料理についての勘違い
- カテゴリ:30代以上
- 2021/08/08 10:07:17
コロナ禍により生活様式が激変しましたね。
私の場合、仕事が基本的にテレワークになったのが大きな変化です。通勤時間がなくなり自宅にいる時間が長くなったため、自炊することが多くなったのです。
[お話の前提:私の料理への姿勢]
料理するのは嫌いではありません。好きでもありません。
絶対にやらないなんてこだわりはないです。だけど、手の込んだものを作るほどの情熱はありません。
「生きるためにはモノを食べることが必要で、モノを食べるのに料理する必要があるのなら、最低限の料理はできるようになっておかねば。」
使う材料・調味料にはこだわりがあります(健康志向)。
料理のやり方に2つの方向性があると思うんです。
(1) 予めつくるものが決まっている。それに必要な材料をそろえる。
(2) 使う材料が決まっている。それでできるものをつくる。
以前の私は(1)が多かったです。
レシピ本などを参照して「これが食べたい」と思ったら、スーパーへGo! レシピにかいてあるとおりの材料を購入し、レシピにかいてあるとおりに調味料などを計測し、調理します。
そうしてできあがったものを食べてみると、美味しいのですよ。「自分、結構料理できるじゃん」と思ったものです。
ところが最近の傾向は(2)のみなのです。
素材にこだわるようにしたので、材料は今まさに旬のもので無農薬または低農薬。生産地は日本国内、かつ、矜持をもって作物を育てている農家さんのもの。そんな材料をネット購入するんです。そして、届いた材料をながめながら「さて、何をつくろう」と考えます。
この「何をつくろう」が毎日繰り返されるのですが、そしたら気づいたんですよね。
「俺は炒める以外に能がないのか!」
と。材料を目の前にして頭にうかぶのが炒めものばかりなんです。いや、炒めものは悪くないです。簡単だし。でも、そればっかりなのもどうかと。
さらに問題なのが、できあがった炒めものがあまり美味しくないんです。とにかく味が濃い! 「なら、調味料を少なくすれば?」という声が聞こえそうですが、私の中でことはそう簡単ではありません。「調味料をもうちょっと足したい」という衝動がすごいのです。で、その最後の追加分で確実に味を壊してしまう(^_^;
熱を加えるタイミングや時間も、食感に精妙にかかわってきます。熱に対して様々な反応をもつ複数の材料を同時に仕上げるなんて至難の業です。これが固い、これがぬるい、これが焦げすぎなどなど、どうもうまく出来ません。
こんな失敗を何度も繰り返して気づいたのですが「自分、結構料理できるじゃん」とか思っていたのは勘違いだったのですな。いわば他人のふんどしで相撲をとっていたわけです。誰かが考えた「万人が美味しく作れる」レシピに忠実にしたがえば、そりゃ美味しくできます。
きっとね、(1)ばかりやってたらずっと勘違いしたままだったのではないかと。気づけてよかったなと思います。
世の中の主婦・主夫の皆さんはきっと毎日(2)で悪戦苦闘されているのですよね。しかも私のように「今日も炒めものでよし」などと妥協することもなく、工夫を凝らしてらっしゃることでしょう。本当におつかれさまです(^-^)
でも時々はご家族の方に作り手をかわってもらうといいかもしれませんよ? そしたらその大変さを理解してくれるでしょうから。
「無限レタス」……
ううーん 先週はレタスがあったんだけどなぁ。全部たべちゃった(^_^;
今週の食材をみて、そして「無限○○」(○○は今週の食材名)を検索してみます!
