Nicotto Town


「さくら亭」日報


【改装】 シノワズリ

画像


家具が好きだ。
和風もいいし、洋風もいい。
重厚なものもカジュアルなものも捨てがたい。
旅で出会った気に入った家具を購入して
それに合う模様替えも楽しい。
まあ、大物になると船便の手配とか関税とか
面倒なことも多々あるが、
気に入りの家具に囲まれた生活を想うと些細なことと割り切れる。
現地購入価格は安いんだけどねえ…。

先日、リビングを中華風にしてみた。
真っ赤な家具とか日本ではありえないが、
パーテーションや飾り棚くらいならば良いアクセントになる。

本日は、親しい友人を呼んだホームパーティの予定。
せっかくだから衣装にも凝ってみた。
お湯を注ぐと花開く目にも楽しい工芸茶で
パーティーをはじめようか。

ところで可能ならば次はベトナムの家具や茶器を買いに行きたいのだが、
まだしばし、シノワズリな部屋を楽しむことにしよう。



海外に旅行した際、
「本当はこれ欲しいんだけどーっ」
と、悶えるものがある。
それが家具。
手配が面倒すぎるのもあるが、
受け入れるスペースが足りない。
部屋ごとにテイストを変えられるようなら一番なのだが、
住宅事情が許さない。
で、持ち帰れる程度の小物とか茶器とかで自分を誤魔化す。
飾りたい、使いたい。
でも、浮く。
仕方なしに仕舞っておくが、そうなると収納を圧迫する。
模様替えだってひとりでやるには荷が重い。
ニコタの部屋作りに私が嵌るのは、
そういった背景もあるのだろう。


交換所でようやくもらった
「華ロリワンピ(ピーア)緑」を着る。
帯で引き締めるくらいしかできなかったが、
これはこれで可愛い。
中華街で呼び込みする看板娘風。
きっと金魚のお菓子を用意しているはず。

そんな衣装が似合う部屋がなかったので作った。
「鬱金香ガーデン」の流用でぱぱっと。
新しく購入したのは観葉植物のみ。
Cコインにも優しい。
最近は、あまり部屋作りしていないから
Cコイン結構余裕あるんだけどね。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.