Nicotto Town



諏訪宿泊最安値の旅2021の夏(1日目の22

昨日は買い物に行った業務用スーパーで
お花をゲット。アスターが山盛りで150円ヽ(^o^)丿

白1本と赤1本なんですが
スプレー咲きのような感じで
1本なのに、わーーーーっと小枝がでて
その先に花やつぼみがどっさりなんですよ。

お盆過ぎはお花が安くなります(笑)

我が家のあるあたりは花卉農家も多いので
余計にお買い得な花が手に入りやすいかも。

別のスーパーでもバラが10本くらいはいってて
300円だったかなー。スプレー咲きのカーネーションも
少し短いので、という断り書きのあるやつが200円でしたね。

これも3色か4色くらいはいってるし
短いって言われなかったら気が付かないくらい。

普通だと花もちの悪い時期なのに
お盆前から涼しいせいか1週間以上もつヽ(^o^)丿

今年の夏は気温が上がらない
という予報を出した気象庁
さすがですね(笑)

後は台風12号の進路が予報円の出来るだけ
西寄りで北向きに進んでくれるといいなあ。

積算雨量がすごいことになっているんで
少しの雨でも災害の起きる危険があります。

十分に気をつけてお過ごしください。

特に川や海など水のあるところは
行かない方がいいです。

台風の影響で波の高くなる可能性もあります。
遠いからといって油断しないように
お願いします♪

閑話休題

スマホみたいなやつの画面の楕円形の部分に
顔を入れると体温を検知するやつです。

こういうの、何度か失敗して学んだのは
「帽子」をかぶっているとどうも
検知しにくいということ。

帽子のひさしをちょっと上げて
おでこを出した状態でやる。

おっし、うまくできたヽ(^o^)丿

無事に検温してドアボーイの制服着た人に
チェックインカウンターに案内される。

あっ、そうだ(^▽^;)

この時、実は夫君はいなくて一人なんです。
ホテルに着く直前だったか、くらすわから出て
少し歩いたポイントだったか、とにかく急に思い出して
「マスク買ってくる」といってコンビニのある方に行ってしまって。

それだったら、くらすわに着く途中にコンビニがあるから
そこで買えばよかったのになー。私だけ先にくらすわで
順番待ちしててもいいんだしー。

わたしのマスクはガーゼです。

これは10年以上前から普段、ほぼマスクしていて
ガーゼのマスク愛用者なんで(笑)

私としてはガーゼだろうと不織布だろうと
100%感染症から身を守るのは不可能なのは自明。

逆に少しは安心だからといって高性能のモノをつけることで
ガードが甘くなる可能性のほうが個人的には高い。

あくまでマスクは湿度を高めて気管支などの
働きを高めるものという認識なので
付け心地のいいガーゼが好き、
というだけのことです(笑)

よんどころなく不織布のを使ったことがあるけど
なんかねー気持ちが良くないっていうかなー(^▽^;)

やっぱガーゼがいいや♪

ということで、ずーーっとガーゼマスク生活を
しているものですから、余分にガーゼのマスクは
持っているんですが、夫君は不織布派なものですから(笑)

まあ別にいいけどねー。
私は私の好きなガーゼでいいんだし。

そんなこんなでチェックインの時に夫君不在。

ただし「県民割引き」「すわ割引」などの書類を
書かないといけません。そろそろ来てもいいと思うんだけどなあ・・・

明日に続く

<昨日のわたし>
ブラタモリ、諏訪でしたねーヽ(^o^)丿
いやあ、見たことあるポイントが出てくるので
余計に楽しかった。黒曜石、とりに行きたいーー

さあ今日の一冊
「山田全自動の落語でござる」辰巳出版
落語の漫画です。というか、落語の有名なのを
マンガにしたものっていうか。なかなか面白い♪


アバター
2021/08/23 07:13
お盆やお彼岸のあとは狙い目ですねー(笑)
特にお盆は気温が高いことが多いので「見切り品」の
お花が出ている可能性が高いんです。お盆用にお花を出荷するために
お花を作っても、どうしても時期がずれるお花も出てきますし・・・
アバター
2021/08/22 23:25
お盆の後はお花が安いのですね!
今度、ちょっと花屋さんをのぞいてみようと思います♪
以前わりと近所に、お手頃価格でアレンジなどもしてくれる
お花屋さんがあったのですが、しばらく行かないでいたらお店無くなっていたんです;;
最近はお花のある生活をしていないので気になります(*´ω`*)♫
アバター
2021/08/22 18:46
お盆は高く花が売れますからねー(笑)
やっぱりそれを過ぎると日持ちもしないから投げ売り同然に
なってることが多いかもしれません。だからお盆より、お盆過ぎのほうが
豪華なお花をお墓に持って行けるんだけどなー(ぶつぶつ
どんな対策をしても100%の効果はないということを、どういう風に
捉えるかだと思うんです。わたしは自分にストレスがないことを優先してガーゼです。
ストレスは免疫を下げますからねー。その代わり歯医者に指導された通りに歯磨きの回数を
増やして口腔内の清潔をこころがけてます。そちらの方が確実に効果があると思うんですよ(笑)
マスクは必要ですがマスクに頼りすぎるのは危険ですからねー♪
アバター
2021/08/22 18:25
お盆過ぎるとお花は安くなるんですね。
夏の切り花は諦めていましたが、今年みたいな涼しさなら持ちますね♪

