Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


きつねじゃんぷのちょっとタイ語

きつねじゃんぷのちょっとタイ語

もらったステキコーデ♪:22

きつねじゃんぷのちょっとタイ語

ランブータン

Rambutan

 

タイ王国はフルーツ王国でもある。タイ語で果物は「ポンラマーイ」、ランブータンはマレーシア語で毛の生えた物を意味する。タイ語では「ンゴ」である。この南国のフルーツ食べたことありますか?印象が薄いですね。これを最初に食べようと思った人は好奇心が旺盛だったのでしょう。とても見た目は美味しいとは思えないのですが…勇気がある人です。キツネが思う似たような果物はマンゴスチン、ライチー、ロンガンが有ります。

 เงาะ 

ンゴ

ランブータン Rambutan

ง งู ngo ngu 蛇の[ng] เ◌าะ オ 

※子音字に単母音 短音 (末子音無)のオ が左右に付きます。

เ◌าะ オ ɔ Sara aw

タイ語の最大の特徴は母音は子音の周り上下左右に付いてること。このルールが理解出来たらタイ語を学習する事が簡単になります。

オ の母音

単母音 短音(末子音無)

โ◌ะ オ o Sara o
เ◌าะ オ ɔ Sara aw

単母音 短音(末子音有)

◌ ็อ- オッ

単母音 長音

โ◌ オー oo

◌อ オー ɔɔ

 

複合母音 短音

◌ัวะ オア ua  Sara ua

複合母音 長音

◌ ัว ォーア uua

 


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 これください

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68278047

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 子音字

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68490324

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 母音

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68494213

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 声調

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68503017

タイ文字の母音は子音の上下左右に4方向のどこかに付く

(日本の常識は捨て右側だけにして欲しいと思わないで)

タイ語には声調記号があります Google翻訳で発音を確認しよう


アバター
2021/10/02 17:36
レラさん、コンコ~ン

ランブータン、日本では生はほぼ売ってないので缶詰があったら購入しましょう。
冷凍のライチは業務スーパーで見たことあるかな~
野菜が高値の時は果物の缶詰や冷凍食品の野菜や果物を食べています。

ʕ-ܫ-ʔ
アバター
2021/10/02 15:48
ランブータンは、どうな果物なのか?
ググってみました。
中の実は白くてライチ?に似てるような感じなのかな~
それにしても南国の果物の多さにはビックリです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.