Nicotto Town



⑤後顧の憂いを断つために

全国的にコロナ感染者が増加していた。特に東京では爆発的な感染拡大により医療現場も崩壊寸前。感染してしまった人が入院できず自宅療養を余儀なくされそのまま亡くなるケースまで起きている。

はっきりとした持病があるわけではないが肺も気管支も弱かった。現在の医療状況なら、もし感染すればアウトだろう。

盆休みが終わって病院が再開したら行こうと思っていたが、短期間のうちに世界は想像以上に悲惨なことになっていた。

ワクチンの接種。
色々理由をつけて静観していたがやるしかなさそうだ。しかし一番近い会場でもオレにとっては負担が大き過ぎる。やはり当初の予定どおり手術を先にするべきか。

知り合いから朗報が舞い込んだ。
歩いて行ける場所でワクチン接種を受けられるというのだ。オレの諸々の事情を知っているので声をかけてくれたらしい。まさに渡りに船。すぐに頼んだ。

二十五日に最初の接種を完了。副反応は注射したところが殴られたように痛むのと微熱程度。倦怠感はほぼない。むしろ外出したことで精神的に疲弊したほうが大きい。やはり進行しているんだろうな。

二度目の接種は三週間後で九月半ば。手術を受けるために行動を起こすのはそのさらにあとになる。

なかなか思うように事が進まず焦りもあるが、今まで耐えてきたんだ無理せず慎重に確実に、ゆっくり進もう。

アバター
2021/09/19 23:43
>すもち
うんうん、病院も見つけてあるから諸々のタイミングで近いうちに行こうと思ってる。
なんとなく悪化してそうだからこえぇし・・こえーけどねっ(´;ω;`)コエー
アバター
2021/09/19 22:36
そろそろ、次の一歩を踏みだす頃かな?
コロナの人数も減ってきたし、次の波が来る前に、早めに予約するんだよ~
アバター
2021/09/19 19:54
>ゆきちゃん
そっかぁ、けどまあ息子さんは息子さんでゆきママに心配かけたくないんだろうなきっとw
オレも心配かけたくはないけど気にしてもらえてると思うとうれしいかも(〃・ω・〃)エヘヘ
でもやっぱ基礎疾患あるならワクチン接種はしたほうがいいよぅ、
役所かなんかの出してる情報で基礎疾患の一覧があって、
これらの持病がある方は早めのワクチン接種をって記載してるのがあったけど
そのなかに糖尿病も含まれてたからねぇ。。
アバター
2021/09/19 14:41
レイさんこんにちは。そうなのよ。事あるごとに、俺のことはほっといてくれっていうんだけど。
大事な長男をほっとけないよって、いうんだけど、うるさいみたいです。私もほっときたいんだけど、糖尿だと聞いてはほっとけないのが、現実です。立派な息子で情けないです。
レイさんのことも息子と重なって心配です。
アバター
2021/09/19 01:30
>ゆきちゃん
あーそっちなのかなぁ、今はそろそろワクチン反対な人が目立ってきてるからねぇ^^;
接種したい人はちょっと調べればどうとでもなると思うけどなぁ。。w
ゆきママの心配がちょっとわずらわしくてかわしてるだけかも?w
でも基礎疾患があるならホントやっといたほうが少しは安心だよ☆
アバター
2021/09/18 20:20
レイさんありがとう。みんな分かっていて行かないような気がするんだけど。
糖尿で通院してるから先生も言うと思うんだけど、そんな話はしないって言ってるので,今度行ったら、ワクチン打ってくださいって言いなさいと、言ったんだけど、もう50過ぎの大人だから、言われるのも嫌みたいです。
思うようには行かないのが世の常ですね。レイさんも手術を控えているのでスタミナを十分蓄えて免疫力、満タンで手術に挑んでくださいね。
アバター
2021/09/17 18:31
>ゆきちゃん
ありがと~無事二回終わりました、副反応も少なくこのまま復活できそうです。
息子さん基本疾患があるならはやくやったほうがいいよねぇ。。
知ってるかもしんないけどネットでワクチンナビって調べたら
会場とか色々情報探せるから便利みたいだよ^^ノシ
アバター
2021/09/17 18:10
レイさん、2度目のワクチン接種、無事終わったようでよかったね。雪もどうもなかったよ。
先日息子と話してたら、糖尿なのに、まだ1度も受けてないっていうので、びっくりしてしまいました。予約が出来ないっていうんだけど。かかりつけの病院へ行けば、そんなことはないと思うんだけど。いくつになっても心配です。
アバター
2021/09/08 19:37
>ゆきちゃん
こばわ^^ノシ
こちらも天気予報がハズレっぱなしでずっと天気が悪く肌寒い毎日です。
このまま秋になるのかなーとぼんやり感じてるけど、
ワクチン接種に病院と忙しくなりそうなので猛暑よりはマシかなw
季節の変わり目、お互い体調には気をつけて過ごそうねぇ^^ノシ
