Nicotto Town


なにごともかんながら


コンピューターのトラブル (3)

 翌日。(というか「当日」だけど)

 寝不足の中、細かい作業をしていたものだから、体調が少しおかしくなってます。それは自業自得だから仕方なし。とにかく仕事をこなします。

 昼休みをまってショップに電話をかけました。電話が混みあっているようでなかなかつながりません。しばらく自動案内の音声を聞いていましたが、やっと担当者につながりました。
 その方に現在どんな不具合が発生しているのか、これまでどんなことを試したのか等々、詳しく説明します。そして、いくつか試してほしいという事柄をおしえてもらったので、早速それをやってみました(自宅でテレワークしているのですぐに試せる)。

 でもダメ。

 またショップに電話します。

 「おしえもらったことをすべて試したけど何も変わらなかったです。」
 「そうですか。そうすると本当にパーツの初期不良かもしれませんね。そしたら、マザーボード、ビデオカード、メモリ、SSD、これらをすべて取り外して、入っていた箱に付属品ともども元どおりに入れ直して、弊社の工房に着払いで送ってください。」

 なんですとーーー!? ここ数日コツコツとやっていた作業をすべて白紙に戻すようなことをおっしゃるわけですか?? あんた、取り外すのだって面倒だっていうのに、さらに「元どおり箱に収めよ」なんて鬼ですよ!? 鬼!!!

と、心の中でいくらいったところで状況が変わる訳もなし。

 仕事が終わった後、せっかく組み立てたものを泣く泣く外していきます。あれを外してこれを外して…… あれはこの箱、これはその箱…… 全部終わったら、段ボールに入れて緩衝材で保護して…… ホント面倒(T_T)

 で、その途中、ふとPCの電源をいれてみたんですよ。最後のあがきというか未練があったというか…… そしたらディスプレイに文字が表示されました。

 「え!? これ、動いちゃったけど……!?」

 忌まわしい橙色のLEDも消えてます。

 なんで? 動いたときと動かないとき、何が違うのか??
 調べてみると、ケースからマザーボードに接続しているいくつかのケーブルのうち、「RESET」を接続するとNGで、接続しないとOKということがわかりました。

 えーーーー!
 問題があったのはメインのパーツたちでなくて、ケースの方だったのか!
 RESETボタンが効かなくなるのは少し残念だけど、まぁ、そんなボタン使うことなんてほとんどないだろうから、(面倒だし)もうこのままでいいや!

 ということで、メモリ異常と思われた不具合は解消。とりあえずUEFIの設定画面までは出るようになったので、次はOSのインストールです。


 つづきます!

#日記広場:パソコン/インターネット




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.