Nicotto Town



諏訪宿泊最安値の旅2021の夏(2日目の29

このブログでチョイチョイ登場する水筒、
「ラクダの背中」、正式名はCAMELBAK。

こいつを持ち歩くためのバッグが欲しい(笑)

イメージとしてはペットボトルホルダーであり
そこにカードやお財布などが入るのがいい。
そして肩から下げるのが欲しい。

そう思ってリサイクルショップへGOヽ(^o^)丿

要するに自分の目的に合致するものであれば
よいのでペットボトルホルダー売り場や
バッグ売り場にいくより雑多なやつが
入り乱れているところがいい。

リサイクルショップのバッグは安いし♪

で、見に行ったのは先週。
2つほどよさげなのを見つけた。

1つはちょっとがっちりした皮のやつで
四角い筒状のタテ型のバッグ。

筒になった部分にペットボトルを入れて
蓋は開けておけばある程度の融通が利きそう。
そして外側に財布的な感じのものがついている。

なるほど。
うんうん、いいかもしれない。

もう1つは布製ですが男性用バッグ系のところに。

カメラかなんかのレンズをいれるやつかなー?
やっぱり筒形のやつで肩から下げる。

こちらは内側に小銭入れや
カードの入りそうな仕様です。

うーーん、ちょっと考えますかねー。
次に来たときに買うかどうか決めよう。

そう思って2回目。
1週間後くらいですかねー。

目星をつけておいたやつが2つともない(^▽^;)

うーーん、私と同じことを考えた人がいるのかなー。
それとも全く別の理由で買って行った人が
いるんでしょうか。

残念。
まあ縁がなかったとあきらめよう。

次、もっといいのがあるかもしれないしーヽ(^o^)丿

閑話休題

さてさて鳥居の前で待っていると
タクシーが到着しました。

夫君は夫君でタクシーを待っている間に
観光客の方から御朱印の貰える場所を
尋ねられたらしい。

「上のほうですよ、って教えておいた♪」
そうですかー(笑)

そういえば前の日も映画が終わった後で
道を尋ねられることがあったなー。

地元の人間じゃないんだけど。

大きなくくりでは長野県民ですから
他のところから来た人にすれば「地元」の人間かな(^▽^;)

なんとなく「知ってますよ」「何でも聞いてくれ」
みたいなオーラでも出ているんでしょうか(笑)

東京なんか全くのアウトサイダーなのに
聞かれることもありますしねー。

まあ聞いてくるのが海外の人だから
彼らから見たら大きなくくりの「日本人」だから
地元認定されちゃってるんだろうなあ。

そんな話は置いておいて(笑)

タクシーに乗ると、さっきの運転手さんです。
話が早くていいや。茅野駅に行ってもらえばいいし。

そういえば、本宮から前宮に向かう時にも
夫君がこの運転手を見かけたらしい。

夫君、そういうの目ざといです。
わたしは気が付かなかったけど。

駅前に2台止まってたやつだけなのかなー
この日、稼働してたタクシーって(笑)

平日だし、ありえるーー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ガッテンを見てました。
かむ力って大事ですよねー♪もぐもぐ

さあ今日の一冊
長谷川義史「まんぷくでぇす」
食欲の秋、たべてたべてたべまくる絵本です(笑)
しかしこれは食べすぎかも???

