1170番:アルト・ハイデルベルク(89)
- カテゴリ:日記
- 2021/07/06 06:03:51
アルト・ハイデルベルク
—————————————【89】———————————————————
Detlev. Befehlt Ihr. so werde ich für Euch zum Narr, Pfalzgräfin,
schönste der Freuen !
Käthie. (rasch zu einem anderen, dessen ganzer Kopf verbunden ist).
Ach und der Seppel ! Zeig her ! 's geschieht euch recht !
Raufbolde seid's ihr !
Detlev. Füchse, hebt mich in die Höhe ! Kellermann !
Kellermann. Herr Graf !
——————————— (訳) ————————————————
デトレーフ: ご命令下されば、おん身のために、ピエロにも
なりましょうぞ.宮中伯* の姫ぎみ、最高の美女よ.
ケティー:(急に顔を包帯でぐるぐる巻きにした別の一人に)
あら、誰かと思えば、ゼッペルじゃない! こっちに
見せてちょうだい.あなたもかなりひどい怪我* ね.
あなたたちったら、けんか好きなんだから!
デトレーフ:新入生諸君、私の身体を起こしてくれ! ケラーマン!
ケラーマン:はい、伯爵さま!
———————————《語彙》————————————————
Befehlt < Befehlen (他) (3格に4格を) 命令する
Ihr 17世紀まではSie の代わりにIhr が2人称敬称として用いられました
「あなた(がた)」、」ここではデトレーフが宮廷貴族を気取って言って
いるので、「おん身は」と訳します.
Befehlt Ihr 倒置されていますが、これで「命令をなさいませ」と命令形に
なっています.続くso 以下「そうすれば~」so werde ich
「そうすれば~いたしましょうぞ.」と呼応関係を作っています.
{ご命令とあらば、~いたします.」と言っています.
der Narr (弱EN式) 愚か者、ばか ❷道化、道化師、ピエロ
zum Narr werden ピエロに成り下がる (zu は身分の変化、~に身をやつす)
zun Dieb werden 泥棒に成り下がる
die Pfalzgräfin [史] 宮中伯爵夫人
schönste der Freuen: schönste は最上級.その次のder Freuen は2格名詞.
2格名詞は、前置詞を介さず、直接「範囲」を述べる.「ある範囲の中で」
Der See ist der tiefste der Welt./ その湖は世界で一番深い.
本文では、die Frau (女性) を複数にして、「女性たちの中で」
意味が出るわけで、これがなければ、「最上の」という意味から落ちる.
普通、最上級のあとに、範囲指定がくると、相対(唯一)最上級になるので
すが、デートレフの会話では、die がありません.
なので、相対最上級で訳すか、絶対最上級で訳すか、意見の分かれるところ
です.他の先生方の訳本を見てみると
岩波文庫 (1980年版):このうえなく美しき君よ(相対最上級)
岩波文庫 (1946年版):この麗しき人(絶対最上級)
旺文社文庫(1966年版):いとも美しいお方(絶対最上級)
私の愚見を述べますと、定冠詞や所有形容詞が来なくても、最上級を指定
する範囲が来ると、「その中で最高の」という意味にならざるを得ない.
rasch (形) (速度が) 速い、(決断が)すばやい
geschieht (3単現) <geschehen (事が)起こる、生じる
geschehen jm (事が人の身の上に)起こる、生じる
geschehen3変化:geschehen geschah geschehen
recht (形) ❶右の ❷正しい
(副) 相当に、かなり、けっこう
Raufbolde <der Raufbold (E式)* けんか好き、乱暴者
Füchse <Fuchs (変E) ❶キツネ ❷ずる賢いやつ
❸新入生(この作品では全章にわたりこの意味)
die Höhe (弱) 高さ、高み
den Stein in die Höhe heben / 石を持ち上げる
———————————《註釈》————————————————
宮中(きゅうちゅう)伯:中世ドイツの爵位の1つで、城、あるいは宮廷で
の王の代理となる貴族の第一人者で、総理大臣級.その姫君が宮中伯夫人
(Pfalzgräfin) .
怪我: テキスト側には「怪我」を意味する語はありませんが、
's geschieht euch recht ! =Es geschieht euch recht !
(あなたにも、かなりそれが生じている)
「ひどい傷ね」と言っていることになります.
劇や映画なら、傷が観客にもわかるので、いちいち言わなくても、
文字通り「ひどいことになっちゃてるじゃない」でいいのですが、
本では、傷を視覚に訴えられないので、「怪我」「傷」などの意訳を
入れた方が親切かと思いました.
Raufbolde <der Raufbold (E式)* :名詞はこれまで{_(e)s/_e } と表記して
来ましたが、これだと記憶に残りにくいので、der Raufbold (E式) とする
ことにします.ごちゃごちゃ書くより、覚えてもらうことが大切なので、
視覚訴え作戦です.「E式」と言っただけで、みなさん
der Raufbold die Raufbolde
des Raufbold(e)s der Raufbolde
dem Raufbold(e) den Raufbolden
den Raufbold die Raufbolde
が出て来ると信じております.
Füchse <Fuchs (変E) :ウムラウトが生じる場合、「変」をつけておきます.
「変」がついていると、「変だぞ」と注意を払っていただけると信じております.
die Höhe : die Höhe のように、複数でen ではなく、n だけをつける場合は
(EN式)とは書かず(弱)と表記します.