いつもありがとねー みぅさんも気をつけて(^^)
無限レタスに今ハマってますw
また気が向いたら是非検索してみてくださいw
無限系レシピはホント間違いないのが多いですね^^
ではでは~~お身体十分お気を付けてお過ごし下さい(,,ᴗ ᴗ,,)ペコリ
お忙しい中来て下さってありがとうです^^
コメ返信してたけど・・こちらに書いた方がすぐ読めるかなと思ったので
途中からのコチラに書きに来ました( *´艸`)
無限ピーマンデビューおめでとうございます✧(*´꒳`*ノノ゙✧パチパチ
最近ね、塩昆布(もちろん減塩の)にハマってて、菊菜や水菜と合えてサラダにしたり~~
この間は‥無限ピーマンで、『鯖缶』(高たんぱく)と『減塩塩昆布』、『小松菜』、『ごま油』
で、無限ピーマンしたのがこれまた美味しくってw
レシピはホント雑だけどカンタンにいうと~
①小松菜茹でる(レンチンの方が早いw)
②サバの水煮缶を汁ごとボールにいれて、ほぐす
③小松菜を水を切って食べやすい大きさにカット
④サバと、小松菜と塩昆布(お好みの量・一つまみ位かな)、
ごま油(適当に入れたから覚えてないけどw余り多くない方がくどくなくていいかなぁ)
で混ぜて完成。もし味見して見て足りなかったら減塩塩昆布足すとイイと思います(^^)v
後やっぱり小松菜の水気はしっかり切った方がいいですw
後。手抜きじゃなくて『手間抜き』っていう方が響き良きですよ(笑)
Amebaブログでたまに見るお料理ブログでのパ○リワードですwww
十牛さん色々味付け考えてるんですね^^
また美味しい味付けあったら教えて下さい(⋆ᵕᴗᵕ⋆)
寒くなってきたのでお身体ご自愛くださいね~~
急に寒くなってきましたが、お元気ですか?
無限○○ホント・・はまるから絶対してほしいですw
あぁ・・いわれてみたら、ツナ缶がキーポイントな場合多いようなw
でも、キュウリとかは、ツナ缶なしだしw
鶏がらスープの素もポイントなような?そうでないようなww
私もそこまで調べたりしたことないけど・・
いわれてみたら鶏がらスープの素使う事多い気がしますw
無限茄子・無限キュウリとか・・ね^^
私は白だしは上手く使えないから、使わないけど、、これも結構いいらしいですw
あ!あとね!!
最近リュウジお兄さんのレシピよくみるんですが・・はまってますw
youtubeとか公開してるんだけど・・・お酒飲みながらでハイテンションで・・
そこは・・・だけど(笑)レシピは結構好みなのが多いです^^
是非一度「リュウジお兄さんレシピ」でググってみてくださいw
ではでは^^
十牛さんは廃人一歩手前ということですが
僕はゲーム、映画鑑賞、音楽鑑賞、毎日忙しいです
ある意味廃人二歩手前くらいですww
共に、心身の健康管理には気を付けましょう
僕はこの通りですww
今月もよろしくお願いします<(_ _)>
何処にコメしてくれても大丈夫ですよ〜^^
みんなアップしたブログの方にコメ書いてくれたりしてます〜^^
バイト増やすつもりは無かったのですが、
人が足りないとなると出るしか、、、
でも日曜日の夕方のは辞めたんですよ〜
日曜日ぐらいゆっくりしたいかな?と思って^^
十牛さんは最近お仕事大丈夫ですか?
お局様とか、、^^
元気そうなので安心しました^^
バイトの方は人が足りなくなりそうで、
深夜もう一日増えそうです(>人<;)
お付き合いはそうですね〜うまくいってるかな?
相手は優しい人で私しかいないみたいで。
そういうのって嬉しいですよね^^
無限○○っていうレシピ、多数ありますね。何なんだろう、これ? 「○○を無限に食べられる」っていうコンセプト?
ま、名前はどうあれおいしそうな料理ばかりですねー
ポイントはツナ缶なのかな……
うちにもツナ缶はありますが、まれにしか手をとらないんですよ。嫌いなわけではないのです。あるの忘れがち(笑)
ツナ缶のもう少し研してみる価値はありそうですね!
やってみますねー(^-^)
料理長?キョロキョロ?!?!誰かなぁ~?w
来て早々笑ってしまいましたww
でも残念な事に最近、お野菜めちゃ高いですよね(´つω・`)
野菜はいつも業務スーパー頼みだったのにそこも高いw
先日書いた無限~~~のレシピ
特に無限ピーマンは・・・ホントメチャクチャカンタンで美味しい^^
私がよく利用してるのは、DELISH KITCHINという所なのだけど、
そこでの無限ピーマンのレシピ
https://delishkitchen.tv/recipes/150378222515651059
貼って帰りますね^^
このシーチキンも結構栄養価とか色々高いようですね~
お肉の代わりによく使う事も有ります(*^^)v
シーチキンの事書いてる面白いページも見つけたけど・・・
URLメチャクチャ長かったwww流石にこの長いURL貼る気にはなれないのでw
検索ワード「もうツナ缶が手放せなくなってしまう理由【缶詰博士】」で
ググって見てみてください^^
ではでは・・台風接近してますが、お気を付けてお過ごし下さいね^^
おお! 当日のメニューだけでなく作り方まで添えてコメントいただけるなんて、いたれりつくせりですね(笑) ありがとうございます(^^)
ふむふむ…… 焼き飯にラーメン…… 「これぞ定番の国民食」のラーメン・ライスじゃないですか!
