Nicotto Town


まいご活動中!


今日は通院

お疲れ気味だから栄養つけないとね。

もらったステキコーデ♪:53

股関節の方です。

しばらく様子見でいいということだったのですが、2017年からかかっていた
主治医が退職したので、主治医が変わったので一度来い、という感じの
呼び出し状が来ました。
急なことで休み獲れるかどうかわからないし、どうしようかとも思ったのですが
脚の調子が良くないので行くことにしました。

ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー

行ってきました。
朝一のレントゲンと診察でしたが、結構待ちました。
先生が変わったので予約日が変更になっていて、高齢者は
そう言うのについていけないのか、何人か事務と揉めてました。
封書で予約日が変更になった、と送られてきたお手紙は見ず、
先生が変わったことも知らず、延々と薬が切れたから来た、とか
手が痛いとか言ってました。
私たちの先生、、股関節が専門なので、手が痛いんだったら
違う先生になるので、事務の人も必死で何度も聞いてました。
先生に聞いてきますので、お待ちくださいというのに、待てず、
何度も何度も同じ質問を違う職員に聞き、しかも職員の質問には
答えず、自分の言い分ばかり言ってて、事務の人もタイヘンだなと
思いました。
ま、うちなんかのお客さんもそうだけど。
高齢者って、どうして人の話が聞けないんでしょうか?
質問にも返事しないで、ものすごいマイペース。
返事しないから、要らないんだろう、と思ったら
後からポイントカード出してきたり、袋買う、と言ったりします。
レジが打ち終わってから財布を探したり、レジが混んでても
いつまでもポイントカードや小銭を探したり…。
挙句、支払いが終わってもいつまでもどかないし…。
周りが見えてない。

9時の予約でしたが、順番表示は3番目なのに、呼ばれたのは10時。
レントゲンの結果は一年前と変わりないとのこと。
ま、加齢によるすり減りからくる痛みなので、治ることはない。
通院当初からの事情と現在の状況を話し、「ずっと、変わりないので
しばらく来なくていいですと言われてました。」と話すと
「では1年後に予約入れておきます。」
来なきゃ、ならんのか…。
ま、仕方ない、見捨てられたら困る。
けど、主治医が変わるのって、やっぱり不安だな。
2017年からずっと診てもらっていて、いくばくかの信頼関係が
できていたものを、また新しい先生と構築しなきゃならん。
私の場合は治らないので、最終的には人工股関節の手術、ということなので
其処までに主治医と信頼関係を作っておきたい。

最近は、ずっと痛みが続いてて、毎日足もむくむし、攣る。
新しい店長にも体のことは言って、なるべく早くレジを外してほしいと
頼んでおいた。
ある程度いろんな態勢で歩いたり、しゃがんだりできる売り場担当と
立ちっぱなしのレジでは脚の負担が違う。

で、だったら、家ではおとなしくしてればいいんだけど、今日も庭仕事。
とにかく、ジャングルのようになっているのを少しずつ整理してる。
やってもやっても終わらない。
今回は思い切ってかなりの植物を引っこ抜いた。
庭中はい回るハゴロモジャスミン・ミント・ツルニチニチソウ。
引っこ抜いて伐採。
勝手に生えてる山芋のツルも伐採。
これは、地下茎を掘らなきゃならん…。
またしても山芋掘り。
小さいのしか採れなかった。
そこの土をふるいにかけて、ごろ石を底にして土を埋め戻す。
ホントはココ、お気に入りのサルビアとかタイムが植わってたんだけど
引っこ抜いた植物に負けてなくなってる。
タイム、、全滅かも!?
同じ市内でも環境が違うのか?
前の家から来たものも消えていく。

まだまだ、球根も植えなきゃならないし、伸びすぎた多肉植物の仕立て直しや
観葉植物の植え替えもしなきゃならん。

それ以上に、、家の片づけ、、、。
それ以上に、、、書類の整理…。(_xx)_バタッ…

私は投薬がないので、





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.