Nicotto Town



諏訪宿泊最安値の旅2021の夏(1日目の32

9月になりましたーヽ(^o^)丿

先週あたりでしたかねー、図書館が休館に
なってしまって、たまたま蔵書点検と重なったので
あらかじめ本のストックは通常の3倍くらいはもってるんだけどねー。

本来ですと、今日から通常にもどって開館のはずが
貸し出しはするものの「予約の本のみ」(^▽^;)

私のように絵本で増量して年間350冊読む人間としては
絵本はその場で見て決めるものですから、予約しにくい。

絵で決めることも多いですから。

図書館や本屋が好きな人間って
背表紙見たり装丁見たり
ぱらぱらっとめくったり。

そういう作業をしてから本を選ぶことが
多いと思うんですよー。

現物も見ないでタイトルで予約することも
もちろんありますけど・・・

やっぱり実体化しているものを手に取りたい。

しかし今現在、予約の本しか貸し出ししない方針といわれては
やむをえません。好きな絵本作家さんの本を予約するしか
ないかなあ(ため息

閑話休題

9月になってますが、
このブログの本編である諏訪旅行、
まだまだ7/21のままで時間は止まってます(笑)

みんなー、ついてきてねー♪

さて岩盤浴はリラクゼーションの整体やアロマテラピー
などのあるところから階段で降りていきます。

カウンターがあって、そこで申し込めば
入れます。

支払いはチェックアウトの時にまとめて払う。

お願いしまーす♪
「お部屋の番号をお願いします。」

部屋番号をいうと株主とわかる仕組みらしい。

毎度ここで「株主様料金」ということを言ってくださる。
なんかちょっと嬉しい(笑)

あのークーポンって使えるんですよね?
「あ、ちょっとお待ちください。はい、大丈夫です。」
クーポンって支払いの時に出せばいい?
「それでよろしいですよー。」
ありがとーヽ(^o^)丿

そんなやり取りのあと、岩盤浴の入り方の説明。

実は何回も来ているのも分かるようで
説明は省きましょうか?ということも言われますが
カメ、そういうの聞くのが好き。ちょっと複雑なんで
だいたい忘れているし(笑)

岩盤浴の時に着るものの説明や
岩盤浴の前に入浴することや
タオルの事や返却の仕方。

いろいろとあるんですよー(^▽^;)

さすがに3回目だから、ある程度はうっすらぼんやり
覚えてはいますが、聞いた方が確実にわかる。

次も岩盤浴の時には説明を要求すると思われ(笑)

さて説明を一通り聞いてタオルなどの入った
バッグを手渡されます。

さてとーロッカールームがこっちでしたね。
誰かいるんだろうなー。

だいたい岩盤浴に行くと誰かに遭遇することが
多いような気がする。今回は宿泊客も
まあまあ多そうだし・・・

そう思ってロッカールームに行きますが
誰もいない。ふむ、岩盤浴の前の風呂に入ってるか
岩盤浴中なんでしょうね。ロッカールームではだれにも
遭遇せずに、とりあえず風呂に入る用意をして浴場に向かう。

明日に続く

<昨夜のわたし>
クイズ番組見てたかなー。
東大王だったっけ?

さあ今日の一冊
「おもろい以外いらんねん」河出書房新社
おわらい青春小説・・・かな??
いつもは読まないジャンルのを間違って借りた感じ(笑)






アバター
2021/09/02 08:58
西湘国府津さん>鉄オタではないんで、どこまで正確なのかは
        わかりませんが、男の子たちに愛されてる絵本多いですよ(笑)
        えーいいじゃないですか。甥っ子に絵本を探してるんだ的な感じで
        堂々とやれば問題ないですよー♪

みみさん>さあ??

レオさん>あ、毎日ブログにアップしてる「今日の一冊」なんで
     絵本だけじゃありませんけどね。絵本と児童書を増量剤にして
     350冊以上ということです。コミックも入ってますーヽ(^o^)丿
アバター
2021/09/02 08:04
鉄道関係の絵本、忠実な描写がされている作品が多くあると聞きます

一度見てみたいのですが、40過ぎのおっさんが絵本の書架にいる時点で案件発生
それを突破しても幼児押しのけて陣取ることになるから未だ実行できずにいます
アバター
2021/09/02 08:01
それは、諏訪一族の建てたホテルですか?
アバター
2021/09/02 08:01
絵本を年間350冊...凄いですね~
他のジャンルもお読みになるとか
凄いですね~~
アバター
2021/09/02 07:55
「本」「書籍」という媒体は、厚みというのも1つの情報だと
私は思うんですよー。どれくらいの厚さのものかで読むか決めることも(笑)
そういう意味だと電子書籍は今一つかなー。京極夏彦なんか、分厚さにビビりながら
読みましたからねー(^▽^;)
アバター
2021/09/01 23:01
電子書籍って、せいぜい 96 dpi 程度しかない画面出力にぼやけた活字を無理やりのっけているだけなんじゃないかと常日頃から疑問に思っています。私が書いている返事もまさにそれ。

いくら拡大しても、活字の 600 dpi 、絵本・写真の 2400 dpi には勝てないと思うんです。20代のころからPCをいじくっていましたので、液晶画面の字面の悪さなんかよく分かります。おかげで、若輩の私もPC老眼に陥ってしまいました。
(dpi:1インチ毎の粒子の数を表した単位。印刷業の専門用語です。)

