Nicotto Town



諏訪宿泊最安値の旅2021の夏(1日目の10

台風の影響がまだまだ残るところも多いと思います。

海や川など、むやみに近づかないでくださいね。
風もまだ強いと思います。煽られたり
上からなんか落ちてきたり(^▽^;)

関東は40度になるらしいし・・・。

もーね、タンパク質が煮える温度ですよ。
発熱した時にギリギリ体が持ちこたえる温度です。
間違いなくダメージ受けますんで、涼しいところでお過ごしください。

昨日は実家にお盆のお供えを送るべく
寒天屋さんに。ついでにかき氷(笑)

傘持ってレインハットかぶってレインシューズはいて
しっかり雨の準備をしていったのですが
傘をさすことなく戻れました。

家について5分か10分くらいしてから
そこそこ本気の降りになってきたので
タイミングよかったかな♪

閑話休題

5叉路で信号待ちと思っていると
そこに現れた一人のおじさん(笑)

手には地図を持っている。

「あのぉ、ちょっと道を聞きたいんですが・・・」
えー、わたしも観光客なんでよくわからないけど(^▽^;)

地図を見ると市役所方面に行きたいらしい。
今いる信号のところから上り坂(つまり映画館方面)を
真っすぐ行けば良さそうだということで、夫君とこの道を行けと(笑)

そんなことをしているうちに
信号が青になったので渡って駅に向かう。

途中に縄文のビーナスがウリの博物館がある。

毎度、見に行きたいなーと思うんだけど
たまたま休館だったり時間がなかったり。

いまのところチャンスがない(笑)

まあそのうち行きましょう。
そういうのが好きな友人がいるし。

駅についてロッカーから荷物を撤収。

実は夫君が駅のトイレに行っているうちに
電車が1本いってしまった。

が、予定の電車は次のやつなんで問題は無い。

思いのほか、スムーズに駅に着いたので
予定より1本早いのに間に合うような
タイミングになっただけです。

今回の旅行、わりと電車待ちをする時間が
多かったかなー。ここが皮切りでしたけど(笑)

待合室で座っていると夫君が来た。

あと30分くらいは電車が来ないですね。
しかし私の座っている場所、妙に空いてると思ったら
空調の風がもろに当たるところだった。それでか・・・

まあいいや。
あとちょっとで電車来るし。

時々、売店ものぞきに行く。

朝見たときより多少、おにぎりやサンドイッチが
減っていたかなー。

席を立つときは夫君に荷物を渡してます。
荷物をおきっぱで席を立つのは危険(笑)

日本は安全な国ではありますが
やはり自分で、ある程度は管理しないとねー。

さて、そろそろ改札行きますかー。
夫君にTOICA、わたしはSUGOCA。

ここからは交通系ICカードが使える。
明日の下社まではこれで移動です。

さーて「くらすわ」の駅まで2駅かな。
次の駅までの間が富士山のビューポイント。

はたして富士山は見えるだろうか。

明日に続く

<昨夜のわたし>
過酷なバス旅と1000円ガチャ(笑)

さあ今日の一冊
ヨシタケシンスケ「このあと どうしちゃおう」
おじいちゃんの終活ノートみたいなんだけど
さすがにヨシタケさんの絵本、なかなか楽しい。
そして奥が深い♪










