Nicotto Town


ちょこころねの日記


寝る前の習慣


深夜にこんばんは~。皆さん連休はいかがお過ごしですか(´ω`*)

寝る前に最近よくしてしまうこと。
それは動画を観たりニコタをしたりとネットを使っていること。
そのせいなのかどうか、どうもここしばらくは睡眠がまちまちで、
寝付けない日があったかと思うと、
グーグーと眠り続けてしまって長くなっていたりもします。

多分前月から安静にと言われてあまり身体を動かせていないのもあるし、
夏の不調の余波がまだ少し残っているのもあるんだとは思いますが。
そろそろヨガとかをして身体を動かしていくようにしようかな。

穏やかな気持ちで良い眠りに入れるように
今日からは昔からしていた好きな本や前向きになれるような本を読んでから眠ることにしようかと思います。
小さい頃から読み聞かせをしてもらったり
寝る前に本を読むのが好きでした。でも最近は図書館から借りたものなどは
手洗いなどを気を付ける必要がありましたのでそのまま寝入ってしまうのを避けなくてはと寝る前は読まずにいました。

寝る前の時間というのは大事な時間だとも考えられているそうです。
直前に考えたことや思ったことは潜在意識に刷り込まれやすいんだとか。
眠りに入る時って脳も無防備になるようなんですね。
起きているときは門番みたいなのがいて、入ってきた情報や自分が考えていることについてもある程度あれこれ選別してくれるそうなんですが寝る前はノーガードなんだとか。

何も考えずに眠入るのが一番すっきりできそうだけど
この頃はじっとしていることが多くて、
つい今日一日のことや、これからの事なんかを考えてしまいがちでした。

大抵その後はなんだかわけがわからない夢をみていたりして(;^ω^)
元々夢は沢山見るほうだし、
大学時代くらいまでは一日の反省をする癖があって、
眠りに良くないと気が付いてからは気を付けるようにして止めていたのが、
この新型肺炎の状況が続いているのもあってついあれこれ考えがちになるのか
また出てきているのかも。

せっかく無意識に刷り込まれるなら良い物を入れた方がいいですよね。
今日から気を付けていこうと思います。
それから、もし叶えたいことがあればこれまた寝る前にイメージすると脳にインプットされて達成までの筋道を勝手に考えてくれて達成まで導くアイデアをくれるんだとか。
時々朝になって考えていたことがツルっと結論がでたり
まとまったりすることがあるんですが寝ている間に取り組んでくれてたんでしょうかね。
イメージの仕方は得意な方法が違うともいうそうで、
文字にして口にしたり頭で思ってもいいし、映像にしていいし、その中に匂いや手触りなどを含めても効果があるそうです。
私は結構映像タイプなんですよね。だから夢も色々観やすいんだろうか。(いいのばかりでないので疲れることも多いですが( ;∀;))
叶えたい目標や夢のある方、寝るまでのわずかな時間で試して見て下さいね~(*^^)v
それでは、おやすみなさ~い(#^^#)素敵な夢を見られますように~☆彡

アバター
2021/09/26 00:42
こちらに失礼します。
こちらこそ、申請ありがとうございました。
いつも訪問していただいているので、てっきりもうお友達登録しているものだと思っていました。(^-^;
アバター
2021/09/25 01:28
こちらに失礼します。
私が今コーデしている奥手持ちの風船(8周年記念バルーン)でしたら、色違いですが余っています。
(事務局さんはピンクで変わらず、風船の黄色い所が緑と青)
良かったらプレゼントしますよ。♪
※お返しは不要です。
アバター
2021/09/21 00:42
私も昔に比べると眠りにつくのが下手になった気がします。
PC等、目を酷使しすぎな気もするので、しっかり休めるようにしたいです。♪
アバター
2021/09/20 18:55
ケイトさん
そうですね~夜ってどうも心の中が深く見えるというか
そういうものが出てくることがありますね。
過去の事なら思い出さなくても良さそうなのに、何かの拍子にでてきたり。
人間てどうも上手く行った事はさほど思い出さなくても、
失敗したことなどは何故か思い出す気がします(^-^;
せっかくなら上手く行った事とか嬉しかった事だけ思い出したらいいのにな~って自分でも思います。

