Nicotto Town



諏訪宿泊最安値の旅2021の夏(1日目の11

図書館がお盆から蔵書点検に入ってしまいます。

通常に戻るのが9/1から。
ということで地道に少しずつ
多めに本を借りていく作戦中(笑)

そして庭のミョウガが出始めて
毎日とってもとっても、また出てきます(^▽^;)

今年の春から近くの図書館の分館に来ている司書さんに
前々から「ミョウガが出てきたら貰ってくれるか」
という打診をしてあります。

快くOKをいただいているので
分館の開いている今日、
第一弾を(笑)

採った中で良さげなものを一袋にして
持って行きました。

まだまだ出てくるんで、よろしくねー♪
「うわあ、楽しみにしてます。」

よーし、バンバンとってドンドン持って行くぞーヽ(^o^)丿

閑話休題

改札を入ってホームで電車待ち。

天気はいいものの湿度高めな感じの空模様。
これは富士山は難しいかなあ・・・

そう思いながら来た電車に乗ります。

ここからはロングシートの電車が多い。
水曜日のお昼過ぎですが学生さんの姿もチラチラ。

夏休みなのかな。長野の学校って夏休みは7月下旬から
お盆くらいまでっていうのも多いんですが。

次の日に乗ったタクシーの運ちゃんによると
このあたりは7/20くらいから夏休みも多いらしい。

長野県の学校って、ホント学校によってその辺が
ばらつき大きくて最初は驚いた。

隣の学区の小学校と休みの期間が2.3日
ずれているのも普通だし。

名古屋近辺はほぼ一斉に休みで始まるのも同時。

そういうのが普通と思っていたから
学校ごとに休みが違うって衝撃的でしたね(笑)

さて電車は富士山のビューポイント。

あーやっぱり見えないかな・・・
あっいやいや、あれは富士山ではっっヽ(^o^)丿

黒いと言うか青いというか
シルエットの富士山みえましたーーー♪

明日も見えるかなー。

明日は下社の秋宮から春宮の間で
ビューポイントがあります。

もちろん下諏訪駅でも見えるんですけど(笑)

よし、とりあえず今回は1回見た。
ビューポイントを過ぎると次は降りる駅です。

特に問題なく電車は到着。
定刻です。

交通系ICカードで改札を通ると時刻は
12時半くらいでしたかねー。

いまから「くらすわ」に直行すると
2時間くらい時間つぶししなきゃなんですよねー。
ゆっくり食事をしても1時間ちょっとだから2時間はシンドイ。

前はタリーズがあったから
迷いなくタリーズでお茶してたんですけどね。

駅前ビルのベーグル屋(前回の時間つぶし)にいくかと
思ったのですが、信号待ちをしているうちに右手に
コンビニがあるのに気が付く。

あのコンビニはイートイン率が高い。

夫君にコンビニにちょっと寄りたいといって
信号待ちをせずに右手のほうに行く。

イートインがあればドリンク飲んで
そこで時間つぶしするぞー。

ベーグル屋は現金しかダメだけど
あのコンビニはT-マネーが使えるし♪

カードケースにはT-カードも入ってます(笑)

さてイートインがあればいいんだけど・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
所さんのファミリーストーリー。
おとうさんって岐阜の各務原で飛行機の整備士やってたんですねー。

さあ今日の一冊
望月麻衣「京都寺町三条のホームズ 10」
さあいよいよ初の旅行ですが、ミステリーツアーらしい。
豪華列車とその中で起きるアレコレ・・・
JR九州がタイアップかな(笑)










