新型コロナワクチン -副反応を考える(2)-
- カテゴリ:美容/健康
- 2021/08/15 16:48:17
(mirrorです)
新型コロナワクチンが怖いと言われる理由ですが,まずはその副反応の強さが挙げられると思います.
単純に熱が出るのはつらそうというものから,「死亡者が出ている,まるでロシアンルーレットのようだ」というものまで….(罹患するかどうかの方がロシアンルーレットなわけですが)
さて,結局は副反応の何が怖いのかを考えてみると,重篤なものとして"心筋炎と心膜炎","血栓症"があります.
どちらも確率は稀と低いですが….
心筋炎と心膜炎は痛みの症状があるため自身でわかるかと思います.
一方血栓症の方はでき始めているときの自覚症状はないので,まずは血栓について調べます.
前回に血液凝固の仕組みと血栓の簡単な説明,新型コロナ感染症はそもそも血栓を作る病気であることを書きました.
今回はこの血栓を如何に予防するかを考えます.
新型コロナワクチンで,血栓の副反応が正式に認められたのはアストラゼネカのワクチンで起こる"ワクチン誘発性免疫性血栓性血小板減少症(以降-VITT)"のみです.
しかしながら,前回に記載した厚生労働省の資料を見ると,割合として脳血栓や脳出血が多い気がします.
よくある副反応に高熱があるため,脱水症状やストレスがあるとそもそも血栓はできやすくなります.これが理由としてある場合はワクチンが切っ掛けであったとしても原因とは言えません.
ただ新型コロナ感染症自体が血栓を作る病気であることから,他に原因がないとは限らないということでファイザーやモデルナ等のワクチンでも血栓症の情報を収集しています.
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/918397
VITTでは体中に血栓ができ,血小板や凝固因子の消費によって今度は出血が止まらなくなるという状態になります.
https://www.nature.com/articles/s41586-021-03744-4
VITTについての説明ですが長くなるのでここでの引用は見送ります.
全てが解明されるまではまだ時間が必要でしょう.
と言ってもそれを待つことはできません.
血栓さえ…できなければ良いのです.
ここからは私が勝手に導き出した結果ですが,しかしそれぞれに根拠となる文献は多く存在します.
私はコーヒーに含まれるクロロゲン酸が血栓を予防するというところから,その機序を調べ始めました.
https://core.ac.uk/download/pdf/56658148.pdf
コーヒーと血圧に関する研究論文(日本語)ですが興味深いことにNO(一酸化窒素)が登場します.
ここでNOについて,↓URLのページ"「一酸化窒素」をコロナ患者へ吸入する効果は?"を読んでみていただきたいのです.
https://www.fnn.jp/articles/-/37119
NOの働きがここで理解できていることを前提に,1つ上の論文の引用を記載します.
17ページの終わりあたりから:
血管内皮細胞は種々の血管作動物質を放出し,血管の収縮・拡張を調節するほか,血小板の粘着,凝集を抑制し血管を保護している.
従って,血管内皮細胞に障害が発生し,その機能が低下すると,血管の収縮・拡張が困難となり高血圧を引き起こしたり,またコレステロール等が沈着し,動脈硬化を引き起こすことが明らかとなっている.血管収縮・拡張に寄与するのが血管内皮細胞で産生される一酸化窒素(NO)である.
NO は化学反応性が高いため,長期間存在しえないが,血管拡張作用(降圧作用),血小板凝集抑制作用(抗動脈硬化作用),単球等の白血球が血管内皮細胞に接着したり, 内皮細胞下組織に浸潤するのを防ぐ作用,血管平滑筋細胞の増殖を抑制する作用等がある.
これらのことから NO は血管の維持恒常に重要な化合物である.
NO の産生が低下したり, NO の利用能が低下するということは,血管内皮機能のひとつの機能が低下したことを意味する.
この先のページにクロロゲン酸の代謝物であるフェルラ酸が出てきます.
論文自体は血圧に着目したものではありますが,18ページ以降も少し読み進めていただければと思います.
結論として,クロロゲン酸の代謝物であるフェルラ酸は血管内皮細胞に於いてNOを産生増加させることで血栓の予防効果が期待できると考えられます.
そして実はフェルラ酸はイネ科の植物に多いことが既にわかっていたらしく,私たちは普段の食事を工夫することでもこれを摂取することができるということです.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk1995/45/8/45_8_499/_pdf
精製された穀物ではフェルラ酸が減ってしまっているので,炊飯器をお持ちの方は精製されていないものか,程度の軽いものに変えてみるのも良いかもしれません.
またページ内にポップコーンが良いともありますが,原料に良くないものが使われていることが多いです.
例外としてKALDIの黄色いパッケージのポップコーンなら良いかなと思いますが.
わかりやすいページをみつけました↓
https://cafe-setsuko.com/item/kaldi-moheji-popcorn/
私はこれらについて,何か試験を行ったわけではないですが,長年多くの人々が口にしてきた食品はかなりの長期に渡る後ろ向きコホート研究の結果とも言えます.
今の私たちができる予防は限られていますから,ご自身でも文献をよく確認した上で理解し,納得した上で実践する価値があると判断できるなら情報を有効に活用していただければと存じます.
シンプルにまとめましたが,実は文献はもっとたくさん読んでいます^^;
そんなわけで,折角なのでおまけとして血圧関連の情報です(2020年NEJMより).
Indeed, meta-analyses of trials of longer duration indicate that isolated caffeine intake (i.e., pure caffeine, not in the form of coffee or other beverages) results in a modest increase in systolic and diastolic blood pressure. (中略)possibly because other components of coffee, such as chlorogenic acid, counteract the blood-pressure–raising effect of caffeine.50 Similarly, in prospective cohort studies, coffee consumption was not associated with an increased risk of hypertension.
(意訳:純粋なカフェインのみだと血圧の上昇が見られるがコーヒーでは血圧への実質的な影響は確認されなかった.それはクロロゲン酸など他の成分がカフェインの血圧上昇効果を打ち消すためだと思われる.)
高血圧のある方でもコーヒーは飲んで大丈夫とのことでした.
実際に新型コロナ感染症の治療でも使われたとありますし,信頼性は高いと考えます.
ただフェルラ酸の効果は6時間ほどのようですから,ノンカフェインやお食事からの摂取も含めて血中に存在する時間を保ちたいですね.
精白米(精製度合いの少ないもの)も食べるようにしたいと思います^^;