Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(1日目の8)

昨日の夜から今日の未明にかけて
しし座流星群の極大ということで
外にちょっと出ましたが案の定、空が明るい(^▽^;)

ほぼ満月なので雨や曇りほどではなくても
条件が悪いんですよー。余程の大きいのでないと無理ーー。

しかし今日は「部分月食」。

「部分月食」というより「ほぼ皆既月食」
なんですけどね(笑)

お天気さえよければ
ばっちり見れると思います。

国立天文台でもライブ配信するらしい。
https://www.nao.ac.jp/news/events/2021/20211101-live.html

ちょうど「きぼう」も見れるようですので
あわせてどうぞ。

こちらは南西の空から南を通って東に向かって
通過するようです。
https://lookup.kibo.space/

一度で二度おいしいヽ(^o^)丿

閑話休題

みっちり高校生に囲まれる状態で
電車を待つ。

彼らからしたら私のほうが「異分子」であろう。

すみませんねー、
たのしい通学に変なのが混ざってて(笑)

電車が来たので乗り込みますが
さすがにこれだけ学生がいると
真っ先に飛び込むわけにもいかない。

まあいいや、あと2駅で岡谷。

通常運行ならば座って岡谷まで
いけるんだけどなー。

まあ仕方ない。
イレギュラーはブログネタ(笑)

岡谷からの「あずさ」は座れるし。
とりあえず予定の「あずさ」に乗れそう。

えーと・・・この岡谷駅ゆきの臨時のつなぎの電車って
何番線に止まるんだろう?

ド田舎秘境路線の岡谷どまりだと0番線にとまるけどなー。

夫君は0番線じゃないんじゃないかという。
カメは半分信用しないで聞いてる(笑)

しかし夫君の言う通り0番線じゃなかった。
一旦階段を下りて、上って改札。

0番線だと改札からちょっと遠いものの
階段なしなんで楽といえば楽なんですがねー。

改札で乗り放題の切符を見せて
通過してもいいか聞いてから改札を出る。

普通は「関東エリア」のみの改札通過OKなんですが
この切符は岡谷・上諏訪など長野県の決まった駅のみ
途中下車OKの切符なんですよね。

わかってるけど念のために人のいる改札を通っておく。

ここで朝飯もゲットしたい。
もちろん「あずさ」の切符も。

乗車券はいらないけど、特急券は買わないと(^▽^;)

改札を通るついでに「特急券」をクレジットで買いたい
というと券売機で買えますということでした。

朝飯は前回のブログで岡谷と上諏訪で
売り場をチェックしてある。

売店をざっとみるが、おにぎりもラインナップが乏しい。
数も少ない。選択肢が少なくて助かるといえば
助かるんですが(笑)

飲み物とおにぎりを買う。

夫君は「食い物なら持ってる」からと
いってた割には、おにぎり2つよこしてくるしー。

もちろん私も緊急用の食い物は持ってます。
が、あくまで緊急用とおもってる。

もうちょっとマシなものが手に入るなら
マシなものを食べたいですよー。

だいたいこの1日目って朝飯が貧しくて
昼飯も駅弁の可能性が高いので
食生活としてはイマイチ。

そこで緊急用の食料を食べる意義は
カメとしてはゼロです(笑)

さて朝飯ゲットした。

あとは「あずさ」の特急券。
しかし券売機の操作が不慣れなせいか
何度やっても「あずさ」の画面にいかない(^▽^;)

時間がないんですけどっっ。

ええい、駅員召喚っっ
(つまり「よびだしボタン」ポチる)

はたして「あずさ」に間に合うのか??\(◎o◎)/!

明日に続く

<昨夜のわたし>
東大王、みてたかなー

さあ今日の一冊
望月麻衣「京都寺町三条のホームズ 11」
相変わらず骨董と京都の名所案内ミステリです。
美味しそうなものも色々♪



アバター
2021/11/19 06:51
あっ、ごめんなさいっっ。
今日なんですっっ、1日勘違いしてましたっっ(^▽^;)
アバター
2021/11/18 22:24
月食だったのですね。
帰宅する時に月がキレイだな~て思いながら歩いてました。
18時半頃だったけど、終わってたようですね。
18時は地下にいました。
絶対見れませんねw
アバター
2021/11/18 22:04
いつえさん>今回は月食のピークの時間が早いので
      東が見渡せる場所でないとですね。
      我が家のあたりはアングルによってビミョーなんだけど(^▽^;)

