Nicotto Town



まだ梅雨入りしてなかったのか・・・

東海地方まで5月中に梅雨入りしてたので
とっくに梅雨入りしていると思ったのに
まだだった長野の山奥(笑)

ようやくアジサイも青くなりつつあります。
キキョウは年々、こぼれだねからの芽生えで
庭の一角に群落をつくりつつあります。もっと増えてーヽ(^o^)丿

そういう増えてほしいメンバーが増えてくるのは
なかなか珍しい。

たいてい増えてほしくないものが
もりもり茂って増えてくる。

2.3年前からのわが庭の厄介植物に
ツル植物があります。

アサガオなどはいいんですけどねー。
できたら増えてほしいくらい(笑)

ヘクソカズラが一番厄介ツルかな。
あとはカラスウリとかヤブマメとかガガイモ。

ガガイモは去年あたり、割と撤去できたので
今年はそんなにない。とはいっても、種が飛んでくるから
生えてきてしまったら抜く方向で考えてます。

ヘクソカズラは、ツルが地面につくと
そこから発根するので抜いても抜いても
どこか根っこ残っているとまた生えてくる(^▽^;)

こいつが一番面倒くさい。

そんなことを思いつつ庭の厄介植物を抜いていると
ソバが発芽していた。ソバは何年か前に種をばらまいた
「信州大ソバ」の子孫ですが、今年はあんまり芽が出てない。

4つほどがいつも生えるポイントにいたので
棒を立てて目印にしてありましたが
去年生えてた別ポイント周辺には
あんまりないと思ってた。

おお、こんなところにヽ(^o^)丿

うっかり引っこ抜かなくて良かった。
なにしろソバも勝手に大きくなって勝手に花を咲かせて
勝手にタネになってくれ的な放置主義のやりかたなものですから。

もちろん棒を立てて目印にしておきました(笑)

今日の庭はそんなところで終了。
ちょっとやると汗が出る(^▽^;)

<昨夜のわたし>
チコちゃん、見てましたー。
大根、空気による乱反射だろうと思ったら正解でしたね(笑)
だいたい「白」は乱反射ーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
廣嶋玲子「十年屋 2」
銭天堂の廣嶋玲子さんの別バージョンのお店の話。
こちらは「10年預かる」お店です。お代は寿命1年分。
たいていは物を預かるのですが・・・

アバター
2021/06/13 19:54
そんなに言うほどへんな匂いじゃないと思うんだけど(^▽^;)
花はかわいいんですよー(笑)
アバター
2021/06/13 19:28
ヘクソカズラ... 名前が既にヤバいですねw
幸い、家の庭にはまだ生えていなくて良かったww
アバター
2021/06/13 11:00
あ、そんなにやらないので庭仕事(笑)
こちらでもよくご老体が畑や庭仕事で倒れてるらしい。
フィットネスでよくご一緒する方が「草は看病してくれんで、ほっとけ」
って言ってるのが豪快で素晴らしいと思ったヽ(^o^)丿
アバター
2021/06/13 10:58
関東もとっくに梅雨入りしていたと思っていました><
最近の気象は予測不可能ですね(*ノωノ)
蕎麦の芽、うっかり抜いていまいそうなところに生えているのですね^^
リアルの雑談で、庭仕事をちょっと頑張っちゃったら熱中症になってしまった
という話を聞きました>< 雑草対策も大変かと思いますが、どうぞ無理せず><
アバター
2021/06/13 10:11
乱反射ーヽ(^o^)丿
アバター
2021/06/12 22:27
こんばんは^^
チコちゃんの大根は、シロクマの毛の色が透明なのと一緒の理屈ですね。
伊坂幸太郎が中編でシロクマの色はトーメイって書いてましたし。

アバター
2021/06/12 19:19
長野は一般的にどっちなのかよくわかりませんが
名古屋は小さい方がスコップ派が多いと思われ(笑)
アバター
2021/06/12 19:01
うわ、それはうちと逆の説ですな( ̄m ̄〃)
ショベルカーのショベルは確かにでかいけど。あれはシャベルではないんだな。
なのでちっちゃいのがシャベル派 (* ̄m ̄)ノ彡☆バンバン!
アバター
2021/06/12 18:57
スコップは小さいほうでシャベルは大きい方の派閥ですーヽ(^o^)丿
アバター
2021/06/12 18:54
ちなみにうちの父は”スコッパ”と呼びます。
それは雪かき用のスコップでしょーって自分。
アバター
2021/06/12 17:44
らんなーさん>大根を箸一本で・・・ただものじゃないな(笑)

じりじりさん>私の草むしりは「見た目に変化がほとんどない」
       という特殊能力のせいで、つねに草ぼうぼう・・・
アバター
2021/06/12 16:56
大丈夫。お箸1本で食べれます。酢醤油の心太みたいに…( ̄m ̄〃)
アバター
2021/06/12 16:41
これからの時期、草むしっても1週間でもとど~り~~(T_T)
アバター
2021/06/12 16:07
名古屋の暑さは独特ーー(^▽^;)
それに比べると長野の夏は天国。冬は名古屋がいい(笑)
アバター
2021/06/12 15:25
一応 梅雨の最中なんだけど、一週間夏日ですよ。
今日も雨は降らず、風はある。
名古屋恒例の、じめっとした身体にまとわりつくような風が吹き、夏が近いです(笑)
アバター
2021/06/12 14:35
らんなーさん>完全な透明になったら食べるときに困りますー(笑)

クラブ718さん>こちらの天気予報は「関東甲信越」。
         無理やりにもほどがあるーヽ(^o^)丿

ルーラシップさん>長野は来週から梅雨入りらしい。

ぱおんしゃさん>気象庁が「梅雨入り」っていうと晴れが続き
        「梅雨明け」というと雨が降るという(笑)

ももすけさん>高校の時に生物部だったのでフィールドワークで
       覚えましたねーヘクソカズラ。あんまりな名前の植物かもー(^▽^;)
アバター
2021/06/12 13:08
こちらもまだ入梅の予想もないです(=゜ω゜)ボー…
ツルは厄介ですね。日本のクズを海外のガーデンイベントに持ち込んだら、
途端に世界征服し始めるという凄まじさですもん。ヽ(´ω`)ノあひゃひゃひゃ
藤も頑固であざといやつだし…木造家屋が倒壊させられるぐらいの頑強さ。

大根、完全な透明になったら凄いんですけどね…
スコップとシャベルは笑ったー 日本が混乱状態だったなんて。
アバター
2021/06/12 12:06
関東甲信はまだ梅雨入りしていないんだそうですね
……関東と甲信ってかなり離れているような??
アバター
2021/06/12 11:33
もうそこまで梅雨が来てるのに一向に梅雨にならない^^
今年はこのまま夏突入か^^
アバター
2021/06/12 10:57
長野はまだ梅雨入りしていないんですね。
うちの方も梅雨入りしていますが、あんまり雨降ってないですね。
これからかな?
近所の紫陽花が綺麗に咲いてますわ。
アバター
2021/06/12 10:56
ヘクソカズラまたの名をヤイトバナですね。
毎度の「植物図鑑」で覚えました。この本で一番注目を浴びてる植物



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.