アバター
2021/09/08 15:04
レイさん、こんにちは。こちらは10時ころから雨がふりだしました。コロナ感染者東京はだいぶ減ってきましたね。、東海地方は油断できない状態になりました。お互い体調を崩さないように、コロナ感染に気を付けて暮らしましょう。
アバター
2021/09/06 18:51
>ゆきちゃん
そそ、このところ天気も悪くて寒いぐらいの毎日。明日は少しマシになるかな。
多少感染者数が減ってもまったく安心できないので引き続き警戒しながら暮らします。
ありがとねぃ、健康管理を最優先に頑張りまぁす☆
ゆきちゃんも色々気をつけてよぅ^^ノシ
アバター
2021/09/06 16:25
レイさんこんにちは、東京は寒いようですね。此方は気持ちの良い秋晴れです。
東京のほうは、コロナ感染は少し落ち着いてきたみたいですね。此方はひろがりつつあります。ワクチンは2回済んでいても100パーセントではないのでまだまだ気は抜けないです。
レイさんも気温の変化にもコロナにも気を付けて、気たるべき、手術に備えてスタミナ満タンに蓄えて頑張って下さい。
アバター
2021/09/03 23:58
>ゆきちゃん
こばわー^^
そなのよぅ、目星をつけた病院に行って手術するってなったら、
しばらくは通院することになりそうだし、怖くてワクチン接種に踏み切ったよ。
二度目は十五日かな。ファイザーだけど副反応が軽くて済むよう祈ってる^^;
ゆきちゃんも災難だったねぇ、歯医者はオレもハズレばっか引いて
余計な治療されたりしたよ^^;けど友人の紹介だと悪くも言えないもんねぇ。。
インプラントの調子はいいのかな、保険適用外だろうからすげー高いけど
きちんと治療してもらえてたらいいな。それにしても二百万とは。。!お高いっすねぇ(;・ω・)
アバター
2021/09/03 19:01
レイさんこんばんは。とにかく1回目のワクチンは受けたのね。一歩一歩前進してるね。並行して、病院の方も決まるといいね。雪も友達がいいと勧めてくれた歯医者さんへ行ってたんですが、結局その上にかみ合わせが悪く、変な嚙み方をしてしまい、どうも,なかった歯まで抜かれてしまい。結局は、2年以上も不便で何を食べても、まずくて結局、インプラントで直すことになり、200万円以上の出費になってしまい、腹立たしいです。その歯医者へ行かなかったら、インプラントにしなくてもよかったし。インプラントにしても100万円もいらなかったのに。この年で、インプラントは、勿体ないと思ったんですが
食べることしか楽しみの無い年よりには必要な事かと思い、諦めました。レイさんも、なるべく早く手術できた大尉と思います。
アバター
2021/08/28 21:08
>すもち
そなのかぁ、ある意味前線で働いてんだな。。
そうなると余計ワクチン接種はしたほうがいいんだろうけど、
すもちも色々あるもんな、ワクチンは無料でもそれ以外はまったく保障なしだから。
オレの打ったファイザーも二度目から二ヶ月ちょいで免疫は四分の一ほどに落ちるらしい。
まあホントに人それぞれの判断だねぇ。。
アバター
2021/08/28 19:53
ここのところ、ホテル療養者に、電話で服薬指導して、ホテルの入り口までお薬届けているよ~
電話していて思うのは、みんな会話が困難なぐらい咳をしている
今日の人は、9日目なのに、39~40℃の発熱あるって
重傷者の多くは、発症7日~10日目ぐらいに急に悪化して肺炎になるらしい。運命の分かれ道ね
軽症者だったはずなのに、一気に悪化して、翌日には救急搬送されていく
煙草は危険だよ~
そんな話を毎日聞いているのに、ワクチンは打つ決心はつかない。ワクチンで死ぬのは嫌なのだ
アバター
2021/08/27 23:57
>すもち
こばわー^^ノシ
さすがに怖くなってやったけど友人に感謝だな、あれがなければやってないと思う^^;
すもちはまだなんだよな?つーか色々あるから見合わせ中なんだっけ。。

セカンドインパクトは水分補給マシマシっと((φ(-ω-)メモメモ
服薬指導って仕事でやってんのかな? すもちってナゾだなぁww
オ、オレから酒と煙草を取り上げないで(´;ω;`)小声
アバター
2021/08/27 19:41
( ・∀・)ノ*こんばんは~
ワクチン接種したんだね。一歩前進だ
2回目の接種の時は、水分しっかりとっておくと、副反応が少ないという噂があるよ。
もちろん、カフェインとアルコールはダメだよw
睡眠不足も良くないみたいだからしっかり寝るように心がけてね
毎日、コロナのホテル療養の方に、電話で服薬指導しているけど、軽症でも、すごい苦しそうだよ
生き残るために、煙草をやめて、ついでにお酒も減らしてね~





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.