Nicotto Town


☆bell☆の日常とか妄想とか。


こびと・・・


義母の状態を知るために

図書館でレビー小体型認知症についての本を借りて来た。

うんうん、思い当る事だらけ~~~(^_^;)
否定せず怒らず寄り添ってあげなければいけませんね。
私はそういうの得意だけど旦那に言い聞かせなければ。

そして日々の観察。これは同居じゃないので難しいけど
ヘルパーさんや朝夕の電話でなんとかしていきましょう。

レビー小体型認知症の特徴にある幻視ですが、
本に書いてあった例が衝撃的だったのでここに記します。

「小人がたくさんやってきて、
 その中に一人だけ年寄りの小人が混ざっている。
 年寄りの小人はとても臭い
 それが薬を全部持って行ってしまう」

年寄りの小人、めっちゃ悪いな ∑Σ( °∀°ノ)ノ
しかも臭いってwww 

ちなみにうちの義母の場合、
女の子が見えたり息子(子供)が見えたり、
占い師が見えたりしてます。

女の子はただそこにいるだけ、
息子は寒いと言うので布団を出してあげた、
占い師は、「家の方角が悪いからお祓いをしなさい」といったそうなw

これからもどんなものが見えるのか楽しみです←コラ


アバター
2021/06/09 08:26
紫ちゃん。

ホント、マイナス報道がなさすぎて違和感しか感じないよね。
20~30才の看護師さんや老齢者施設に努める子を持つ親が友に多いので話はよく聞くの。
接種はかなり進んでるみたいだけど副作用がなかったよ~って話は一回もきかない。
2回目はやっぱりアパート待機をしなくちゃだわ・・
アバター
2021/06/08 22:22
こんばんは(*'▽')
娘さん心配だね(;´Д`)
高熱、出る人は40度近い熱が3日続いたっていうから。
テレビ(マスコミ)は「ワクチン、たいしたことなかった」
「全然、平気。打ててよかった」って人しか出さないように
しているみたい。
たぶん、ワクチンマイナスイメージのコメントはカットされる^^
回りは、熱出た、体、キツイって人多いのにね。
アバター
2021/06/08 20:25
みおたん☆

だって大好きなんだもーんwww
アバター
2021/06/08 13:13
「カラスを連れた赤鼻の女の人」そんな人おんのかいね?・・・・(゜-゜)

って

それ わしやないけぇ~!(# ゚Д゚)
アバター
2021/06/04 13:30
紫ちゃん☆

2回目来たのね~。副反応率はどうかな?
娘、明日がいよいよ一回目の接種。
でもね、実はちょっと前からケホケホ嫌な空咳してるのよ。
念のためにと今朝病院に行かせたらレントゲンと採血で
結果は月曜日ね~って言われたらしい。
明日接種予定です、って言ったら「う~ん、やめといたほうがよさそうだけどね~」
ハッキリと見合わせなさいって言ってくれたらいいのに~~~(+o+)
アバター
2021/06/04 13:26
まいこーすちゃん☆

いあいあ、周りに経験者がいるから助かってるのよ~
そうじゃなきゃ私もダースベーダ―並みに暗黒面にまっしぐらさ!!
アバター
2021/06/03 16:53
こんにちは(*'▽')

きょうはうちの特老で2回目のコロナワクチンの接種あり。
さ~何人熱だすかな。
でも、うちは強制じゃないから。
施設長は「安全とはいえないので、打つ、打たないは自分で決めてください」と
打たないことで、気兼ねをしなくていい職場の雰囲気だから^^
若い女の子や妊娠中とママになったばかりの女性はやっぱり
打たない選択しているよ。
アバター
2021/06/03 14:57
べるさん・・・・かっこええ!!!!
私だったらどうしたらいいのゲージ振り切れてパニックになってる。
そしてなんとかしなきゃの思いで全てを悪い方向に向かわせ、最後は無気力脱力・・・暗黒まいこーす爆誕!w
うちの親もそろそろ怪しい感じになってきてるし、べるさんを見習ってどーんと構えていなきゃ。
べるさんも頑張りすぎて暗黒側に引き寄せられないように無理はしないでくださいね~
アバター
2021/06/03 09:25
まーちゃん☆

