Nicotto Town


なにごともかんながら


コンピューターのトラブル (6)

 うちには個人用のパソコンと仕事用のパソコンの二台があります。
 個人用というのはこの一連の日記で作成した大きなデスクトップPC。仕事用というのは仕事の請負元から貸与された小さなノートPC。個人用の方は大きなモニターとキーボードおよびマウスが接続してありますが、仕事用の方にはそういうのはありません。仕事用のPCを単体で使おうとすると、それに装備されている小さなモニターに小さなキーボードおよびタッチパッドを使うことになります。
 使いにくいのです。なので、仕事をするときは個人用PCに接続していた各種ケーブルをノートPCに差し直していました。しかし、この切り替え作業が地味に面倒なんですよ。

 巷には「CPU切替器」とか「KVMスイッチ」というものが売られています。2台以上のコンピューターでひと組のモニター・キーボード・マウスを共有しようという目的のデバイスで、スイッチひとつで接続先を切り替えられます。
 これを購入しました。

 そしたらまたトラブルです。モニターとマウスは切り替わるのですが、キーボードだけが反応しません。

 (゜◇゜)ガーン

 ここまでトラブル続きでもうほとほとイヤになっています。それに加えてこれですよ。
 でも諦めるわけにはいかないので、付属の説明書や製品のサポートサイトを見て、「キーボードやマウスが反応しない場合」のチェックポイントをすべて確認します。でも状況変わらず。
 こりゃまた初期不良かなと思い、ショップに電話しました。発生している不具合およびこれまで試したことをすべて説明すると、早速交換することになりました。

# 交換するときの作業がやっぱりしち面倒くさいものだったのですが、省略します。

 二日後、交換品が届きました。ですが、同じ症状が発生します。
 こうなると、私のキーボードとKVMスイッチの相性が悪いとしかいいようがなくなってきます。ひとつ気になるのが、KVMスイッチの説明書に「対応するキーボード」としてあげられているのが106および109キーボードのみというところ。私のキーボードは108なんです。これのせい? そもそも対応外? そんなことないと思うけど……

 メーカーのサポート窓口に電話しました。

 「キーボードだけが反応しないのですけど、108キーボードだからでしょうか?」

 対応してくださった方、「108キーボード」というのがわかっていないようでした。そのためか、既にメーカーサポートサイトで確認済みの事柄を繰り返されただけで終わりました。

 手詰まりです。

 KVMスイッチのためにまだそんなに古くないキーボードを買い替える?
 他のメーカーのKVMスイッチを購入する?
 もうKVMスイッチは諦めて、モニター・キーボード・マウスをいちいち接続し直す?

 いろいろ考えました。その結果↓

 モニターとマウスはKVMスイッチで切り替え、キーボードだけ差し直す。

という妥協案に落着です。



 そんなこんな。まぁ、いろいろありましたが、こんなかんじで今日現在にいたります。
 大変でしたが、総評としては「ほぼ満足」です。なんせ新しいPCは私の使い方では余りある性能で何をするにも余裕だし、今回の作業の過程でこれまで放置気味だったデータの整理もできたし、あとなにげに大きな収穫だったのが「パソコンが静かになった」ところでしょうか。静音性って大事。
 メーカー製の既製品を購入すればもちろんこんなに苦労することはなかったし、もっと安く上がったでしょう。でも、私の場合、そこはコンピューターいじりそのものが趣味ですからね。苦労した=楽しんだという風に解釈してます。

 (おわり)

#日記広場:パソコン/インターネット

アバター
2021/09/21 03:05
HDです
起動が遅いのが気になって少し弄ったら(||´Д`)o
PCって奴は気難しい(^-^;
アバター
2021/08/18 22:01
TO: kicha_さん

 私の場合、コンピューターや電化製品が自分の内面を反映するというのはあまりない気がします。
 今回この日記に書いたように、まぁいろいろありましたけど、久しぶりに大がかりな機器入れ替えを行ったら、このぐらいのトラブルはあるんじゃないですか? それを避けたいならそれこそプロにお願いすべきなんですよ、きっと(^_^;

 そういえばかなり昔、お客様先に納入する大規模サーバーのとんでもなく高価なHDDを壊してしまったこともありました。ちょっとした勘違いで。
 そうなんですよ! 精密機器は素人さんがさわっちゃいけなかったんですよ! そういえばそうでした! 思い出しました(笑)


 最近はコロナに対応で外出を控える傾向があるじゃないですか。そうするとやっぱり気分が鬱々しませんか? その鬱々がここのところひどくて、自分でびっくりするぐらい他者に対して攻撃的になっています。
 いけませんねー 変に我慢すると今度はその攻撃性が自分自身に向かってしまうので、何かで解消しないと。

 kicha_さんは大丈夫ですか? 攻撃性が自分に向かっていませんか?
 何で解消するのが一番効果ですか? よいものがあったらおしえてください(^^)
アバター
2021/08/13 00:11
とりあえずお疲れ様でした。

ほ~今はKVMスイッチなんていうのがあるんですね!昔からモニタ切替器はあったけど…。
私も旧PCと新PCの二台持ちなのであったら便利かもしれないですね。
でも二台同時に使うことないかな。両方ともデスクトップだし(;^_^



さて閑話休題、十牛さんそれにしてもトラブルが多すぎません?
ご自分でも何かおかしいとは思ってませんか?いや、多分わかってらっしゃるのかな。
一般的にはまあ相性問題ということになるのでしょうけれども。

私の場合だと、謎のトラブル(特にPC、電化製品関係)に見舞われるときは
自分の中でネガティブが肥大化してる状態、
ネガティブがポジティブを上回っている状態だと勝手に認識しています。
個人的にただ運が悪かった、わけじゃないと思うの。
最終的に苦労した=楽しんだとポジティブに解釈されているから、問題なしでしょうか。
その辺り十牛さんの見解を聞きたい(;^_^A
アバター
2021/08/07 08:23
 ふうこさん、階段にこだわりが?

 階段……
 これは完全に虚を突かれましたね。

 階段ってどんなこだわりポイントがあるんですか??

 階段について勝ち負けを判断するふうこさん、何者なのだろう……
アバター
2021/08/01 20:05
パソコンはあまり詳しくないのですが自分のこだわりのものを作るのは楽しいですよね!達成感☆
これから使う度に、「あー、こうしてよかった♪」と使うのが楽しくなりますね!

私の場合、自宅の階段は私が決めたので、そこを通ると「この階段にしてよかった♪」と幸せな気分になります。訪問先の家の階段をみても、「勝った!(階段だけ)」とこっそり優越感に浸ってます(笑)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.