Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(1日目の13)

昨日は雨。

降りだす前にエアプランツを外に出して
雨ざらし決行ヽ(^o^)丿

冬場、ほとんど外に出しませんが
昼間の雨は雨ざらしが可能と判断したら
やります。手抜きの水やりです(笑)

あとは室内で余り気温が下がらず
かといってそれほど暑くもならない部屋で
ひたすら放置する感じになります。水もやらない。

なかなか過酷な条件だと思う(^▽^;)

それに耐え抜いて春を迎えることができるものもいますが
残念なことになるやつも当然います。

10年くらいはエアプランツやってますが
初期はひどかったですねー。

ちゃんと本も読んで書いてある通りにやったはず
なんですが、やっぱり書いてある通りには行かない。

そんな初期からの100均のやつもいます。
何が良かったのかわからないけど
ひたすらでかくなってるやつ(笑)

100均とは思えない大きさです。

もちろん同期入社はほとんど脱落してる。
だから売り場で同じようなのが高い値段で売られてると
「ああ、これは時間をつぎ込んでますからねぇ」と思えるように。

植物、いろいろと高いなあと思うこともあるんですが
希少性というのと、ここまで育てるのにかかった時間と手間
そういうものでこの値段なんだなと分かるようになりました(笑)

エアプランツ、育てなかったら
今でも売ってる植物に対して単に「高い」「安い」
って思ってただけだろうなー。

ありがとう、エアプランツ。
しかし今年も過酷な条件で冬を乗り切ってくれ(笑)

閑話休題

夫君もコーヒーの販売があったら
コーヒーが飲みたかったと思われるのですが
ないので、それについての考察を何かしゃべってましたね(笑)

カメ、ほぼほぼ聞き流します。
もちろん多少の相槌は打ったと思いますが。

理屈はいいんだ、コーヒーはなかったんだよ。
「考えても仕方ないことは考えるな」
煉獄的思考(違

それより富士山です。

富士見駅だよ、富士が見えるから
「富士見」でしょ?

たいていの「富士見」という地名は
富士山が見えるんです。もしくは「かつては見えた」。

ここは山梨。
今現在も見えるでしょ、当然。

そう思ったんだけど見えない(^▽^;)

雲がかかってるんですよー、富士山の方向っっ。
晴れてるんですけど。

ちなみにお天気の表現として
「空に雲が7割までは晴れ」らしい。

雲が7割あるって、かなり雲ですよ。
それでも「晴れ」なんですねー。

そこまでの雲のある状態ではなかったものの
富士の見えるであろう方向には雲です。

残念ながら「富士見駅」では富士は見えなかった。

その次は小淵沢でしたかねー停車駅。
とにかく富士の見える方向をガン見するしかない。

パンをもぐもぐしながら
窓の外も見る。

今日は無理かなあ・・・

「あ、みえる」
夫君が言うので外を見るも雲。

「ほら、すそ野が・・・。」

ああーーー、たしかにちらッと見えるのは
富士の裾野っぽい。知らなかったら分からないチラ見せ。

心の目で全景を補う。

うーーん、もうちょっと見たいよねぇ。
富士山のお姿を。

列車はどんどん小淵沢に近づきます。

カーブ曲がったり林などで風景が遮られたり。
富士山の方向が常時見えるわけではない。

何回か遮られた後、ほぼ全景が見えましたっヽ(^o^)丿

おおー、みたみたー富士山ーー
いやあ、諏訪からよりでかく見えるよ(当然

稜線のしわしわというか
雪の線みたいなのも見えましたね。

よーし、富士山みた。
満足だー♪

あとはもぉ寝ようかな(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
過酷なバス旅、養老渓谷でしたね。
あとは群馬のチェーン店の食べ歩き?

さあ今日の一冊
「さんぽの き」文溪堂
公園にある大きな木のところに散歩にいく。
大きな木のそばで遊んだり、友達と登ったり。
そんな絵本♪

アバター
2021/11/23 19:57
そーなんですー。
しかも新しい土を買うついでに
プランターも2つ追加するのをうっかり忘れて。
古くなって傷んで来たプランターがあるからと思ってたのにー(^▽^;)
鳥羽だと東のほうが海で開けているので場所によっては見えるらしいです。
もぉホント霞の中にうっすらぼんやりの蜃気楼か幻かって感じの富士でした(笑)
アバター
2021/11/23 19:21
昨日の日記も読んできました。
プランターの土を再生しながらだと
時間が掛かりますね。お疲れさまでした。
エアプランツも過酷ですが、冬越しできますように。