そうだよねぇ。私も知識がなかったら毎日がイライラの連続だったかも。
そして実母。これはもうホントにちょっとした事でもダメなのよね~
まだまだ修行が足りないわぁww
アバター
2021/06/02 16:46
今なら、笑い話でと思えるネタは、数々あれど、
その時は、こっちもいっぱいいっぱいだったわ。

とにかく、母の言動に、一々反応してたw
アバター
2021/06/02 08:59
紫ちゃん☆

うちの義母もどっちかというと具体的だな。
こびととかなら幻視ってすぐ思えるけど、「来てくれた人がゴミを片付けてくれた」とかいうと
え??ヘルパーさんが来る日じゃないよね??誰が来たの??ってなっちゃう(^_^;)
霊能者と言われてる人の中にも実は混ざってたかもしれないよね~☆
アバター
2021/06/02 08:26
あんちゃん☆

ありがとうね(*´ー`*) これからもよろしくね♡
アバター
2021/05/31 20:11
こんばんは(*'▽')
私の祖母がそうだったよ。
「家の中に誰かいる」「お風呂場に誰かいる」
具体的なこともあったから、本当に見えているのかと
思った。
というか、もしかしたら、脳の未知の機関が働いて
(霊能者みたいに)本当にこの世の物じゃない物が
見えているのかと・・・と思った。
だから、「いない」とは言わずに「じゃあ、どこかに行ってしまうまで
待とうか」とか、そういう答え方をしていたよ^^
アバター
2021/05/31 18:26
べるちゃんとお友達になって日は浅いけど、
優しくて家族思いで明るいべるちゃんの
事(●´艸`)○○ダィスキ.。.:*・゜
アバター
2021/05/31 17:59
あんちゃん☆

認知症の研究も日々進化してるみたい。
見えるだけでなく声も聞こえるってどんなメカニズムなんだろね〜

尊敬だなんていやいやお恥ずかしい。
同じ立場になったらあんちゃんもきっとそうすると思うよ(*´ω`*)
アバター
2021/05/31 17:56
みおたん☆

えらくはないよ。必要に迫られてのことz(*≧∀≦*)
みおたんこそおかんや大きな子供の守りを頑張ってるじゃんw
そのうち私も「カラスを連れた赤鼻の女の人が離れない」などと言い出すのだろうか…
アバター
2021/05/31 17:48
るかたん☆

義母を連れてった物忘れ外来での問診票に「幻視妄想がある」って項目を見た時、
あ、こんなことがあるんだなって知ったよ。
今のとこ悲しかったり怖い幻視じゃないからいいわ。
長生きすればするほど可能性は高くなりそうよね。
何歳になっても知らないことだらけ。ホント日々勉強よ〜(*´ω`*)
アバター
2021/05/31 13:30
ヾ(。´∇`【゚+.゚こんちわぁ゚+.゚】´∇`。)シ
べるちゃんいつも(人''▽`)ありがとう☆

私も小人が見えるとか認知症の事あんまりわからなかったんだけど、
幻視っていうのがあるんだね。
占い師とかね。聞こえたりもするんだね。

楽しみにしてるくらいが楽でいいと思うよヽ(=´▽`=)ノ
べるたん尊敬したよー。
否定せず怒らず寄り添うのが得意とかもd(´д`o)ネ♪
アバター
2021/05/31 09:56
(´・∀・`)ヘー色んなものが見えるんだ(´・ω・)(・ω・`)ネー

現実に生きている人間と付き合うのも難しいのに(おかん)
あちらの世界に行ってる人と付き合うのはもっと大変だろうなぁ~...( = =) トオイメ
勉強までしてえらいな!
アバター
2021/05/30 21:24
こんばんは~。私は認知症の知識が全くなかったけど
幻視って言う症状があるんだね。
いろんなものが見えたりしても苦しくないといいなぁ。
寄り添ってあげることが大切なんだね( ..)φメモメモ
アバター
2021/05/30 14:11
かなちゃん☆