アバター
2021/08/12 07:14
初めて行ったときは諏訪から富士が見えるなんて知らなくて(笑)
ちょっとびっくりしましたねー。諏訪湖近くにある高島城からも見れます。
数年前に他のホテル関連の優待で泊まりに行ったのが諏訪宿泊のはじめですが
そこはもぉ手放してしまった。あのホテルは展望風呂が露天でよかったんですよー。
そこの前を通過して「くらすわ」に行くので、毎度気になる。ただし今もっていても
オーナーチェンジしてるので株主優待は使えませんが・・・
アバター
2021/08/11 23:57
富士山が見えたのですね(*´ω`*)!
いやー旅行らしいですね^^車窓の眺めを楽しむって^^♫
ちなみに私はミョウガ大好物です(*´ω`*)♫
収穫しても毎日また出てくるなんてすばらしい^^
日陰の変なところに生えますよね?でも薬味にしてよし、サラダに混ぜてよし、おいしいです^^
アバター
2021/08/11 20:44
ああ、芽生姜っていうんですねー( ..)φメモメモ
さすがkiriさん、博学♪
アバター
2021/08/11 20:39
こんばんは^ ^
焼き魚の付け合わせは、薑(はじかみ)といって、芽生姜の甘酢漬ですね。
アバター
2021/08/11 18:32
芽衣さん>長野も広いのに、諏訪ばっかりのブログですけど(笑)
     諏訪の沿線は幾らか土地勘ができてきました♪

クラブ718さん>鉄系のヲタ成分が少ないので、あまりよく分かりませんが
        新しい車両ではないと思います。あずさに乗れば違うんでしょうけど
        あずさだと1駅か2駅乗っただけで1000円くらいとられちゃうんで(^▽^;)
アバター
2021/08/11 18:27
みょうが良いですね~^^

学校の夏休み、そんなにバラつきあるんですね@@
こちらも大体同じ頃に夏休みだと思うので
他の地域で暮らしたことが無いと驚きますね。

昔、夏の富士に降り立ったことがあり富士山を探しました。
次のビューポイントで見えると良いですね。^^

長野はあまり行ったことがないので
かめさんの日記で知って、楽しんでいます♪
アバター
2021/08/11 18:26
hanaさん>そーですねー、昨日も一昨日も採ったのに
       今日も20個くらいは(^▽^;)

みみさん>それはミョウガではないんじゃないかなあ・・・
アバター
2021/08/11 18:25
中央本線を走る電車は、確か高崎線・東北本線やほかの路線で活躍した車両の転属組ではなかったでしょうか。ブルーのラインに塗装が一新されて新車っぽく見えますが、中はしっかりとしたお古。しかも両開き3ドア車(だったかな??)。
アバター
2021/08/11 18:19
ミョウガはパックに入った状態でしか見た事ないです。
持て余すほど沢山採れるんですね~
スーパーでは1パック3個入りで100円~250円と値幅があるから、私はこの時期の最安値で買います(笑)
今日も買いましたよ。
お徳な増量パックが半額で ラス1、迷わずGETです(笑)
アバター
2021/08/11 17:43
かめさん、こんにちは。
みょうがというと、ブリノ照り焼きによくついてくる、ピンク色の細長い棒のようなものですね。
アバター
2021/08/11 17:22
らんなーさん>戦争中というか学徒動員的な?
       岐阜の各務原は今でも飛行機で有名な場所だしー。
       好きな人なら天国でしょうけどね、ミョウガ。
       毎日どんどん生えてきて採るだけでも
       一仕事です(^▽^;)

kiriさん>私も夫君もそんなにミョウガ食べないものですから。
       かといって無駄にするのも嫌なんで、もぉどんどん上げる所存(笑) 
       そうそう、今は自衛隊の基地があるんですよね。見に行きたい場所ですヽ(^o^)丿 
アバター
2021/08/11 17:19
大学時代夏休みは9月中旬までってのが衝撃でした^^
春休みが2ヶ月あったのも衝撃^^
年中休んでばっかりいる感覚^^;
アバター
2021/08/11 17:08
ミョウガ地獄もといミョウガ天国ですね~( ̄m ̄〃)

床屋さんピリピリしてたなー イートインは大丈夫だろうか?

所さんのファミリーヒストリー見たーヽ(´ω`)ノ
お父さん一途だったねー(ノ゜⊿゜)ノ 家も立てるし、警察から銀行員に転職するし…
飛行機の話もそうだっけ?
アバター
2021/08/11 17:01
こんにちは^^
岐阜の各務原は知り合いが航空自衛隊の教官として赴任していたところで、いろいろ案内してもらいました。当時流行っていた「冬のソナタ」のロケ地韓国春川市との姉妹都市提携なので銀杏並木がって大騒ぎでした。いつかネタで使えるものがいっぱいでした。

みょうがは山形のだしとか冷やし中華に細切りにしてサラダで載せるとかいっぱい使い道ありそう^^




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.