コロナ前から冬のみガーゼマスクをしていました。
ガーゼが一番通気性が良いし、安心しますね。^^
昨年からは色々な布マスクを付けた結果
夏はヒンヤリ加工したウレタンマスクが一番涼しかったです。
しかし、今は感染者が増えているので一応不織布にしています。
肌荒れしやすいので、布を内側に入れたいのですが
外側に布マスクのが感染対策には良いのだと聞きました。
肌荒れさんにこの状況は困ります;;
アバター
2021/08/22 17:36
お盆のころは高いんですよねーお花。
でもお盆を過ぎると花の値段がダダ下がるのが
こちらのパターンなんで、できたらお盆過ぎてから
お墓に行きたいと思うくらい(笑)
いまはマスクもファッショナブルですよね。
でも以前から使ってるガーゼ一択の私ですーヽ(^o^)丿
アバター
2021/08/22 17:22
こんにちは。
こちらは暑いし、お花は高いしで・・・
夏の間だけ、仏花をプリザーブドフラワーにしました。
最近は仏壇用のハーバリウムも売られているんですねー。

職場(歯医者)で発注しているマスクのカラーバリエーションが増えました。
仕事で使うのは不織布の白ですが
女性職員の日常用に、ワンサイズ小さい不織布のローズカラーと薄いオレンジを買って分けましたよ。
このローズカラーが悪目立ちせず、意外と優れモノ~ヽ(^。^)ノ
アバター
2021/08/22 15:44
kiriさん>えー笑いものなんだ(笑)
       そういう地域性だといいんでしょうけど
       どうも毎度毎度、見に行っては周りに迷惑をかける方たちが(^▽^;)

hanaさん>わかりますー。
       わたしも野次馬根性旺盛なので
       見に行きたくなるのは分かるんですけどねー。
       子供たちが3キロの道のりを歩いて学校に通うようなド田舎なので
       雨の時は「絶対に水に近寄るな、傘が流されてもいいから拾いに行くな」と。
       ライブカメラ、わたしも見ます。この前は近くが越水ギリギリでドキドキ(^▽^;)

らんなーさん>100%防ぐのは無理ですが、それなりの効果はあるものですからねーマスク。
       なんか世の中の人って「絶対安全安心」か「絶対ダメ」の2択で生きてるのか?
       っていう事が多かったこの1年数か月。口腔内のケアまで心掛けてれば、あとは
       消毒とディスタンスかなあ。マスクが邪魔くさいって思ってる人、多いみたい
       だからノーマスクなんていう団体がつけ込んでくるんだろうなー(^▽^;) 
アバター
2021/08/22 15:09
こんにちは^^
実家の辺りでは台風や大雨の時に、田んぼや海を見にいって流されたら子々孫々の代まで笑いものにされることになっていて、昔から住んでいる人は瓦が飛んで雨漏りしていても慌てませんでした。父方の祖父は伊予大洲藩から代々の庄屋なので厳しい^^;;

赤外線式の体温計は、帽子を被っていると反応がよくないみたいですね。手に持ってはかるものでも帽子は脱いでって言われます。

アバター
2021/08/22 15:04
この雨量状況では台風の進路が気になりますね。
雨が降り続くと、河川の増水が気になり見に行く人が必ず現れますw
で、行方不明に。
用水路でも溺れて亡くなるくらいです。
こんな状況の時は河川ライブカメラを見る方が良いです。
私は、危機管理、好奇心、いろいろな意味で台風が来るとライブカメラを見ます(;'∀')
人間て、本能的に怖い物見たさ、て有ると思うw  *あ、自分、正当化しました(;^ω^)
一番大切なのは、気になっても命は守れる手段で行動を!ですね(;'∀')
アバター
2021/08/22 14:27
忘れ物が旦那ちゃん… ( ̄m ̄〃)

マスクは自分の口や肺からの飛沫がストレートに飛ばないようにガードしていて、
それだけでも十分感染拡大を抑えていると思うのです。意味が無い事は無い。
マスクしてなければストレートに届くので迷惑なのです。
冬場なら息が白く見えるから判りやすいんですけどね。

富士山がまっすぐ見えるあの断層による谷に驚きました。
そこまでストレートに続いているとは思ってもみなかった。ましてや平面地図では
そんな風に見えるなんて誰が気付くでしょう。
実際に見てきた縄文人に続く現地のヒトでなければ判らないと思う。
かめさんがいつも言っている「富士山が見える」がこんなダイナミックな景色だったとわ…
話を聞いてるだけじゃ判らないものですねぇ…(=゜ω゜)ボー…
黒曜石、透明で綺麗でしたねーあれにも驚いた。日本全国から欲しがって訪れていたなんてのも
驚きですよーいやぁービックリしたー
アバター
2021/08/22 13:32
ああ、色々ありますからねー
業務用スーパーでバズってるやつ。
我が家で割と良く買うのは冷凍野菜や
乾燥わかめや乾燥キクラゲ、ドライフルーツ系かなー(笑)
アバター
2021/08/22 12:31
業務用スーパーでバズっている商品があるって聞いたんですがそれが何かわからない^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.