ちょっと前までは「認知症=アルツハイマー」だったけど
医学が進歩していろいろ解明されていってるんだろうね。
お義母さまの思い出、大切にしてね^^
アバター
2021/05/30 13:38
そうなんだね。認知症も色々あるんだね。
うちは義母さんが認知症になってしまって・・・
最後はガンで天国へ。。
遠いから私は元気な時の義母さんしか記憶にないんだ。

では、これからコインランドリー行ってきます。

アバター
2021/05/30 09:07
にゃんこさん☆

あー、こびとづかんのこびとは臭そうな子がいるねぇ
しかも悪さをしそうな子も割とたくさんww(失礼だ!!
アバター
2021/05/30 09:04
コロ子ちゃん☆

私も日々勉強させてもらってます(*´ー`*)
しっかりもので厳しくて怖かった義母がこうなるなんて信じられないけど
受け入れていくしかないものね~~^^
アバター
2021/05/30 08:47
まーちゃん☆

私の大親友が数年前から認知症を患うお父さんの介護をしてて、
すっごく大変そうなのにいつも笑い話にして聞かせてくれます。
彼女曰く、「笑ってないとやってらんないよ」と。確かにピリピリカリカリしたって何もいいことない。
いいお手本が近くにいてよかったなってつくづく思うよ。

そして、ここで書くことによって自分の気持ちの整理もつく。
なによりまーちゃんやみんなの優しくて楽しいコメントが一番の力になるよ。
私って幸せ者だなぁ~~☆
アバター
2021/05/30 08:41
ここたーん☆

否定は良くないんだって。
正気に戻って欲しくて「そんな人いないよ、入ってくるわけないでしょ」とか言いたくなるんだよね。
勉強するとそういうことか!って腑に落ちて気持ちが楽になるよ^^
子育てよりずーーっと大変だけど、今までの恩返しのつもりで接していこうと思います☆
アバター
2021/05/30 08:38
はちこちゃん☆

すごい細かい設定だよねぇ。それぐらい鮮明に見るってことよね。笑いごとじゃないけどw
占い師、こちらは嫌な予感がするでしょ~。何とは言わないけど物がなくなるって時々言うんだよ・・
日々いろんなことが起こって大変だけど、もしかしたら自分も通るかもしれない道。
娘や息子も巻き込んでできるだけ気分が沈んじゃわないようにしていかなきゃね!
アバター
2021/05/29 21:18
こびとづかんまだあるよ
アバター
2021/05/29 20:40
勉強になります。
アバター
2021/05/29 15:50
ベルちゃん、こうして話せるって言う事は、良いことだよ。
私は、その頃、ニコタにいたけど、ニコタでは、話せなかったわ。
なんだろう?実母のレビー型の認知症の認知度も低かったし、
されど、リア友、着付け仲間、スイミングの仲間が、支えてくれたわ。
何より、夫かな。
あ、そうそう、糸くずが、百足に見えたり、
ホースが蛇にみえたり。
ポットが、座敷わらしに見えたりしてたわ。

大和田漠さんが好きだったかどうかわからないけど、
東京に行こうと誘われたとか、今日は、撮影がやすみだから、会いに来たと言われた話は、実しやかかに饒舌だったわ。笑
アバター
2021/05/29 15:45
こんにちは

大変だね~そういう幻視ってみんな否定するから
余計見えてくるのかもね
方角が悪いからお祓い。。。。
なんか違うかも。。。
べる☆たん 頑張れ~
アバター
2021/05/29 15:29
そういったタイプの認知症があるんですね。
それにしても、年寄りの臭い小人は薬を盗む悪いやつだとか、
設定が細かくて、まるでほんとに居るかのようですね。びっくり。

占い師も、なんだかあれこれ進言してきそうで、ちょっとたちが悪そうですね。
主人のおばあちゃんは、亡くなる前数年はお金関係の妄想が凄かったです。
泥棒が入ったとか、息子が盗んだとかいろいろと。

主人のお母さんは、私よりも記憶力が良いくらい頭がハッキリしていて、
心配なさそうです。(私の方が早くボケそう、、汗。)