アバター
2021/08/11 15:45
こちらのくらすわにもベーカリーがあります。
多分、ランチのサラダバーにあるパンも
ベーカリーのパンだと思うんだけど
なかなか美味しいですよー♪
アバター
2021/08/11 00:05
徐々に旅行のムードになってきましたね(*´ω`*)♫
本場のくらすわは広くてステキそうです^^
ソラマチのくらすわも内装がおしゃれで、ゆっくりできる雰囲気でした♫
ベーカリーのパンもお土産に買いましたが、手が込んでるというか、美味しかったです^^
また行きたいです(*´ω`*)
アバター
2021/08/10 21:29
海外旅行で道を聞かれたことは無いかもー。
日本語の堪能な友達つきだったせいかな(笑)
入国ゲートで第二秘書が別の列に行っちゃって
係りの人が笑って通してくれたことはあったなー。
第一秘書はアクセサリつけ過ぎで金属探知機の前で
全部外そうとしたら、それも笑って通してくれたパリの飛行場。
ああまた行きたいなあ。飛行機乗りたいーヽ(^o^)丿
アバター
2021/08/10 20:55
私も道を聞かれる事がよくあります。
外国人さんからも、英語で聞かれます。*私は日本語で教えます。
海外旅行先でも外国人・日本人に道を聞かれます(;'∀')
日本人旅行客に「こちらの国は何年住まわれてるの?」と言われます。*日本に実年齢住んでますがw
何でだろ?
馴染みすぎ?
たずねる側も人を選ぶと思うので、私を「教えてくれそうな人」と思って声をかけるのでしょうが、ごめんなさい、私、方向音痴なんですが皆さん無事に辿り着きましたかね~?w
アバター
2021/08/10 16:14
そーゆーのを聞くと「ホントはわざとそんな危険な場所に行って・・・」
というサスペンスミステリ並みの妄想をしてしまいますー(^▽^;)
アバター
2021/08/10 16:06
一昨日の夜中町内の堤防に釣りに行ったベトナム人が波にさらわれて行方不明だそうです。
2人で行って一人が不明・・・旅館に勤めてたみたいですけど・・・
アバター
2021/08/10 16:03
新宿駅で外国の観光客から「両国」の行き方を聞かれたなー(^▽^;)
ガイドブックを指さしてなんかいってるんで、私も券売機のところの路線図で
ここだと教えたこともあります。あ、英語ではなくて日本語で(笑)なんなんでしょうねー
道を聞かれやすいっていう属性は。スマホは危険ですよね。どうしても注意が
おろそかになりやすいですから
アバター
2021/08/10 15:54
こんにちは^^
私もよく道を聞かれるのですが、ワールドカップで行った札幌とか、出張で行った名古屋とか、土地勘がないところでも聞かれて、なぜかその場所は知っているってところだったりします。ヴェネツィアでもイタリア人だよねって人にポンテ・リアルトの場所を聞かれましたし。新手の詐欺なのかなあ。

外国で荷物から離れると数秒でなくなりますからねー。電車でスマホいじっていたらひったくられるとか。
アバター
2021/08/10 12:39
こちらもまだ降ったり止んだりしてますー。
やっぱりそれぞれ「ストライクゾーン」ありますよね(笑)
ヲタ魂持っていると、さらにニッチな領域になってきちゃったりするし・・・。
長野は古代文明の謎があふれかえっているもんですからねー。
黒曜石の産地でもあったので、現代からはわからない
かなり広範囲に影響力もあったのではと思われます。
文字のない時代なので妄想し放題ヽ(^o^)丿
アバター
2021/08/10 12:19
途中で熱帯低気圧になった台風の影響の方が強かったです。
今日も風が強いです。

昨日の映画のところの
”かめさんのストライクゾーンが狭い”という辺りを見て
自分も狭いんだと納得しました。
何でも良い訳ではないんだよね。

「縄文のビーナス」気になります。^^
アバター
2021/08/10 12:02
あ、それには色々と深くて浅いわけがありまして(笑)
たまたま最初に買ったのがSUGOCAだったんじゃなかったかなー。
飛行機で博多に行った時に丁度、JR九州が交通系ICカードを導入したばかりで
オミヤゲ代わりに数枚購入しまして、1枚だけ手元に残しておいたんです。
当時はこういう風に使うことを想定してなかったものですから。
夫君と行動するときに持っていてもらった方が便利と気が付いて
名古屋に出たときにTOICAを購入したんです。さすがに
博多まではなかなか行けないものですから(笑)
アバター
2021/08/10 10:37
なぜに交通系カードが夫婦二人で違うの??^^
アバター
2021/08/10 10:34
こちらは風もそれほどなく、雨も常識の範囲内(笑)
今朝は虹が見えましたが再び雨模様でビミョーな天気になってます。
夫君のほうが無造作に荷物を置いたままで席を立つので、こちらがハラハラ。
一人旅だと全部自分で管理しなきゃいけないから二人だとその辺は楽ですが・・・。
あー使い込む系はリアルでホントにありますからね(^▽^;)
アバター
2021/08/10 10:25
午前中は大丈夫だったんですけど、昼ご飯食べてる時にビュービュー始まりました。

日本も安心できない状況になりつつありますからねー
まさか!という隙を作らないのが懸命でしょう。

久々にまともなニュースを見たら、色々ありますねぇ… 
やっぱり「笑いの神様」は笑えなかった。唯一クスッときたのは、悪魔みたいな彼女が
こっそり彼氏の貯金を全部使ってブランドのバッグを買ってた話かなぁ 酷い女だw
終わってから1000円ガチャを見たー 永野芽衣ちゃんオモロイナー



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.