Nicotto Town



今年のバラはアウトかも>< ☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2021/07/01
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 3
ペット海浜公園 3

4択  松井秀喜 ☆


引っ越してから毎年大量発生していたカエルちゃんが
なぜか今年はほとんど姿を現していません・・

近所で使われている薬剤のせいなのかなんなのか
よくわかりませんが、
先日玄関先に1匹現れて以降全く姿なし・・

今年、カエルちゃんが出現しなかったせいで、
いかにカエルちゃんが大活躍してくれていたのかを
思い知ることになりました。。

先日見つけた害虫と毎年恒例の蜂被害。

蜂対策はバッチリなので問題ありませんが、
これまでカエルちゃんが食い止めてくれていた害虫が
いかに多かったか・・

バラが引き寄せるのか、次々といろんなみたことのない虫が現れるので害虫の木状態><

これだけいるのだったら
去年カエルの木状態だったのが頷けます><

今日、バラの枯れた葉や病気っぽい葉、
虫に食われた葉や弱った葉をパチンパチン切っていたら
何やら葉陰に大物発見☆

おお・・・
子供の頃憧れの昆虫だったカミキリムシ・・
それも2匹・・

でも、なんだか嫌な予感・・
バラの枝にこんな大型の昆虫2匹ってただ事ではないですよね・・

早速ハサミの上に乗せてそばの側溝まで運んでさようなら。

で、早速ネットで調べてみたら
とんでもないことがわかりました。

発見したゴマダラカミキリは幼虫はバラの芯をごっそり食べて
成虫は葉っぱを食べて、気がついたら枯れていた、となってしまう
恐ろしいバラの天敵害虫

成虫になると大穴を開けてはい出すことから別名鉄砲虫ですと。

少し前からぱっと見虫がついてる風でもないのに
バラの木が弱ってる感じがしたのは中をやられていたせいなのですね><

対処法としては幼虫のうちに掻き出して殺虫するしかないようですが
今までカエルちゃんのおかげで1年中葉も生い茂って元気な状態だったので
こんな日が来ようとは思いもしませんでした。

バラは害虫対策が大変だと聞いていましたが
思いの外手がかからないので場所によるのかしら?と
楽天的に考えていましたが、全てカエル様のおかげだったとは・・

なんとか枯れずにいてほしいものです・・
もうすでに弱って花も綺麗な状態では咲かなくなっているので
かなり心配かも・・

アバター
2021/07/02 01:52
遅れてきた猫☆ さん
ネットで対処法を発見したのでやってみるつもりですけど
間に合わないかも><
ゴマダラカミキリは結構大きな昆虫なので、あれが成虫になって根元から
大穴開けて出てきたらアウトですね><
アバター
2021/07/02 00:26
ゴマダラカミキリはバラの天敵害虫だったとは!
カエルのおかげだったんですね☆
アバター
2021/07/01 15:19
キョンタ さん
アジアのドラマは60話とか100話とかめちゃくちゃ長いので
最後がひどいと脱力ですよねw
それでも三国志や琅琊榜などの何度でもみたい見応えのある傑作もありますが・・
海外の拷問や尋問って想像外の残酷なものが多いですね><
日本は常に外国の脅威に晒されたり血で争ってきた歴史が薄い分残酷分野がクリーンなのかも

ギリシャのファラリスの雄牛という拷問器具を知った時は、
拷問するのにここまでする神経を疑いましたが、ヨーロッパや中国など
拷問することで情報を入手するスキルより
残忍さのスキルを楽しみに変えて追求してる感があって人間の本質の一部は恐ろしいのかもですね・・
フランス革命の公開ギロチン処刑もそうだったし、古代ローマの闘技場もそうでしたし、
処刑見物は民衆の娯楽だった、というのが平和な時代に生きる現在では理解不能の感じではありますね・・
アバター
2021/07/01 15:01
最後が、がっくりって言うドラマもたまにはあるよね。中国のお話って残虐なのが多くてこわいよ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.