1390番:フランス語Ⅱ(79)
- カテゴリ:日記
- 2021/10/25 19:30:30
フランス語Ⅱ(79) 79 / 100
——————————(79) —————————————
Ça m'a beaucoup plu.
とても気に入りました.
———————————————————————————
Sophie : Je l'ai vu quand j'était lycéenne.
ジュ レ ヴュ カン ジェテ リセエンヌ.
Ça m'a beaucoup plu.
ソフィー: それ、高校生のときに見たわよ.とっても気に入ったわ.
Nathalie : J'espère vraiment qu'il fera beau parce que...
ジェスペール ヴレマン キル フラ ボー パルス ク...
ナタリー : 本当に晴れてほしいわ.だって...
Sophie : Oh! S'il pleut, on jouera « La Cantatrice Mouillée » !
オー スィル プルー, オン ジュラ ラ カンタトリス ムイエ!
ソフィー: あら、雨が降ったら、『ぬれた女歌手』を演じるのよ!
Nathalie : Ah, malheureusement non. En cas de pluie, les
représentations sont annulées.
ア マルールーズマン ノン. アン カ ドゥ プリュイ, レ
ルプレゼンタスィヨン ソン タニュレ.
ナタリー: 残念ながら、そうじゃないの.雨の場合は、
上演は中止されるのよ.
—————————《語句》———————————————
lycéenne [liseɛn, リセエンヌ] (女子の) 高校生、(男子高校生はlycéen).
plu [ply, プリュ](過去分詞) <plaire 気に入る
jouera [ʒura, ジュラ](発音注意ジュエラではない.joue,ジュ に語尾raが付いたもの)
(単純未来、3単) <jouer [ジュエ] (不定詞の発音、これはʒwe, ジュエ)
単純未来形は基本的に1人称単数現在形の語幹の発音+語尾の発音
その語尾の発音は次の通り.スペルも「不定詞 + この語尾」です.
—————————————————————————————
je ~ rai nous ~ rons
レ ロン
tu ~ ras vous ~ rez
ラ レ
il ~ ra ils ~ ront
ラ ロン
—————————————————————————————
jouer (自)遊ぶ
jouer (他) (役を) 演じる、上演する、上映する.
Il joue Hamlet. / 彼はハムレットを演じる.
Qu'est-ce qu'on joue maintemant à la Comédie-Française ?
今、コメディー・フランセーズでは何をやっていますか?
———On joue (du) Racine. / ラシーヌをやっています.
mouillé(e) (形) ぬれた. (e)は修飾が女性名詞のときに付け足す.
femme mouillée (ぬれた女、お化けではない)
malheureusement [malœrøzmãマルールーズマン] (副詞) 残念ながら
pluie [plчi, プリュイ] (女性名詞) 雨
La pluie tombe doucement. / 雨が静かに降っている.
[諺] Après la pluie, le beau temps. / 苦あれば楽あり
直訳は「雨の後は晴れ」
話は脱線しますが、水戸黄門の歌、「人生楽ありゃ苦もあるさ」を
訳すとどうなるか.作ってみました.
La vie se compose de la pluie et le beau temps. さらに日本語に戻すと
この世は照る日曇る日.
ところで、この世はいいこと半分、悪いこと半分.プラマイ0なので
舞い上がっても、落ち込んでも、エネルギーが無駄なのでね!
もしかしたら、ブッダの説いた「中道」とは、案外こういうことかも!
あ、私、悟ったかも!ブッダになったかも!ゴタ如来誕生!なわけないから~
représentation [rprezãtasjɔ̃] (女性名詞) 上演、興行
annulées (過去分詞、女性複数)→annulé(中止された)
<annuler (他) 中止する、取り消す
annuler une réservation / 予約をキャンセルする.
————————⦿きょうの表現——————————————
◉「気に入りました」
—————————————————————————————
Ça m'a beaucoup plu. / とても気に入りました.
—————————————————————————————
映画・演劇などを見たり、旅行に行ったりしたあとの感想で
使います.
Ça ne m'a pas tellement plu. あまり気に入りませんでした.
Ça ne m'a pas du tout plu. 全然、気に入りませんでした.
たずねるとき
Ça vous a plu, ce film ? この映画は気に入りましたか?
Ça t'a plu, ce film ? この映画は気に入った?
—————— ⦿ きょうのポイント ———————————————
◉ 受動態「~される」
———————————————
être + 過去分詞(+ par ~)
———————————————
受動態では過去分詞は主語の性・数に一致させます.
デンマークの夕べがグヌヴォールによって計画されています.
Les représentations sont annulées..
(On annule les représentations.)
上演は中止されます.