アバター
2021/10/15 11:54
おしゃれかどうかは分からないんですが(^▽^;)
自分が好きな恰好っていうのがあるらしい。
第一秘書はセンスがいいものですから
彼女を参考にすることも(笑)
「伊達の薄着」ってことばもありましたねー♪
アバター
2021/10/15 10:39
概して、Mt.かめさんは”お洒落さん”なんですねー
「あら、それ素敵~♪」って声かけがあるのはお洒落がゆえだと。うん。
多分、サラッと目立つ。うんうん。TV写りも良いから、インタビューを受ける。
うんうんうん。(一人で納得しとりますw)
アバター
2021/10/15 09:48
(´ω`) ンー…もしかして機能性よりエレガントさを選択してしまう価値観なのかー
でも歩くのに邪魔でしょ?ラクダの背中。
あぁ~!「ファッションとは我慢である」という言葉が過ぎりました。
誰の言葉か知らんけど~(爆
アバター
2021/10/15 09:30
ふふふ。リサイクルショップに行くと500円くらいで
バッグが手に入ると知ったら、なかなか定価で買う気にならなくて(笑)
ウエストバッグもいろいろありましたよ、リサイクルショップに。
ただ腰に巻くのって、なんとなく選択肢の外なんですよねー(^▽^;)
アバター
2021/10/15 09:11
「ウエストバッグ ドリンク保持」で検索すると色んなの出てきますよ。
安いので980円ぐらいからある。良さげなのは5000円ぐらいしますけどね…
良いと思うんだけどなー
これ、360度お腹の周りを回せるので、お腹側にボトルを持ってきても良いし、
背中側に避けておいても良いし。便利ですよ~ウエストバッグ♪
飲み物を持ち歩いてる事も忘れそうなぐらい便利。切符やカードもちゃんと収まるし。
うんうん。後はデザインの好みかな~って思います。便利さと両立すればお気に入り間違いなし。
って思うんだけどな~
アバター
2021/10/15 07:29
ああ、登山や行軍なんかに良さそうですよね、背中に背負うやつ(笑)
教えていただいたのがボトルタイプで、名古屋のロフトにある
登山用品屋にいったらあったものですから即購入して
今に至る。蓋の開け閉めしなくても飲めて倒しても
こぼれないというのを実験して確かめてあります。
そそっかしい私むきヽ(^o^)丿
アバター
2021/10/14 23:59
「CAMELBAK」このまえネットで調べましたよ(*´ω`*)!
もしや背中にしょって、チューブで水分補給するタイプのやつかと思っていましたが
やはりボトルタイプですよね^^;
以前の日記でも「手に持っている」的なことが書いてあったし…(*´ω`*)
しかし今日の日記読むまで、あの背中に背負う「トレーラーウォーターパック」
という商品かと思いました(笑)「まるで亀の甲羅のよう…!だからかめさんお気に入りなのか…」
と密かに思っていましたが、勘違いだったようで、失礼しました(*´ω`*;)
アバター
2021/10/14 22:05
「この人はいい人」認定されてると思うことに(笑)
そういえば大阪では道を聞くと、その場にいる人がみんなして
教えてくれるという経験をしてるらしいです、夫君。そういうのに
感化されてきたのかもなー。いいことですーヽ(^o^)丿
アバター
2021/10/14 21:41
道を尋ねられる人。それは私もですw
お人よし顔?・・・この人なら聞いても大丈夫そう。て思われてるのでしょうね(;´・ω・)
私、お年寄りから外国人さんまで、幅広く聞かれます。
きっと夫君も「聞いても大丈夫そうオーラ」を放っているのでは・・・
そういう人は「写真を撮ってもらってイイですか~?(´▽`*)ニッコリ」も言われる人だと思います。
アバター
2021/10/14 21:40
CAMELBAKと書いてあれば同じメーカーですね♪
最近は、いろいろといい水筒があって選ぶのに困りますー(笑)
アバター
2021/10/14 21:30
↓似たようなのかなぁ~「ワークマン」で買いました~♪
アバター
2021/10/14 19:58
この水筒、ニコットのお友達に教えてもらって
登山グッズ屋さんで買った優れものなんで気に入ってます。
私自身は迷うと駅員に聞くことが多いのですけどね。夫君に話しかけた人、エライ(笑)
はい、ほぼ毎日1冊なので図書館で99%くらい借りてます。まあ半分は絵本、
児童書などで時間を稼いで(すぐ読めるから)他の文字量の多い本を読む
という姑息な手段をとってますけど。というわけでブログの今日の1冊は
ほとんど図書館の本♪
アバター
2021/10/14 19:42
”ラクダの背中”は気になっていました(笑)
ペットボトルと小物が入るくらいのバック良いですよね。
また素敵な出会いがあると良いですね。^^

道を尋ねやすい人っていると思います。
私はよく尋ねられます。
話しかけやすいオーラがあるのかもしれないですね。

年間で350冊ほど読んでいたら、ほぼ1日に1冊くらいのペースですよね!
凄いです!!
高野豆腐も想像以上に凄いですね!@@
アバター
2021/10/14 17:06
新宿駅でガイドブックを持った2人の海外の方に
「リョウゴク」に行きたいと言われたので
券売機のそばだったから路線図で
あれだと教えてあげれたのが記憶にありますねー。
たしか日本語で頑張って言ってくれたんだと思います(笑)
他には夜遅い時間に第一秘書と電車から降りて改札を通ろうとしたら
前にいた外国の方がなまりの強い英語で駅員に何か言ってて駅員が困ってた。
少々酔っぱらっていたせいか、なんとなく領収書をくれというような
ことではないかと第一秘書と駅員にいって通過したことも(笑)
酔っぱらっていたからこそ聞き取れた気がするーヽ(^o^)丿
アバター
2021/10/14 16:21
6(^ω^;) 品川駅で外国人観光客に遭遇……

観光:コノレッシャ 上野ヘ イキマスカ? (流暢な英語)
わい:エエト,ワイハ,ライホウシャ デス. (たどたどしい英語)
わい:#11 ニアル レッシャガ イイデスヨ.(最も通じにくい英語で)ココ #9 デス!
観光:OK!
わい:(本当は山手線 #1 か京浜東北線 #3 へ導きたかったな……。)
アバター
2021/10/14 14:09
らんなーさん>そのへんは好みといいましょうか(笑)
       腰に巻く奴なら、もっとごつい道具をぐいぐい挿しておく
       ガテン系のやつがいいなあ(違

kiriさん>なるほどー。
       夫君、前は苦虫を噛み潰したような顔を
       していることが多かったかも。ここ数年、柔らかく
       進化してきたかもしれません(笑)

ルーラシップさん>かむ力って大事ですーヽ(^o^)丿
アバター
2021/10/14 13:07
肩にかけるやつは邪魔になりそうなんだけどなぁ…ってか邪魔でしょ?
腰やお腹に巻けるベルトタイプのヤツ便利ですよ~置き忘れる事もないし。
動きやすいし~ADさんみたいだし~w
アバター
2021/10/14 10:43
おはようございます^^
道を聞かれる人って、相手からみるとできるだけ怖くない人らしいです。この人なら教えてくれるって目星をつけて聞くから。地元民とかは関係なく。男性より女性がよく聞かれるそうですが、無表情よりもにこにこしている人のほうが聞きやすいとか。
アバター
2021/10/14 10:21
口から食べて栄養を取るってだいじだよね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.