入校日
- カテゴリ:車・バイク
- 2021/11/06 23:50:51
今日は教習所の入校日でした。少々雨が降っていました。
適性テストやら書類的なことを終えて2輪の教習場所に案内されて諸々の説明を受けました。教習前の教習車の事前確認の方法とギアチェンジの説明されましたがさっそく大混乱でした。特にギアチェンジは訳がわからず???状態。そういう操作があるというのは動画とかで観てなんとなく知ってましたが、アクセル回してとか言われてもそもそもどっちに回すのかすら触ったことがない人間にはわかりませんです(T_T)はいギアチェンジ~って言われても足の位置どこよ!?って場所も定まらないし、思わず下を見ようとしたら前見てって言われるし。この操作ができないと今後の教習が厳しいそうです。今まではふわっとイメージでバイクかっこいいな~だったのがいきなり現実的な感じになってきました。不安不安。自分はかなりどんくさい人間なので、動画とか教習本でちゃんと確認していかなければと思います。
ありがとうございます!免許取得までがんばります(^_^;)
いきなりだと難しいですよね。
こればかりは頭で考えて出来るものではないので、
体で覚えるしかないです。
頑張って下さいネ~。
コメントありがとうございます。シミュレーターあるのかな・・・?特に説明はなかったですね。とりあえずギアチェンジ動画観ながらイメトレします。ありがとうございます!
コメントありがとうございます。自分は自動車免許とるときに1回原付教習を受けただけで、2輪車に触れる機会がなくてですね(^_^;)家族にバイク乗りがいるのはいいですね!自分は教習までイメトレしてみます。
原付からのステップアップじゃなくて、いきなりかー。最初はちょっと厳しよね。
シミュレーターみたいなので遊ばせてくれないのかな?
ギア(シフト)チェンジは、シフトレバーの上げ下げです。うん、見ちゃダメw
ニュートラルから押し込んで1速(ロー)。あとは、クラッチ切ってつま先でコンコン上げて行くんだけど、頭じゃなくて体で覚えないと使えないです。
まあ、誰でも出来るようになるので、ガンバです!
初々しいですね。自分も初めてバイクに乗った頃を思い出します。
自分の場合は、原付バイクの免許を取ってから、兄のバイク(原付)を借りて
兄に運転の仕方を教えてもらいました。(兄の影響でバイク乗りになりました)
コツは、とにかくイメージトレーニングして、体で覚えていくしかないです。
ガンバリましょう☆ (^▽^)
励ましていただきありがとうございます!次回までにお勉強せねば・・・。
男でも、車のマニュアル運転したことない人は
混乱するらしいから!