美味しそうですねぇ。うちも今度そうしようかな。
亜麻仁油、知ってますよー 知ってるというか、我が家の常備油です。トーストに塗ったりドレッシングの材料にしたりしてます。
オメガ3をとりたいですからね。意識して摂取量を多くしようと思っていますよ。
本当はエゴマ油にしたいのですけどね。私がよく利用するオンラインショップにはエゴマ油はないのです。その代わり亜麻仁油があるのでそれを定期的に購入しています(^^)
あとは「無限○○」!?
へー
食材○○の大量消費向けレシピがヒットするのかな? 試してみますね。
さすが現役の料理長! すぐ使える情報で助かります!
よかったらまたおしえてくださいね(^^)
無観客の影響が一番大きい
ただ選手たちにとってはやってよかったでしょうね、それだけは確か
紹介して頂いたのが去年の12月末でした〜
子供の事も分かって申込?してくれたので
まずはゆっくりとお付き合いですね〜^^
お久しぶりに来て下さってありがとう^^
隣の晩御飯お尋ね中かな~?って思ってもたww
私の所でも返信書きましたけどw
今日の我が家の晩御飯メニューは参考にならないですねww
冷蔵庫がもう空に近いので残り物で~~
焼き飯(キャベツ・ベーコン・卵・ネギ)で、夏の残り物だった味噌あんかけうどんの味噌ダレ使って
焼き飯にしたのと~
トマトサラダは、シンプルにトマト切った物に、塩昆布と、亜麻仁油混ぜたのですw
この塩昆布がホント凄い便利で~~水菜サラダする時もよく使ってます٩(ˊᗜˋ*)و
あ。塩昆布は減塩のものが良きですよ~~^^
後この亜麻仁油(アマニユ)もオメガ3が豊富なようで、体にいいんだって^^
お値段そこそこしますけど、健康はお金に変えられないと思うと、亜麻仁油ぐらいならいいかなって
使ってますw
後はインスタントの豚骨ラーメン使って、
ラーメン焚いて、水菜と、ベーコン、ネギトッピングにして頂きましたw
いつもなら煮卵もいれるのだけど、焼き飯に卵たっぷり入れてたので、省きましたw
ってこうやって説明書き書くと立派な晩御飯メニューに見えますがww
大した事ないですよ~~~w
あ!!あとおすすめなレシピ~~~無限ピーマンとかメチャイイですよ(^^)v
ピーマンとツナ缶と、鶏がらスープの素、いりごまとかでカンタンにできますw
無限ピーマンレシピで検索されると良いですね^^
この無限~~がホント簡単で色んな野菜使えるのでホントのホントにおススメします^^
あとは、手間抜きレシピとかそういうワードで調べるといいかもw
あ!!そうそう。私の全体公開の日記伝言板こと「メッセージボードで
先程の十牛さんのコメの下におられた、「ブルーベアさん」
の所の日記も結構カンタンにできるレシピ載せられてていつも、お助けになってます^^
興味があったら是非見にいってみてね~~^^
長くなってごめんなさいwwついついw
どーもです!(^-^)
よい素材をつかうと、味つけをがんばらなくても十分美味しいですよね。なので、必然的に調味料をつかわなくなって、ますますヘルシー料理になります。
みぅさんのお母さんが作ったものはそんな感じだったのではないですか?
炒めもの以外にも手を広げようとすると、下ごしらえが必要になってくるように思います。実際に食べるための調理を行う時間のほかに、下ごしらえの時間が必要になってきますよね。この時間をなかなか捻出できないというか、それなら今日も炒めものでいいやとなってしまうというか、まあ基本的に面倒くさがりなところが発揮されてます(^^;)
豚キムに鶏キムですか! いいですね!
もしキムチがあまったとしても、キムチは日持ちするし、それ単体で食べられますから、ズボラな私に白いてるかも。
試してみますねー ありがとうございます(^-^)
9月もよろしくお願いします<(_ _)>
なんせ手抜き料理なので〜
子供達は勝手に大きくなってくれた感じです(>人<;)
十牛さんは料理に目覚めたのですね!