夜は体が温まるのでどうしてもトイレに行きやすいのもあるんだとか。体質もあるでしょうし年齢的な物もあるそうで。
一晩に何度もだと眠りがしっかり取りずらくなりますが、それだけ臓器の血流が良くなって働いてくれているってことでもあるのかな?
漢方などでも効果あるものがあるのでお試しになってみてもいいかも?
アバター
2021/09/20 18:49
みかんさん
そうらしいですよ~。
是非お試しを☆彡
叶えたいことがたくさんあって迷うんですか~みかんさんかわいい~( ´艸`)♥
できたら期間を決めてしばらくの間は、今叶えたい事やとくに重要なことをひとつか二つ位選んで思い浮かべるといいかと思います。
あんまりたくさんだとあれこれ気が散ってしまうかもしれないので。
アバター
2021/09/20 18:44
ほっしゃんさん
ほっしゃんさんは本をたくさん読んでらしたんですね~。
読書って時間がある時の方が数が読めるのでそういう時間があるかどうか
というのもあるのかな。
私もその内読みたくても読む時間がなかなかないってなるのかも。
今のうちに沢山読んでおこうかな(*^^*)

完全に無心になれるのは好きなことに熱中していたり自然の中で脱力しているときかもしれません。
あとは瞑想が上手く行ったときかな。

心に何か思うならせっかくなら良い事を。念ずればきっと花開くですね。
アバター
2021/09/20 18:39
華麗なる人生さん
そうですね~。まずは体が第一ですね~。
ありがとうございます(⌒∇⌒)
アバター
2021/09/20 18:38
macaronさん
そうなんですよね~ついついPCを見てしまったりして(^-^;
難しい本を読むと眠くなるのはありますね~。
安眠できる動画というのでYouTubeの動画で数学の勉強を先生が話すというのがあったんですが
それも効果絶大でした。
ただ寝る前に苦手な数学の話を聞いて、macaronさんが描かれていたのと同じように数学の夢を
見たくないな~という気持ちがあったので数日だけ使ってもうやめてしまいましたけど( ´艸`)

おかげ様で昨日も今日もよく眠れて夢見もよかったです。
ぐっすり眠るのって幸せですよね。
アバター
2021/09/20 18:34
かなたさん
夜に目が覚めたのかな。
今日はよく眠れましたか?
かなたさんも同じようなことをすることがありますか(´艸`*)
眠ると一日の経験が整理されるんだったかな?それで上手くまとめられてできるようになるっていうのは
ありそうですね。
何かできるようになるのも、練習していてある日突然できるようになるって場合がありますが
これも夜整理されてコツみたいなものが習得できたからなのかな~。
アバター
2021/09/20 08:44
夜中に昔の自分の失敗を思い出して恥ずかしくなって寝付かれないことあります。
思い出したくないんだけどね。たまに。

最近はトイレに起きる回数多くてその後すぐ寝てるんだけど
睡眠取れているのか甚だ怪しいです。
アバター
2021/09/19 19:38
こんばんはw

寝る前に叶えたいことを想像したらいいんですね^^
叶えたいことがいっぱいありすぎて・・・
どれを選ぶか悩みますwという贅沢な悩みですw

アバター
2021/09/19 17:25
こんばんは^^
いつもおおきに<(_ _)>

はい、本は昔沢山読んでました^^
しかし今は・・・。

何も考えなくてぐっすり眠れる(・∀・)イイネ!!
ついつい考えてしまいますけど。
ようは、心を無にする。なかなか出来ない事ですがねw
良い事ばかり考えて、気持ち前向きですね^^

念ずれば花ひらく

ですかね^^

今日も明るく楽しく元気よく、
愛らしい笑顔で素敵な日曜日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2021/09/19 14:22
いつも健康第一で~
アバター
2021/09/19 09:08
スマホやPCの光は寝つきが悪くなるようですね。
私もついついやっちゃいますが^^;

ベッドでちょっと難しい本を読んでると結構すぐ眠くなります(´△`)Zzzz・・・。o○
でも難しい夢は見たくないなw

今夜はちょこころねさんも素敵な夢が見られますように☆彡
アバター
2021/09/19 04:50
ああ、なんかわかります。>寝る前に反省する癖

わたしは何か覚えたいとか練習してうまくいかないときに、寝る前にちょっとやって「うまくできた」ところでやめて寝ちゃう癖があります。なぜかそうすると、寝てる間にどこか整理されるのか、次の日うまくいくような気がするんです。
「アイデアをくれる」のと同じかな?なんか不思議ですよね。

途中で起きちゃったけど、また寝まーす。おやすみなさい✿






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.