ですが、私の実母は数年前から耳が遠くて、なんだか心配な感じです。
実母や実父に小人が見えだしたら、私は気を確かにしていられるのか、
自信ないなあ、、心の準備をしておかないと。

べるちゃんもご主人も、義母さんに寄り添ってあげようと、
理解する努力をしていることに尊敬します。
でも、たまには怒っちゃったり悲しんじゃったりも自然だと思うよ。
とっても大変なことだと思うもの。
アバター
2021/05/29 14:51
mackeyちゃん☆

でしょでしょwどんな小人よ!?ってww読んでて吹き出しちゃったよ
下でまーちゃんが言ってるけど、実の親だときついんだよね~。
しっかりしてた親がそうなることが頭ではわかっていてもなかなか受け入れられない、みたいな。
自分の母がこうだったら私の方が病みそうだもの。
アバター
2021/05/29 14:48
hanaちゃん☆

アルツハイマーはみんな知ってるけど、レビーは最近研究が進んだみたいよ。
hanaちゃんもおばあちゃんもそうだったのかなぁ
否定せずに認めてあげることが大切らしいからhanaちゃん達みたいに笑って聞くのは良かったと思うな^^
アバター
2021/05/29 14:44
キョンちゃん☆

普通に話してても「息子がなんとか・・」って良く言うよ。
で、旦那が「それ僕の事?弟の事?」って聞くと「なんでね、もう一人のよ」って
この瞬間は二人で顔を見合わせて無言になっちゃった~
もしやもう一人息子が・・・いやいや深く掘り下げないでおこうww
アバター
2021/05/29 14:41
まーちゃん☆

大和田獏さんww ファンだったのかな?
名前で呼ぶと返事するのって可愛いね~^^
実母には私も厳しく当たってしまうよ。役割を入れ替えて接するとお互いに楽かもね。うん、そうします♪
アバター
2021/05/29 14:27
(o'ω'o)b コンニチワァ♪


衝撃的よね・・・年寄りの小人がめちゃ臭いなんてw
ウチの父は82歳だけど、幸いにも認知症の症状は無し
でも年齢が年齢だしそろそろ覚悟も必要かしら・・・

否定しないで寄り添う・・・
これってとても難しいと思う。
アタシならo(≧◇≦)oキィィ!!ってなる場面もある様な・・・
頑張り過ぎずに頑張ってね。
アバター
2021/05/29 13:38
なんかこれを読んでいて「あれ?」て思い出しました、私の祖母の事。
80歳超えても介護とか必要なく、ヒザが痛いから定期的に病院に行く程度でしたが、
亡くなる少し前から「今日は(随分前に亡くなった祖母の妹)〇〇ちゃんが遊びに来てくれた」とか「おじいさん(亡くなった私の祖父)魚釣りに行くって」とか言い出して。
何を言ってるの~~(笑)て皆で笑っていたけど、レビー小体型認知症だったのかも・・・(;´・ω・)
言い出してから亡くなるまで期間が短かったから気が付かなかった。
アバター
2021/05/29 13:15
そかそか・・・うちのお義父さんは、まだらボケだったし、おじいさんだからそんな夢みがちなことは思いつかなかったなぁ。意外と現実的だった。女性の方が、ロマンチックで絵物語みたいな妄想が起きるのかも。にしても、年よりのこびとは臭いって・・・かわいそうだwww
アバター
2021/05/29 13:13
こんにちは。
ま、幻視は、たまに聞いてるだけなら、面白いけど。
毎回聞いてると、此方の頭から、湯気がでたり角がでたりでさ。笑
私の母は、連れ合い(夫)が、出てきたり、母の母や
母の兄がでてきたり。
最後は、大和田漠さんが出て来た時は、
さすがに笑ったわ。
そして、お母さんと声掛けると、返事しなくなりました。
で、母の名前、A子さんとか言うと、可愛いらしい声で返事します。
私のことが分からなくなってからは、○○のお姉さんと言いましたわ。
ベルちゃん、お義母さんだから、優しくなれるけど、
実母は、無理だから。
旦那様の代わりに、上手く会話してあげて下さいませ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.