富士山が見えて良かったですね。(*´▽`*)
山梨県からだと大きく見えたでしょうね♪
富士山は三重県からでも見えるんですね。
空気が澄んでいたんでしょうね!すごいです@@
アバター
2021/11/23 17:51
持っているストールや大判のスカーフに
黄色や金色があるのは実はそのせいだったり(笑)
宇随天元にも張り合えるかもしれない派手派手さ加減の
ファッションで青森を目指していますーヽ(^o^)丿
アバター
2021/11/23 17:43
こんばんわ(*´ω`*)♬
黄色金運に良いのですね(∩´∀`)∩それは私も頭に入れていこうと思います(笑)
なにしろ株価といい為替と言い「・・・・。」言葉にできない状況が続いておりますゆえ(;^_^A
富士山、小渕沢で見えたのですね!よかったです^^
富士見は名前だけでしたか…(;^_^A 天気が良ければ見えたのでしょうね^^
アバター
2021/11/23 17:04
そちらは、こちらより暖かいと思いますので
ちょいちょいチェックした方がいいかもしれませんよ。
入荷直後のいいやつに出会えるよう、祈ってますーヽ(^o^)丿
アバター
2021/11/23 16:55
4〜5月ですか。
来年、物色しようかな。
アバター
2021/11/23 16:41
わかるー。
わたしも最初は100均だけでした(笑)
ダイソ〇においてあることが多いんですけどね。
たまにCanD〇やセリ〇なんかでも見かけます。
こちらは春になって暖かくなったときに1回入荷するだけっぽいので
毎年、5月が近くなると1回下見を兼ねてダイソ〇に行くことにしてます。
そして20個くらいは一気に買うんですが、まあほとんど枯らしちゃうかなー。
半分のこれば上出来と思ってます(笑)
アバター
2021/11/23 16:08
エアプランツ、欲しいんですけど、こちらの100均にはないんですよ。
枯れたら嫌だから、ホームセンターの高いのは嫌だしw
アバター
2021/11/23 13:07
ありがとうございますーヽ(^o^)丿
帰りも見えるのを期待しちゃいます(笑)
アバター
2021/11/23 13:02
富士山見えてよかったですね^^
アバター
2021/11/23 12:49
ももすけさん>鬼滅の中には名言がたくさんありますが
       その中でも秀逸だと思ってます「考えても仕方ないことは考えるな」。
       これは思考を放棄するわけではなくて、考えつくせることは考えて
       そのうえで、ということだと解釈してます♪

レオさん>ねー。
     考えたら良くなるならいくらでも考えるけどぉ
     そーじゃないなら時間と体力の無駄ですーヽ(^o^)丿
アバター
2021/11/23 12:39
「考えても仕方ないことは考えるな」
まったくです。
特にいくら考えても正解の出ない内容というのは考えても無駄!
例えば 人の気持ちとか いくら考えてもたとえ本人に聞いても 正解が出るわけないので、
頭の中がぐるぐるするだけ
とりあえず 自分の都合の良いことを考えて 放置する主義です。
アバター
2021/11/23 11:44
考えても仕方ないことは考えるな...同感ですw
アバター
2021/11/23 11:31
hanaさん>土のモノは冬場以外、室内に置かない方針なんです(笑)
     なにしろそそっかしくて、ひっくり返して大惨事っていうのを
     やらかすものですからエアプランツという土のいらないものなら
     問題が少ないということでエアプランツ始めましたーヽ(^o^)丿

kiriさん>えー、トリノってそんなところなんですかっっ。
       ぜひ行きたいっっ(食べ放題につられて
       私は地上波専門ーヽ(^o^)丿

らんなーさん>思いがけないところで見た富士としては
       鳥羽ですねー。泊まったホテルの部屋から東の海の
       はるか向こうにうっすらぼんやり幻のようなお姿を(笑)
       もちろん諏訪の富士もビックリしましたけど。エアプランツは
       冬場さえ室内に入れておけば、なんとかなります♪
       ケンミンショーで見たことあるお店が色々。
       それはそれで面白いかな?? 
アバター
2021/11/23 10:52
現在、部屋に数個 観葉植物を置いてます。
好条件の所に置いても枯れる事は有るし、過酷な条件でも耐え抜くのも有りますね。
枯れる時は、水の与え過ぎだったり、太陽光の与え過ぎ・足りな過ぎ、等 それぞれに合った基本の育成方法が違う時でしょうかね。
ダメ元で置いて残ったものは、置かれた場所で咲きなさい じゃないけど、素直にスクスク育って部屋の一部になってます。
アバター
2021/11/23 10:47
おはようございます^^
私はヨーロッパ放浪してたときの一応の拠点がトリノだったので、戻ってきてアルプス山脈の白い壁のような遠景を見るとホッとしました。トリノはアルコールを一品頼むと、いくつかの料理が食べ放題なので食費を安く抑えられたのですが、日本ではそんなことをやっているお店はなくて、日本に帰ってきてからホームシックに^^;;
最近は、スカパーかdaznかしか見てないです^^鬼滅の刃もANIMAXで。
アバター
2021/11/23 10:28
100km先から小さく見えても”でかい”ですからねぇ…アイツは(アイツゆーなw
それを考えると38万km先の月なんて相当でかい!(*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウン
どちらもエアプランツは育たない地域だなぁ… (´ω`) ンー…

売り上げ1位を当て続ける最近のゲームは、あまり面白くないですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.