Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


きつねじゃんぷのちょっとタイ語

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 中富良野町のPDF


ネットで検索すると自治体で作られたタイ語の資料が偶然見つかる事が有るので早めにダウンロードしてタブレット入れておくといざという時に便利ですよ。

https://www.town.nakafurano.lg.jp/hotnews/files/00000800/00000854/20170830103401.pdf

因みにトイレはどこですか?
きつねじゃんぷのちょっとタイ語も5W1Hのタイ語には注目してるよ。

トイレはどこですか

ห้องน้ำอยู่ที่ไหน

ホンナム ユーティナイ

Where is the toilet?


http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68251055

----------------------------------------------------


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 子音字

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68490324


きつねじゃんぷのちょっとタイ語 母音

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68494213

きつねじゃんぷのちょっとタイ語 声調

https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68503017

タイ文字の母音は子音の上下左右に4方向のどこかに付く

(日本の常識は捨て右側だけにして欲しいと思わないで)

タイ語には声調記号があります Google翻訳で発音を確認しよう


アバター
2021/11/11 00:15
ちょこころねさん、ʕ-ܫ-ʔコンコンこんばんは

タイ語を知ろう!のPDF、良い所、気に入りポイントは
・タイ語の男女の語尾の違いの説明出来ている
・5w1Hの解説が有るので色々な場面で使える

きつねじゃんぷのちょっとタイ語は母音と子音、声調記号の解説を心がけています。
今回の「トイレはどこ」は既出なので2019/12/23の日記を参照ください。

タイの人は北海道が好きで富良野も目的地の一つでしょう、そして
ラベンダーの紫の畑で映える写真を撮るのが好きなんでしょうね。
タイ人SNS大好きですからね。ʕ-ܫ-ʔ

友好都市かどうかは知らないけど、作った人はかなりのタイ通ですね。
タイの人、Tシャツにもアイロン掛けるから~面白いね。

他に細かい作業、食事を見た目で愉しませる宮廷料理の技術、果物や野菜の彫刻「カービング」が得意です。タイの人は雪への憧れがあって札幌の雪まつりにも参加しています。雪像づくりで良い成績を収めてるそうです。

きつねもタイ語学習のPDFの資料作りたいです。
ʕ-ܫ-ʔもうしばらくお待ちください。
アバター
2021/11/10 23:00
美味しそうなお料理のお話教えてくださってありがとうございました(#^^#)
このタイ語のパンフレット、
これがあればタイの人と話す必要があったときに便利そうですね。
この町は友好都市とかなんでしょうか?
かなり色んな言葉が網羅されてますね。
アバター
2021/11/08 12:27
狐は「チンチョー」だったと思うの~ʕ-ܫ-ʔコンコン
アバター
2021/11/08 10:32
キツネって単語はなんていうの?




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.