じりじりさん>長野ってそういうところばっかりですよー(笑)
       なにしろ「売るほど山がある」から♪ 
アバター
2021/11/18 21:46
私も明日の「ほぼ皆既月食」楽しみにしているんです(*´ω`*)♬
なんだか月が出た時にはすでに欠けていて、18:02頃に食の最大らしいので、
暗くなる前に、気を抜かずにスタンバイしようと思っています^^
無事にあずさに乗れるますように!
アバター
2021/11/18 21:42
今テレ東の番組で、下栗の里ってやってました・・・
なんだありゃwボール落っことしたら最後!?
アバター
2021/11/18 21:36
月曜日だったせいか、座席は選び放題でしたーヽ(^o^)丿
召喚した駅員から「こちら側は富士山が見えます」と言われた方を
もちろん選びましたが、それはまた明日のブログで(笑)
アバター
2021/11/18 21:22
私が乗った当時のあずさは一部自由席がありました。今は全席指定席つき特急券が必要ですね。

恐らく岡谷→東京の特急あずさでしょうか。チケットレス割引なしの乗車でしたら、指定席を確保しておかないと後々肩こりや腰痛で動き難くなりそうです。
(私なら、振り子式列車でありがちなエコノミークラス症候群を避けたい。)

急いでいたら空席狙いもいけますが、空席ランプがついている可能性って意外と低いんですよね~。(特急ひたち・特急ときわで経験済み。)
アバター
2021/11/18 20:33
明日ですー、明日なんですー「ほぼ皆既月食」---(^▽^;)
間に合いましたが焦りましたよー「あずさ」特急券のおかげで。
帰りの「あずさ」でもトラブル勃発してるんでネタに
困りませんーー(笑)
アバター
2021/11/18 20:30
ほぼ皆既月食なんですね!
詳しい説明をありがとうございます♪

「あずさ」間に合う時間に到着して良かったです。
駅の改札口へ行くのに階段があるなしは大きいですね。
使い慣れていない券売機の操作はヒヤッとしますね。
間に合うと良いなと思います。
アバター
2021/11/18 20:06
鉄分の多い方でも苦労されるんですねー(^▽^;)
やっぱり駅員召喚してよかったんだーヽ(^o^)丿
アバター
2021/11/18 19:44
JR東日本の特急券の券売機
あれ、使いづらい!

関東だとこれまで窓口のあった中小規模の駅は多機能券売機を置いているから使うことがあるけど、「鉄」な私も苦労します

アナログ人間だから仕方ない
アバター
2021/11/18 18:20
わたしも先ほど外に出て眺めてましたーヽ(^o^)丿
金星の近くを通りましたよね♪
こちらはフェードアウトするところまでしっかり見れました。
明日はもうちょっと条件が悪い(光が弱い)のですが
2回見れるチャンスがあるようなので
チャレンジしますー(笑)
アバター
2021/11/18 18:18
最初「あれ?金星かな?」って思って見てたら移動していくので
「あーっ!かめさんが言われてた”きぼう”だ」 と思ったのです。
アバター
2021/11/18 18:12
さっき、ISSらしき光がゆっくり横切っていきましたヽ(´ω`)ノ
双眼鏡で形は見れるかと思って探してる間に薄雲の向こうに消えてってしまった…
アバター
2021/11/18 14:19
らんなーさん>おにぎりは売店で買いましたーヽ(^o^)丿
       kiriさんのご指摘通り、月食は明日でした(^▽^;)
       19日ですーー。

kiriさん>しまった、1日早かったですね(^▽^;)
       「きぼう」は明日も見れます。今日のほうが条件いいけど(笑)
アバター
2021/11/18 11:16
しし座流星群はノロノロ流れるんだっけかなぁ(=゜ω゜)ボー…
お月様はいつも好位置で窓から見えるから、見れるかもヽ(´ω`)ノ

旦那ちゃんが出してきたおにぎりはいつ入手したやつだろ?
ついさっきまとめて買ったやつ?( ̄m ̄〃) おにぎりも良いですよ~♪
シソの粉と塩昆布のおにぎり食べたくなるもん♪
アバター
2021/11/18 10:32
おはようございます^^
部分月食は明日の夕方ですね。部分月食が6時間以上も続くものは600年に一度で次は2669年というから次は転生して覚えていたらですかねー。
自動券売機でもクレジットカードが使えるとか、領収書が出るというのは出版社勤務の時に教わりました。会社のカードで買うと明細が会社に届くから申請のとき楽だよーとか。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.