Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


きつねじゃんぷのちょっとタイ語

きつねじゃんぷのちょっとタイ語

もらったステキコーデ♪:27

きつねじゃんぷのちょっとタイ語

ライチー

茘枝 Litchi

 

タイ王国はフルーツ王国でもある。タイ語で果物は「ポンラマーイ」、ライチーは「リンヂー」、ライチーは漢字が有り元々は中国の嶺南地域の果物です。もしかして近所のスーパーに冷凍のライチーがあるかも?キツネは冷凍の苺が好きだから今度はライチーも試してみようと思う。

 

 

ลิ้นจี่ 

リンヂー

ล ลิง lo ling 猿の[L]◌ ิ イ「 ้ 」mai tho (声調符号)

น หนู no nu 鼠の[n]

จ จาน co can 皿の[ch]◌ ี イー「 ่」mai ek (声調符号)

 

 

タイ語の最大の特徴は母音は子音の周り上下左右に付いてること。このルールが理解出来たらタイ語を学習する事が簡単になります。最初は声調符号と母音の区別がが付かないこともあるかも知れません(母音のイーにmai ekが付く場合など)

ではイの母音をまとめてみましょう。

 

 の母音

 

単母音 短音 (末子音無)

◌  イ i Sara i

単母音 短音 (末子音有)

◌ ิ イッ

単母音 長音

◌ イー ii

複合母音 短音

เ◌ ียะ イア ia  Sara ia

複合母音 長音

เ◌ ีย ィーア iia

 

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 これください

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68278047

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 子音字

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68490324

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 母音

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68494213

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 声調

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68503017

タイ文字の母音は子音の上下左右に4方向のどこかに付く

(日本の常識は捨て右側だけにして欲しいと思わないで)

タイ語には声調記号があります Google翻訳で発音を確認しよう


アバター
2021/10/29 04:13
みゃうみゃさん、コンコンおは~ ʕ-ܫ-ʔ

果物には種が有るので初めて食べる時は注意だよね。

きつねじゃんぷのちょっとタイ語は
タイ語に親しむ、読めるを先ず目標にしてるから
親しむ段階では「子音」「母音」「声調符号」が
何となく有るな~の理解でイイです。 ʕ-ܫ-ʔ
リンジィーの場合の子音字は
ล ลิง lo ling 猿の[L]
น หนู no nu 鼠の[n]
จ จาน co can 皿の[ch]

母音は子音の周りに上下左右いずれかに付きます。
複合母音は言葉の通り子音の周りに左上右に付いたりします。
アバター
2021/10/28 22:39
こんばんは。またまたお久しぶりです☆

リンジィー ジィー ヂー?
発音難しい(ノ∀`*)



(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
このコロナが治まったら旅行者増えるでしょうね~

アバター
2021/10/10 20:08
みゃうみゃさん、ʕ-ܫ-ʔコンコンお久しぶりです。

リンジィー リンヂー ʕ・ܫ・ʔ ʕ•ܫ•ʔ ʕ-ܫ-ʔ ウンウン♪
KBサークル、海外旅行、最近行ってないのはLCCが飛ばない、Covid19で世界が鎖国してるせいや~反動で旅行に行く人多くなると思うのだ~
アバター
2021/10/10 14:58
ら…らいちー!!!

(๑•̀ㅁ•́๑)✧

(かなり発音に自信がない…笑)
アバター
2021/10/10 14:57
お久しぶりです!

ちょっと体調が復活しましたので
またこちらにもサークルにも
顔を出せそうです♪

また宜しくお願いします☆彡

(`・ω・´)ゞ
アバター
2021/10/09 10:52
かすみそうさん、土曜日おは~ ʕ-ܫ

茘枝 ライチー きつねの近くのスーパーでは
キウイフルーツ、ドラゴンフルーツの方は見かけることが多いのですが
ライチーは生では見ませんね。

果物の食べ方もスムージーなどひと手間掛けることがないし
日本では食べられる果物の種類が少なく、未だ文明開化の途中なのです。

ʕ-ܫ-ʔ
アバター
2021/10/09 10:29
おはようございます♪

ライチー。。今では果物の定番物に仲間入りしていますが、
私が若い頃は、知らない人が多かったです。

中華料理店でアルバイトをしていたとき、
デザートか何かでライチーが出て、
お客さんから尋ねられて、みんなで困ったことがあります。

調理人さん達から(ライチー)と教えてもらいましたが、
うまく発音(?)できず、わちゃわちゃしていたところ、
責任感の強いリーダー格の先輩が(俺が行く!)と気合を入れて、
客席に行き「ライチーと言って、中国や南洋の果物でございます。」と説明。。
なんとか事なきを得ました。

なんだか、文明開化に驚いた明治初期の人達みたいですね^^;
アバター
2021/10/05 20:02
業務スーパーに、きつね調べで冷凍果物ではイチゴ、ブルーベリー、ライチ、マンゴーが有ります。

ゼリー、ヨーグルトと果物をミクサーにかけてスムージーにして飲むのが夢なんです。
タイのスムージーの屋台ではブレンダーはVitamixを使用していましたよ。
あれが手に入ればスムージー屋ができます。 ʕ-ܫ-ʔたぶんね~
アバター
2021/10/05 19:23
冷凍ライチは美味しいですね。
イチゴの冷凍があるとは・・・見たことがなかった・・
眼に入らなかったのかな~業務スーパーにも売ってるかな~
ストーブをつけるようになると北海道はアイスの消費が多くなります。
なので冷凍イチゴがあれば丸々食べられるのでいいですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.