1391番:さすらいの青春(109)
- カテゴリ:日記
- 2021/10/25 19:34:14
さすらいの青春(109)
——————————【109】———————————————
Mais aujourd'hui, j'apérçois par la vitre, entre les arbres
dépouillés, le haut mur grisâtre de la cour, la porte d'entrée,
puis, entre des tronçons de haie, une bande du chemin
blanchi de givre, parallèle au ruisseau, qui mène à la
route de La Gare.
———————————(訳)———————————————
しかし、きょうは窓ガラス越しから、落葉樹の葉のない木立の間に
校庭を囲っている灰色の高い塀が見えるのです.入口の門も見えま
す.それから、いくつかの垣根の間から、小川に並行に伸びる道、
それは駅へ行く街道に出るのだが、その道が霧氷で白くなっている
のが見えるのだ.
——————————【語句等】————————————————
dépouillé(e)(s) (形、過去分詞) 葉の落ちた、裸の
arbres dépouillés (葉の落ちた)裸の木々
[de ] ~のない、飾りを取り去った style dépouillé 飾り気のない文体
<dépouiller (他) (動物の)皮をはぐ、 (植物の) 葉を落とす
[de を](覆っているものを)はぎ取る、
grisâtre [グリザートル] 灰色がかった; 憂鬱な、暗い
cour (f) 中庭、校庭
tronçon (m) ❶(木などの)輪切り ❷(道路、鉄道などの)1区画、1区間
Un dernier tronçon de la route n'est pas encore goudronné.
道路の最後の1区間は、まだタール舗装がされていない.
bande
blanchi (過去分詞)<blanchir (他) ❶白くする ❷洗濯する
(自) ❶白くなる ❷白髪になる、年をとる
givre [ジーブル] (m) 霧氷、雨氷; 霜
parallèle
ruisseau (m) 小川(既出単語)