試しに拡大して500%で観てみてから投稿するボタン押そうかな??
アバター
2021/09/01 21:41
時間的には全部ひっくるめて1時間くらいですからねー、岩盤浴。
お風呂で温まって、岩盤浴で30分、もう一回お風呂入って汗を流して
着替えてるとだいたいそんな感じになると思います。場所によって多少違うかも(^▽^;)
「行ってくれば?」って言ってくれるダンナさんでいいですねー♪
いっそ平日にお休みとって優雅に昼間の岩盤浴とか(笑)
アバター
2021/09/01 21:34
まだ岩盤浴に行けていません(*ノωノ)ううっ
仕事の帰りに行ってきたら?と旦那は気軽に言うのですが
私も思い切りが悪いのか、つい家のことが気になって、
作り置きも作っていくの大変だし、と家に帰ってきてしまいます(*ノωノ)
今度こそ行ってこようかなあ・・・(*´ω`*)
アバター
2021/09/01 20:03
わたしはとにかく図書館でガンガン借りるので(笑)
期限があると読めるタイプというか・・・
わたしもコミック、相当読んでます♪
明後日だったかなーワンピースの新刊ヽ(^o^)丿
岩盤浴、普通は2000円くらいするんじゃないですかねー。
今回は株主優待800円でクーポン500円使用で300円となります。
体の芯から温まりますけど、体力がないと厳しいかもしれない。
セールスは「これから出かけるんでー」といって門前払い(笑)
アバター
2021/09/01 19:52
本屋さんが好きなので本はよく手にとって選び
出来れば電子書籍ではなく、紙で読みたいです。
とはいえ、読むのに時間が掛かるので
長編は無理ですが、興味があれば読みます。
メインは漫画です(^^;

岩盤浴は未体験ですが、興味はあります♪
温まるのかな?

昨日の。。詐欺のような電話だと冷静さにかけますね。
なるべく知らない電話番号は出ないようにしていますが
玄関からセールスにも来るので、面倒な時がありますよ@@
通報はしたことないのですが
通報ラインのハードルを下げて考えても良いんでしょうね。
アバター
2021/09/01 18:47
わたしは古本でも図書館でもOKです(笑)
電子書籍は買いませんねー。
現物主義ですヽ(^o^)丿
アバター
2021/09/01 18:34
私も本屋が好きです。
何時間でも入り浸りますよ~
最近は電子書籍も増えました。
雑誌・漫画は、ほぼ電子です。
でも、活字の本は本屋で買います。
文庫を読むとき重さを感じたいし、新書のにおいが好きなんです。
店員さんのオススメや、帯を見て買うのが楽しい。
趣味にピタっ!ときたら嬉しいです。
図書館は返却が面倒で、あと古本屋は苦手です。
買うなら新品を買いたいし、新品でも上から5冊目を買う。
マイルールです(笑)
アバター
2021/09/01 16:31
風呂もいいですが、岩盤浴はめっちゃ汗かきます(^▽^;)
体力がないとキツイかもしれないのですが、
入れるうちは入りたいですね(笑)
アバター
2021/09/01 16:21
岩盤浴は入ったことないですねぇ。
やっぱりいいですか?
アバター
2021/09/01 14:35
ももすけさん>こういう系統、全く読まないのでよくわからないのですー(^▽^;)
       ヨシタケシンスケは鉄板でおもしろいですからねー。
       こちらは蔵書数に比べて借りる人が少ないかな?

kiriさん>そーそー、マツコも見てました(笑)
       文房具屋さん、面白いですよねー。
       画材屋さんの文房具店、行ってみたい♪

クラブ718さん>金券ショップでそういうのが買えるんですねー♪
         ド田舎には金券ショップ自体がなくて(笑)

らんなーさん>現物を見て読む本を決めるものですから(^▽^;)

ルーラシップさん>活字依存症といっても過言ではないです(笑)
アバター
2021/09/01 12:04
お笑い青春ものというと「カレーライフ」竹内真や「太陽がイッパイいっぱい」三羽 省吾
辺りが思い浮かびました(すみません、浮かびはしたけどふわふわのままだったので検索しました)
最近読んでないなー読んでない本たくさん出ているからまた読まなきゃ

ヨシタケシンスケさんの本がふらりと借りれるなんていいなあ
こちら予約数三桁ですよと思って 今検索かけたら、さすがに三桁は最近の三作だけでした。
ので、ほくほくしながら予約数一桁のやつを検索しました
ありがとうー
アバター
2021/09/01 10:42
おはようございます^^
昨日はオトラクションという音楽メインのゲームバラエティを見てました。改編期なのでいろいろ特番ありますね。
編集者なので、リアルの本を手に取って、この装丁は誰がデザインでどこの会社だろうって思うことはよくあります。現役でまるごと本を作るラインマネージャーではなくなったから、装丁まで考えなくてもいいけれど。マツコで出てきた文房具の世界はよくわかる世界でした。仕事で使うペンとかこれじゃなきゃってありますし。
アバター
2021/09/01 10:42
>毎度ここで「株主様料金」ということを言ってくださる。
>なんかちょっと嬉しい(笑)
    :
    :
>ありがとーヽ(^o^)丿

株主様優遇施策 発動中! 

6(^ω^;) ワイも優待にあやかりたいのぅ!
     せや!マクド(McD)の株主優待券、金券屋で買うたろ!
     これで株主優待受けられる!
     バーガーセットがどれでも650~700円や!(金券屋による)
アバター
2021/09/01 10:37
「予約が必要です」 (´ω`) ンー…困りましたね。

知ってるつもりでも、説明が欲しい時はありますよね。
心構えとか…あ、そうだった!って思い出す時あるし。
アバター
2021/09/01 10:36
年間350冊も本を読むの^^読書好きなんですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.