望枠は完全に埋まっていましたので、キャンセル待ちを試みて
総当たりでアタックしたら何とか2回分とれました。
アバター
2021/05/24 18:36
hanaさん>10年くらい前かなー「ポリ袋レシピ」っていうのが
       一時、はやってたんで。それとほとんど同じですね。
       私、ポリ袋でご飯炊けますーヽ(^o^)丿
       いるものだけ貰って、要らんものは置いていきます。
       荷物は極力減らす方向で。しかし荷造りが下手なせいか
       入れるときはきちっと入れてるのに、一旦だしてしまうと・・・(^▽^;)
       そんなこんなで増えたように見える??

いつえさん>ド田舎のせいか、かかりつけ医だと割り当てのワクチン量が
      少ないようなんですよー。アンプル1本切っちゃうと6人分なんで
      できるだけ無駄がないように使いたいだろうし・・・。そう思うと
      集団接種が一番無駄は少なくなると思うんだよねー。どうしても
      ワクチンの予約ができなかったら選択肢としては考えます♪  
アバター
2021/05/24 18:20
アイラップ調理を知らなくて、検索してみました。
へ~~、やり方を知ってると災害時に役立ちそう。

何も買ってないのに荷物が増えるなんて、不思議だわ~(笑)
アメニティが充実してるホテルなんですね♪
私はシャンプー&リンスを貰っても自宅で使わず、変色を確認して処分する事になります…(;゚∇゚)
でも、儀式のように一応貰う(笑)
旅の思い出です。
アバター
2021/05/24 17:45
行政ごとに違うとは思いますが、かかりつけ医でワクチン接種できるのでは?(*´ω`*)
この前クリニックに行ったら、いろいろと張り紙があり、フリーダイヤルの電話受付で
予約可能なので「〇〇医院で受けます、と伝えてください」みたいな
張り紙がありました(*´ω`*)PCR検査薬もクリニックが持っていました。
ネットやテレビで見聞きする情報と現実の違いにちょっと困惑気味です^-^;
私も急いで摂取しなくても良いのかな、と思っています(*´ω`*)
アバター
2021/05/24 17:39
じりじりさん>いいなあ会場が近くて♪

みみさん>おつかれさまー
アバター
2021/05/24 17:25
うちの地元はこのあいだ30℃越えwしかも午前中にw

こちらはキャンセル待ちの受付などなくて、予約時にキャンセルが出た場合急遽入れても良いか聞かれます。
しかも接種会場は役場なので、家から歩いて5分^^
アバター
2021/05/24 14:30
かめさん、こんにちは!
今日は午前中3ミッション、昼から3ミッションをこなします。
アバター
2021/05/24 14:21
芽衣さん>自治体によって対応が違うと思いますので、キャンセル(笑)
     うちの自治体はキャンセル待ちしてもハードル高い。
     このホテルはアメニティとして持って帰れるものを
     かわいい袋に入れておいてくださっているので
     その中に入ってるものはOKと思ってますー♪

kiriさん>体質がありますからねーワクチンも(^▽^;)
       白ワインでリンゴを煮込むとは贅沢ーー♪
       え?3万以下だと定価で買えない??
       他では買えないのですかねー

らんなーさん>近い種族だからかなあ、共通言語。
       カラスも賢いですからー♪
       白身の魚に合うって言われますよねー白ワイン。
       料理で使うなら日本酒と同じ感じでいいと思います。   
アバター
2021/05/24 14:13
こんにちは。
ワクチンのキャンセルが出た場合は
そんなに早く見つけないとならないんですね。
30分以内とか、私も間に合いそうにないです(^^;

ホテルのタオルって使った後に
このタオルはこのためかー!と納得します(笑)
どこまでお持ち帰りしていいのかも難しいです。><
アバター
2021/05/24 10:58
おはようございます^^
犬の散歩で出会う年配の知り合いは、予約したとか予約が取れたってよく話しています。マイナンバーがあると取りやすいって教えてくれたりもします。
でも、予約が取れなくてIT機器も使えず、焦って会場に押し掛けるって人がいないとは限らないので、パニックにならないといいなあ。
私はワクチン禍でヒドい目にあったことがあるから打たないけれどワクチンの話はあわせてはいます。

白ワインはりんごを煮込むのによく使っています。なぜかたくさん頂けたり。

親戚に地元の日本酒を買うのにポイント制で3万円以上買わないと定価で買えないってぼったくりだなあーって酒屋のシステムをずっと愚痴られてました。そんなことを言われても。。。
アバター
2021/05/24 10:49
仲間を騙す鳥の鳴き声には驚きましたねー。賢い(爆
しかも共通言語的な鳴き方があるとはねー 小鳥はすげーわヽ(´ω`)ノ

そろそろお帰りですか~ヽ(´ω`)ノ 白ワインは何に合うのかなぁ…
オムライスのソースには赤ワインを使ってるものがありました。
アバター
2021/05/24 10:32
そうみたいですねー。
イベントなんかのチケット取るやつみたいって
誰かに聞きました。空いてる日に突っ込まないと速攻
「一杯になりました」ってなるって(^▽^;)
アバター
2021/05/24 10:27
ワクチン接種の予約はPCからのほうが取りやすいらしいけどあっという間に埋まるよ^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.