Nicotto Town



諏訪宿泊最安値の旅2021の夏(準備編3

昨日は恒例の土曜日の買い物+図書館。

図書館は一番近いところが週に3日しか開かないので
どうせ買い物に出かけるし、ついでに寄ってもらう。

返却したり予約してあった本を受け取ったり。

そのあとに、いつもの酒屋さんで甘酒を買いに行くも
お目当ての「玄米の甘酒」が売り切れ(^▽^;)

あー、もぉそういう季節ですよねー。

何年か前に甘酒が極めて入手困難だったことが
ありまして。2.3年は用心して数を確保して
もらってたんですけど、うっかりしてたなー。

そう思ったんだけど少々事情が違ったらしい。

「昨日、在庫を全部買って行ったお客さんがいたもので」
店主の方が、すまなさそうにおっしゃるものの
無いものは仕方がない。

他の甘酒を買って梅酒も買っておく。

蔵元には在庫があるはずということなので
あと必要だろうと思われる分量だけ予約をしておいた。

支払った後、車に戻ると店主の方がきて
「あのー、これ。お願いできますか?」
と、黒ビールを1本(笑)

時々、期限切れになってるのをくださいます。
遠慮なく貰っておく。

他にはスーパーのお花売り場でバラが10本300円。
一番元気が良さげな白っぽいピンクのをゲットしたり
ミスジ肉のステーキが半額だったから買ったり♪

昨日もいい買い物できましたーヽ(^o^)丿

閑話休題

さてプランニングの中で何が難しかったって
「1日目の昼飯」と「2日目の昼飯」(笑)

「くらすわ」でランチがしたい。
下社秋宮近くのソバ屋のカレーが食べたい。

え、だったら簡単でしょ?
そう思いますよね(^▽^;)

それがそーでもないんですよ。

まず最初の予定では9時半の上映のエヴァンゲリオンが見たい。
しかしエヴァンゲリオンは3時間ほどかかる(160分)。

つまり12時半くらいに終了と思わないと。
で、「くらすわ」のある上諏訪駅に行く電車が問題。

だいたい30分おきに1本あるのですが
普通→あずさ(特急)→普通→あずさ→・・・
みたいな感じなんで、実質1時間に1本(^▽^;)

上社と下社の4社巡りも必須ですからねー。

いままで1日目に上社の前宮と本宮、2日目に下社の
春宮と秋宮、というプランで来てるんですけど
今回はそれが難しいんですよねー。

もちろん映画を見た後で上社に行く(または下社に行く)
というプランもできなくはないのですが、それをやると
「くらすわ」をあきらめるしかなくなってしまうのですよ。

1日目映画を見終わる→上社の茅野に行く

というプランですと昼飯は映画館の近くのモスが最適解。
そして2日目は下社に行くとなると「くらすわ」のランチは
あきらめて下社秋宮のカレー。

1日目映画を見終わる→下社の下諏訪に行く。

そうすると昼飯は下社秋宮のカレー。
2日目は茅野の上社になるので
やはり「くらすわ」は最適解ではなくなる・・・orz

この場合、カメの最適解という判断は
「わざわざ寄り道をする」という選択肢を
排除するということになります(笑)

わざわざ「くらすわ」のランチのために
上諏訪駅で降りて、わざわざ再びホテルのある方向に
歩いていくというのは無駄ということで最適解ではないのですよー。

ううーむ・・・
1日目を映画のみにして
2日目に4社巡りか??

明日に続く

<昨夜のわたし>
カプサイシンの番組をみたかなー(笑)

さあ今日の一冊
厚切りジェイソン「かなり気になる日本語」
NHKのEテレでも顔なじみの厚切りジェイソンですが
持ちネタからも分かるように、かなり日本語に詳しい。
どちらかというと、日本人が気が付かないようなところを
攻めてきていて面白い本♪




アバター
2021/07/26 08:56
夫君は私の気まぐれに付き合ってくださるので
そういう意味では楽な方ですね。ただ私が疲れてくると
どうしても夫君に文句を(聞こえないように)言い出すのが私の至らぬところで(^▽^;)
青森に行くときには、もう少しマシになってるように修行しないと(笑)
アバター
2021/07/26 08:53
旅行の準備の一番の難関ですもんね
日程調整

