Nicotto Town



9/30 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2021/09/30
キラキラ
集めた場所 個数
ショップ広場 3
ゲーム広場 10

4択  「さんま


キラキラ  ショップ広場 リサイクルショップ
     「ゲーム広場 工事中板 中央

4択 秋に食べたくなる食べ物? → さんま


あー、、、まぁ栗や芋は秋じゃなくても食べたくなるからね!
・・いや・・・秋が美味しいじゃないか。

前にのばさんが、北海道の栗ご飯は栗を甘煮にしてからご飯と一緒に炊く、と言われてカルチャーショックを受けた私。
ご飯まで甘くなるじゃん!
と思ったのだが、おはぎを考えるとありなのか?
関西では普通に剥いたままの生栗をお米と一緒に炊飯器にいれて炊く。
たまーに水ではなく出汁をいれて炊くこともある。
出汁のしょっぱさが栗の甘みとあいまって美味しいのだ!

栗ご飯ってどういう作り方が多いのだろう?
と調べてみると・・・

元々「栗ご飯」は京都の郷土料理として農林水産省には登録されてあるらしい。
というのも京都の丹波の栗は古くから有名で、様々な儀式の方法を記した延喜式(927年)にも出てくる。古くは宮中で使われ、その後、江戸幕府にも献上品として送られ使われた栗の名産地だ。
丹波の栗を使って作られていたのが栗ご飯らしい。

では丹波の栗ご飯ってどういうレシピなのだ?というと

材料・米 3カップ むき栗 15個 酒 大さじ3
  水 3.1/3カップ 昆布 5cm角
  塩 小さじ1.5 黒こしょう 少々 

作り方
1 栗は鬼皮、渋皮を剥き、すぐ水につけ濁らなくなるまで水を変える(アク抜き。数時間かかる)
2 米は炊く30分前に洗ってざるに上げ、水をきっておく
3 米 水 だし昆布 塩 酒をあわせ剥いた栗を加えて炊く
4 出来上がったら器に盛り、黒こしょうを振りかける

黒こしょう使うのか。
江戸のこしょう飯のようだな。

その他、特色のある栗ご飯を探してみると

・佐賀(栗おこわ)
 茹で小豆、砂糖をまぶして蒸した栗を入れて蒸した栗赤飯おこわ。
 蒸しあがり前に小豆を炊いた茹で汁に塩を加えて打ち水としてご飯にかける。

・青森 津軽(「栗飯」「栗入りごままま」)
 蒸した栗の鬼皮を剥いておく(渋皮はそのまま)
 ごまを炒りすり鉢でする。
 釜にもち米、うるち米、ごま、水、醤油をいれて炊く。
 炊きあがったところに栗をのせ、全体を蒸らす。

が、独特かな?
小豆を入れておこわを赤く色づけする地方は他にも見られた。
入れる栗はそのままの味、甘くしたものと2種類あった。
佐賀のを取り上げたのは砂糖をまぶして栗を蒸す、という手法が他地方にみられなかったのと、きちんとはかかなかったが・・・他地方に比べて作り方が複雑だった!!
ごまを仕上げにかけるところは多かったが、すったごまを入れて炊くのは津軽だけっぽかった。
津軽の栗ごはん。見た目は真っ黒だぞw
真っ黒の栗ご飯を9月9日の菊の節句に、菊一輪と酒とを神棚に祀るらしい。菊の黄色と栗ごはんの黒がよくあうらしい。

色々と地方地方でおかずにあわせた栗ご飯を作っているようだ。
食べ比べしてみたい~~~~!!って思うが、栗の処理が面倒で何度も作ってられっかーーー!という気分ががががが。
それでも1年に1回は!と作ってしまう程美味しいよ~~ぅう。栗ご飯!

もう9月も最終日だ!!
中秋の名月も終わり、晩秋に移行し・・てるわりにまだ暑かったりするんだが!!!でも栗ご飯は食べておかないとな!!

アバター
2021/09/30 22:15
あはははは。
なにそれ!
キノコスーツ手に入れたの(笑)?!
フリマ活用してるね~!
アバター
2021/09/30 19:55
つつきちゃんが美味しそうなキノコ入り栗ご飯に!

栗ご飯は生栗とお米を塩と日本酒いれて炊くシンプルが好き^^食べる時にいりごまたっぷりかけるのだ~
おなかへった。。。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.