今お付き合いしてる方の方が料理上手そうなので
私が働いて頑張る方かもしれませんw
料理はですね・・そこまで得意じゃないですよw
どれだけ手間暇かけずにできるか~~ばっかりw
そう思うと私の親は凄いなぁって思いますw
自営業で、仕事しながら、朝昼晩とちゃんとご飯も用意してましたしw
それに比べて私は・・・(笑)
そそ・・やっぱ材料にこだわるみたいです。私の母も。
聞いてると、え?そんなに値段するの買ってるの??ってなりますw
私の場合は安いもので美味しく自分好みの味に出来たらいいかなですもんw
ニコッとで料理が得意な友さんがいてて、私豚キムチをよく作るんですが(色んな野菜くわえれて、
出来るから好きで^^)豚を鶏肉に変えたらそれも美味しいよ~~ってw
それ以来鶏と豚肉と交互になりましたw
炒め物も、味付け次第で、楽しくもなり、美味しくもなるからホント良いですよね^^
カンタンで美味しいの食べれるのが私のモットーですww
なかなか仕事と、家事両立も、、、、
そうそう、以前知人に「女性より、男性の方が料理上手な人が多いんだよ。なぜならね、女性は女性ホルモンのバランスが崩れるから、その都度味覚も変わるから。だからその点でいうと男性の方が、味覚に関しては安定してるから、だから料理人で男性が多いのがそこだって」教えて貰った事がありました~
メチャ納得しましたもんw
十牛さんも、料理の楽しみ方もっと見つかるといいですね((´。•ω•。 ))。ο
実は料理そんなに得意じゃないんです〜(>人<;)
冷蔵庫の中の物で料理するっていうのが苦手で、
私も料理を考えてから必要なものを買ってくるタイプです(><)
野菜とかお肉とか別な料理にも使えるように量を調整しての買い物です。
後は冷凍出来る物をしておいて、という感じなのです〜
テレビでやってる凄い家政婦さんに尊敬です。
冷蔵庫の物で何品も作る、というのが憧れます(⌒▽⌒)
調味料をもう少し加えたいというあらがえない衝動!
というか、単におおざっぱなだけかも? O型だけに!?(笑)
何でもそこそこ作れちゃうひとは料理に素質があるんですよー
そして、私は料理の素質が少ないということだと思います。向き・不向きですよ、きっと。
でももう少しつづけたら、レベルアップする気がします。私の中の料理のイメージが変化する予感(^^)
ほんまかなー?(笑)
(1)の方が多いと思いますよ~
オリジナルレシピって最初は既存のレシピを
アレンジするところから始まるんじゃないのかな。知らないけど(;^_^
材料は拘ってるのに、調味料を足したいって矛盾してるような不思議な感じ。
プラスの理論ですね。余計なものを減らすのが十牛さんじゃなかったっけ(;^_^
調味料を足すことで美味しくなるような、そんな可能性に期待してるとかかな。
結局料理も経験値の差なのでしょうか。
知り合いの調理師さんは何でもそこそこ美味しく仕上げちゃう。
十牛さんもきっと続けていれば、きっとご自分で納得できるようになりますよ。
おかえりー 早かったですねー(笑)
> 文句言うくらいなら自分で作ればいいんです
まったくそのとおりですね。
ひと世代も二世代も前の勘違い家父長制オヤジですが、自分にできもしないことを他人に要求するのはどうかと思いますね。
が、私のまわりにはそんな人はいません。いったいどの辺に存在してらっしゃるんでしょう? もしそんな方と知り合いになれる機会があったとしても知りあいたくはないですけどね。おそらく根本的に考え方があわないと思うので(笑)
(早くも)戻って参りましたw
僕も料理は超苦手です
できるなら一生作りたくないし、でも食べたいしw
幸い僕には料理を作ってくれる人がいるので何とか作らなくて済んでいます
僕の苦手な料理を作ってくれる、それも無償でw
なので口が裂けても文句は言いません
よく世の中の旦那さんが「不味い!」とか言われるそうですが
僕はそれはとんだ間違いだと思います
文句言うくらいなら自分で作ればいいんです
十牛さんはホントに凄いです、尊敬します
また記事楽しみにしています
料理頑張ってください(d’з`b)
今週もまたよろしくお願いします<(_ _)>