あと 念入りに調整したつもりでも、現地の天気とか交通状況とか相方君の気分とかで ころころ変わるので
アレンジプランも山のように準備していきます。
映画は時間くい(実時間以外にも融通できなくて拘束される時間が多い)ですからねー
さてどう転がるか。楽しみに待ってます
アバター
2021/07/26 07:46
あーでもない、こーでもないと
ぐるぐる考えているのも楽しいんですけどね。
「エヴァンゲリオン」を映画館で見たいっていうのがなかったら
そこまで悩まなかったんだけど。最後の最後までエヴァンゲリオンで
プランニングが二転三転。結局は最初のプランになるという(笑)
アバター
2021/07/25 23:53
日程調整難しいですよね~><
昼にくらすわは難しそう?ですよね。エヴァ見終わったらもうランチの時間だし^-^;
二日目にくらすわルートが難しいとなると、ランチは諦めて一日目のディナーとか?
でもお食事はホテルで用意されているでしょうし…(*´ω`*;)
うーん、しかしエヴァを見るならくらすわはまたの機会にですかね。
どんな日程にしたのか、日記の更新楽しみにしております(*´ω`*)
アバター
2021/07/25 22:17
ステーキ肉は室温に戻してから表面を焼いて
余熱を使うのが良さそうだと最近わかってきました(笑)
くらすわデリバリーは難しそう。あそこはサラダバーがいいんですもんー♪
アバター
2021/07/25 22:14
こんばんは^^
牛肉のカットで、筋膜に沿って切るとどんな部分でも美味しく食べられるってことを何かの番組でやっていましたね。スーパーの肉ではそんなことはできないので難しいですが。

くらすわにデリバリーを頼んで電車で食べるが最適解かも。
アバター
2021/07/25 20:49
cozさん>まるで「くらすわ」の回し者のようになってます(笑)
      おススメはサラダバーですね。ええ、サラダバーです。
      できたらサラダバーだけ1000円のコースが欲しい。
      それだけで十分なんだけどなあ・・・

らんなーさん>まだプランが固まらない時点ですので(笑)
       ごちゃごちゃと考えてるのです。
現在は青森プランの構築中ー   
アバター
2021/07/25 20:35
日記を読んでいると、私まで「くらすわ」に行きたい衝動が湧いてくるぅ~♡
そのうちお勧めを聞き始めると思いますヽ(^。^)ノ

オリンピックのせいでこっちは大渋滞が起こっています。
しかもオリンピックのボランティア行きのお弁当が
ボランティア削減で、すべて破棄されています。
どこが平和の祭典じゃーーー!と非常に残念ですよ・・・
アバター
2021/07/25 20:29
...ψ(。。) ふむふむ で、お昼が問題と…
あー説明を聞いてもごちゃごちゃするー (爆
アバター
2021/07/25 20:11
具体的に言うと上社の前宮と本宮、
下社の春宮と秋宮の4社巡り+映画というプランですが
映画館のある場所→下社→ホテル→上社という立地条件なんですよ。
自宅の最寄駅から一番近いのは映画館のある場所となります。
アバター
2021/07/25 20:03
(´ω`) ンー…具体的な風景やマップが見えないと理解が追いつかない…
かめさんの中では見えてるんでしょうけどね…
アバター
2021/07/25 16:58
ありがとうございますーヽ(^o^)丿
やはり空気を遮断するのか有効ということですね♪
アバター
2021/07/25 16:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfe69af141938fe451eb36c2a03febdb24cb97f3

バナナ保存の記事発見^^
アバター
2021/07/25 15:56
hanaさん>エヴァンゲリオン、これで最終ですからねぇ。
       映画館で1度は見ておきたいと思ってたんですよぉ。
       一旦は「くらすわ」をあきらめてもエヴァを見るプランも
       立てたんですよぉ(笑)
アバター
2021/07/25 15:18
やはりエヴァは外せなかったか(ΦωΦ)フフ
諏訪旅行のランチは「カレー」一択に仕上がってますね。
クラスワでランチしてるっぽい前振り(ヒント)が有りますからね(笑)
そして、かめさんの行動力を考えると・・・
わざわざ戻るために歩くのではなくて、「くらすわ」は、もはや寄り道では無く目的となり、奮発して移動にタクシーを使った、とか。
アバター
2021/07/25 11:56
長編の上に難解なロボットアニメです(笑)
哲学風味が強くて庵野監督が「あれはロボットアニメ」
というまでファンですらロボットアニメじゃなくて何かもっと
すごいものだと思ってる人が多かったと思われます。この後もエヴァンゲリオンに
散々振り回されるプランニングとなりました(^▽^;)
アルコール入りっていうのは「酒粕」の甘酒ですね。
米麹の甘酒にはアルコールはありませんので、お湯や牛乳で割って
飲むのをお勧めします。わたしが飲んでいるのは「信濃錦」というお酒を
作っている酒造メーカーのですが、ここのを飲むと他のが飲めなくなるという
恐ろしい甘酒です(笑)
アバター
2021/07/25 11:40
エヴァンゲリオンは長編アニメ映画なんですね@@
プラン考えるにしても、最適なものに収まらないと難しくなりますね。

玄米の甘酒、美味しそうですね。
最近やっと甘酒が大丈夫になってきたところです。
アルコール入りだと酔っ払い
ノンアル規定通りだと甘すぎて飲めなかったです。
数年前の甘酒の大ヒットの時は凄かったですが
お陰で、有名店の甘酒を置いているスーパーもあるので嬉しいです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.