夜勤明け&バイク教習でしたが・・・。
- カテゴリ:日記
- 2021/12/17 17:17:47
今日は夜勤明けです。年末になってきましたがまだまだ患者数は多く、それなりに忙しい日々が続いております。昨日の夜勤は10数年目のベテラン先輩と、私と、4年目の子の3人で、それなりに落ち着いている方の夜勤だったかと思います。しかし、ベテラン先輩が担当している部屋を昼間に担当していた新人さんの不備が色々あったようで、22時頃に新人さんに電話して色々言っていたようでした。電話して確認しないと詳細がわからないような内容もあったので、今回の電話はやむを得ないことと思いますが、しかし私がその新人さんだったら、きっと恐怖でその後眠れなかったことでしょう・・・。
私も次の勤務者の迷惑をかけないよう気をつけなければ、と思ったけど、
あ~・・・患者さんの部屋に吸引チューブ足してくるの忘れたわ・・・と日記を書きながら思い出しました。
で、夜勤明けバイク教習に行ってきました。ほんとは夜勤明けみたいな疲れているときは行かない方がいいと承知しているのですが・・・。で、前回できなかったスラロームを今回もやったのですが、むしろ前回よりできませんでした。スラロームの動画をいくつか観て復習したつもりだったのですが、教習中は頭が混乱して行動が伴わず、ただただ焦って時間だけが過ぎてしまいました。前回言われたこともできてなかったし、教習中からずっと自分にイライラしています。
ただ、今日はセンタースタンドを1回で立てられたこと、1回で解除できたこと、バイクの引き起こしが1人でできるということに気づけたのはよかったです。あとなんかいつもよりバイクを押すのがちょっとだけスムーズになったような気がしました。スラロームは全然だったけど・・・。
明日も同じ時間に教習です。頑張り・・・ます・・・。
コメントどうもです。
私自転車持ってないんですよね~(T_T)
そうなんですよね!やることいっぱいで走りながら頭が追いつかなくてですね・・・。
アドバイスありがとうございます!
スラローム、チャリでサドルに座る位置をズラして、荷重移動のイメトレをされたみては。
チャリでも結構コレでキビキビ曲げて走れますので。
後はバイクの内側のステップを踏み込んでスラロームにチャレンジしてみてください。
速度出すぎたらリアブレキ。
スロットルワークと荷重移動、速度調整とやる事いっぱいでテンパりますが、1つづつチャレンジして覚えていくといいですよ。
がんぱって!
こちらの日記読みましたー看護師さんとは
自分は前にひざの手術で入院、看護師さん大変だとほんと思いました
仕事内容も気を抜けないし人間関係もありでほんとお疲れ様です
手術後に自分もリハビリ代わりにジム通ってました、でも1年半も続くとは凄いですね
自分は、初めはメニューをこなしてましたけど、段々サボってしまいましたけど、体力付けてバイクも楽に乗れるようになると思いますよー頑張ってください ^^b
そうそうスラローム、今の自分はやってないので出来ないかも。。。笑
あれはリズムだと思いますー
やはり回転イスに座って、実際ハンドルがあると思って腕伸ばして握ったつもりになる事
頭にスラロームのコースを思い浮かべて走っているつもりになって、アクセルとリアブレーキを操作する訓練をイメージトレーニングでやると本番も緊張緩和すると思います
あとは、場数をこなして度胸を付ければできると思います
自分に「スラロームは怖くない、出来る!」と暗示するのも1つかも ^^
昨日はバイクの1台はセルモーターのない、キック式のエンジンなので人力スタート
エンジンかけようとして掛からず、押しがけというのを久しぶりにやりました
ジムにはいってないですけど、ある意味筋トレです 笑
今日もスラローム練習でしたが駄目でした・・・。昨日よりはマシになってましたが・・・。
今日はバイクを倒さなかっただけよかったと思うことにします。
スラロームとかは、わりとその日ごとにムラがでますよ。
夜勤明けだしね(◔‿◔)