Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


きつねじゃんぷのちょっとタイ語

きつねじゃんぷのちょっとタイ語

もらったステキコーデ♪:26

きつねじゃんぷのちょっとタイ語

オレンジ

Orange

 

タイ王国はフルーツ王国です。様々な果物「ポンラマーイ」が栽培されています。今日はオレンジ、ミカンを紹介します。辛いタイのサラダのソムタムで学習した「ソム」はタイ語でオレンジ、ミカンの意味です。木曜日のテーマカラーのオレンジ色「シーソム」もついでに覚えましょう。

 オレンジとの思い出と言えば「バンコク駅の露店で買ったオレンジジュース」だな。初めてタイ王国を訪問した2008年当時、キツネはまだ喫煙していてタバコが吸える場所を探していたんだ、横断歩道を渡った先にある駅前のジュース売りの店主はオレンジ色の液体がプラスチックの容器に入っただけの素朴なジュースを開けて差し出してくれた。当時の金額で20Bであった。「スーブリーO.K.マイ?」と「タバコ吸えるか」と片言で会話していたら優しい店主に使い捨てライターをもらったのを思い出す。

 オレンジジュースは都内の駅のジューススタンドでも売られている。今も気軽に飲める果物はオレンジジュースなのだ。

 呼ばれ方は様々なバンコクの中央駅の移動が最近のNEWSで発表されました。クンテープ駅、Bangkok、バンコクと地方都市を結ぶState Railway of Thailand (SRT)タイ国鉄のHua Lamphong Station フアランポーン駅はSRTの主要幹線の中央駅です。

ส้ม 

ソム

ミカン、オレンジ、酸っぱい

ส เสือ so suea 虎の[s]「 ้ 」mai tho (声調符号)

ม ม้า mo ma 馬の[m]

 

ส้มสด 

ソムソッド

新鮮なオレンジ

ส เสือ so suea 虎の[s]「 ้ 」mai tho (声調符号)

ม ม้า mo ma 馬の[m]

ส เสือ so suea 虎の[s]

ด เด็ก do dek 子供の[d]

 

สีส้ม 

シーソム

オレンジ色

ส เสือ so suea 虎の[s]◌ ี イー

ส เสือ so suea 虎の[s]「 ้ 」mai tho (声調符号)

ม ม้า mo ma 馬の[m]

 

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 ソムタム

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68549175

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 これください

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68278047

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 子音字

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68490324

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 母音

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68494213

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 声調

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68503017

タイ文字の母音は子音の上下左右に4方向のどこかに付く

(日本の常識は捨て右側だけにして欲しいと思わないで)

タイ語には声調記号があります Google翻訳で発音を確認しよう


アバター
2021/09/02 00:05
レラさん、コンコ~ン ʕ-ܫ-ʔ

オレンジはカリフォルニアでオレンジジュースで飲む~
そしてみかんは愛媛県のイメージでも瀬戸内、和歌山、浜松と
有名な産地が日本に有ります。

北海道はトウモロコシのイメージなの~ʕ・ܫ・ʔ ʕ•ܫ•ʔ ʕ-ܫ-ʔ ウンウン♪
アバター
2021/09/01 16:33
オレンジは南国のフルーツですね。
北海道はみかんとお茶
まだあると思うけど思いつきません(;^ω^)は採れないです。
でも温暖化が進むと獲れるようになるのかな~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.