六本木渋谷おサンボ
- カテゴリ:日記
- 2021/10/25 07:23:59
お天気がよかったので
久しぶりにお稽古ごとのある六本木から渋谷まで歩いて散歩。
表参道までの裏道はもともと人がすくないけど
プラダのビルが見えるあたりから
だんだん人が増えて
表参道の交差点に着く頃には
かなりの人混み。
そのあと
246沿いに歩いて国連大学前の
青空マーケットをぶらっとのぞき
青山ブックセンターもこれまたぶらっとのぞき
と、
ここも建ってからだいぶ経つなあ〜、
と思って調べたら
1995年にできていたのだった。。
もっと前からあったかな、とも思ったけど
もう26年も経つのかあ。。。。
しみじみ。。
ABC(青山ブックセンター)は
何度か倒産しては再生し、をくりかえして
いまはブックオフが親会社になってるのね。
アート志向の本が多くて
来る人もおしゃれな人が多くて
初めて六本木店とかいった時は
なんだか緊張したことをおぼえてるわ〜
六本木店もいったいいつなくなったんだったっけ?
あと、
ここはBGMがたまらなくまたクールなのよね〜。
と
そんなABCでぶらぶら本を眺め
結局買わないで出て
(倒産しないように買ってあげて〜)
またまた裏側を通って
宮下パークへ。
と、
宮下パーク前の
公団住宅もこれまた道を塞ぐ勢いの
巨大な建物になっちゃって
圧迫感はんぱない。
びっくりしたのももう1、2年前?
そういえば、ABCの裏にある
もと青山病院の跡地も更地になって久しいけど
いつ再開発が始まるのかは未定。
いったいどうなってるんだろ。
いっそ公園にすればいいのに、と思う。
琵琶湖っていう池もあることだし。
と
宮下パーク上の遊歩道を通って
渋谷駅へ。
宮下パークではすでに人が激増していたけど
渋谷も以前同様、激混みだったぜ。
それにしても
渋谷駅周辺の様変わりは
地下に東横線の駅がうつってから
これまた激しい変化の連続で
全工程が終了するのは2027年。
なんなら、246の幅も広げるって聞いてるけど
いったいいつやるんだろ?
渋谷駅のレール移動の突貫工事が見たかったけど
上からは見えなかったよ。。
巨大なクレーンが見えてたけどね。
この数年で渋谷を知った人には
以前の渋谷の姿など想像もできないくらいの変貌ぶり。
と、
この間読んだ遠藤周作のエッセイに
戦前から戦後すぐあたりの渋谷の描写があったけど
いま
周作先生が渋谷をみたら
速攻気絶するにちがいない、とおもわれる。
もとい
東急建設はいったい
どんだけビル建てれば気が済むんじゃ、って感じね。
ヒカリエができた時は大きいな、と思ったけど
その真前にスクランブルスクエアができて
まあ、視界を塞ぐこと塞ぐこと〜。
東急ってデベロップばっかりして
電車もどうにかして〜。
あの地下の駅になってから渋谷で降りる気になれないよ。
あんな通路が狭い駅、最悪。
昔の駅が懐かしい。
夏は地獄釜のように熱くて死にそうだったけど
それでも今のプラットホームよりは全然マシ。
あの駅だけで
東急が電鉄、蔑ろにしてる感はんぱなし。
それに
特急あるんだから
自由が丘まで二駅ごとにとまる急行とか廃止してほしい。
各駅しか停まらないまらない駅を使う身としては
かなり切ない。
10分に1回しか使えない東京の路線ってなんだよ、って思うよ。
ほんと〜に特急ができてから不便極まりない。。
むかしは
小田急線もひどかったけど
今じゃあ、地下2層で走るからね〜。
でも、新しくなってから全く乗ってないから、
その便利さは実はわかってないけど〜。
ああ、
話があっちゃこっちゃ飛ぶけど
いろいろな思いが巡る六本木渋谷散歩道。
思いはつきぬ。
そういえば
井の頭線の工事も本当に長かった〜。
10年くらいやってたかな?
それも落ち着いてもう20年は経ってるのか。
関東沈没しちゃったら
寂しいねえ。。。
なんのこっちゃ。
Google マップの旅、
ぼんやりした記憶を辿りながら
昔の場所とか見たりしますね〜。
なつかしく楽しませていただきました
わたしも古い渋谷にはちょっとご縁があって
(kikiさんのエリアとはちょっと別エリア)
すごくなつかしかったです。
ABC六本木が無くなったって知りませんでした!
本買わずに待ち合わせ場所にしか使わなかったけど
そのせいか・・ごめんなさい><
渋谷の激変はほんとにすざましいですよね。
地下がわからないからといって地上にでると
もっと大変なことになってしまいますww
新宿もだいぶかわったようですが、もう2、3年いってないなぁ。
変化の度合いが大きすぎて・・いくたびもうびっくり。
地下鉄大江戸線ができたあたりからもうついていけませんw