AD:TRANCE8
- カテゴリ:日記
- 2022/01/06 05:03:40
AD:TRANCE8というCDを買いました。
知人の作品も入っているCDでした。
なるほど、いずれの作品もレベルが高く。
コンテストの入賞の難度が伝わってきます。
1枚目しかまだ聞いてないのですが、気に入ったのは
Kamakura Snow Rise、Snow Pluckなどでした。
Oneもいい感じで聞かせて頂きました。この辺は流石というべきです。
イントロ部分での好感度は、CDの中でもトップレベルのものでした。
古き時代の、聞き手である僕の印象としましては、
現代版シルクロードとでも申しましょうか。高いクオリティの作品が入っていて
聞きごたえがありました^^
水を差して申し訳ありませんでした。
そうですね、私はそれで嫌な気持ちになったと先ほども書きましたので
話が悪くなるのは当然だと思います。
>>トランスがかなり好きな人以外はCDを買ってはいけないように聞こえます。
別にそんなこと言ってないです。
あなたがトランスが苦手だというから、それなら無理に聴かなくていいですよと言っただけです。
>>話をするならもっとゆったり構えて話をしたいです。
別に通話でもなんでも私はいいですよ。
Oneはかなり聞きやすかったですよー。トランスはしつこく感じる時と、極端に変化するときが苦手かも
と言ってしまったあたりから、話が悪くなってるように見えます。
で、いろんな曲を紹介されるので、そうなのかーと聞いていました。
もきゅりんさんの論法だと、トランスがかなり好きな人以外はCDを買ってはいけないように聞こえます。
初心者でも興味はあるので、買ってよかったと思ってるところに、さらに追い打ちをかけてきてます。
せっかくいい作品を紹介いただいて、気に入ってるのに。
あと、話をするならもっとゆったり構えて話をしたいです。
感謝の気持ちを書きに来ただけですので
こんな事言いたくないです。
>>質問されると本当に思ってることでないことでも、うんと言ってしまう悪い傾向が僕にはあります。
そんなこと私は知りませんよ。
自分で何とかしてください。
申し訳ないですが全く意味が分からないです。
普通、日下部さん側も「私も言い方がよくなかったですね、ごめんなさい。」
でお互い終わる話じゃないんですか?
何故私の言い方が良くなかったみたいな話になってるんですか??全く意味が分かりません。
>>もきゅりんさんには賞の受賞者らしく凛としていただいた方がこちらも安心します。
あなたから否定的な言葉を受け取ったとしても
賞の受賞者らしく細かい事気にするな ということですか?
何故あなたは言いたいことを言って、私はそれを受け取って
我慢しなければならないのか理由を説明してください。
あまりこういう事を言いたくないですが、常識で考えてくださいよ。
という感じに肯定しやすい投稿が欲しかったです。
質問されると本当に思ってることでないことでも、うんと言ってしまう悪い傾向が僕にはあります。
少なくともトランス全般をどうこう言える知識も持ってないので。
もきゅりんさんには賞の受賞者らしく凛としていただいた方がこちらも安心します。
気に入ってらっしゃるところに水を差してしまったようで申し訳ありませんでした。
しかし思っててもそういう事は言わないほうがいいと思います。
私も去年はこのCDに全力投球していたので
トランスがしつこく感じるとか苦手などと言われても全く良い気分しません。
メガデモは適切なものがなかったので、脱線してしまうので、結論をいうともきゅりんのCDは気に入ってます。好きなジャンルは何かと聞かれればアニソンとかになるだけです。
こういった昔のゲームとクラブトランスの関係性がよくわからないです。
クラブに関しては行かれた事があるんですね。
でも私はクラブで聞くトランスの話を出したのであって
アニソンのクラブの話をしたわけではないんです。
ループ部分をしつこく感じたり、極端に変化するブレイク部分が苦手のような話を
日下部さんがおっしゃっていたので
クラブトランスをクラブで聴かないと良さがわかりづらいかもしれないという話をしました。
それでも合う合わないはあると思いますので
そういったトランスの醍醐味を楽しめないなら
AD:TRANCEの曲調はクラブトランスにそって作られている曲しか収録されてないので
購入してくださったことや感想を細かく書いていただいたことは嬉しいのですが
話を聞いてると正直あまり合ってないんじゃないかと思いました。
先ほども書きましたが購入してくださった事は嬉しいのですが
トランスが苦手なら何故AD:TRANCE購入されたのでしょうか?
私の曲が収録されてるから買ってくださったのかもしれませんが
別に苦手なのに無理に購入したり聴くことないと思いますし
無理して聴いてほしいとも思いません。
クラブアーチだったかな(今は、移転してます)
ミクシーで公開されてて、新宿2丁目まで恐る恐る出向いたりしてました^^;
今ではCGがほとんど担ってしまうのでメガデモはほぼ絶滅しました^^;
https://www.youtube.com/watch?v=gWVmPtr9O0g
POPSなどにも近くなって必然的に聴きやすくなると思います。
日下部さんはゲームミュージックのほうが馴染みがあると思いますから
そっちの方が良いんじゃないかなと。
クラブトラックは実際クラブなどで踊ったりして
高揚感を感じる経験がないと良さはわかりづらいかもですね。
日下部さんがしつこいと感じる部分もダンスミュージックとして踊るには
必ず必要な部分ですし、音が極端に変化する「ブレイク」部分なども
トランスでは曲に緩急をつけるために必要な部分ですね
。
トランスはこの「ブレイク」部分で高揚感を感じるジャンルなので
この部分が苦手に感じるなら正直合わないと思います。
AD:TRANCE 8はクラブトラックしか入ってませんので
苦手なクラブトランスよりこういう方が日下部さんにあってると思います。
こういうのとか。
https://www.youtube.com/watch?v=RY47LX2hDfw
ゲームミュージックベースなのでループ色が薄いし展開も多いので
「しつこく」ないですからー。
そうですね。聞きなれてる感じに近いかも。
こういうゲームっぽいほうが聞きやすいと思うので
日下部さんには合うんじゃないですかね。
こういう感じのトランスです(J-Trance)
メガデモというのがなんなのかよくわからないですが
初めて聞きました。
ゲーム用トランスだったら音ゲー系のJ-Tranceとかが
トランスというよりはゲームミュージックに近いのであいそうですねー。
トランスの背景に時折メガデモが使われてたりするなぁという記憶があって
ゲーム用にアレンジすれば相性悪くないかもです。まぁそのままというわけにはいかないでしょうねぇ。
ゲーム用に改編しないと無理そうですが湾岸ミッドナイトとかでも
トランス調の楽曲使用されてるので上手くいけば合うかもしれないですけどねー。
STGのBGMなんかに合うなぁと思いながら聞いてました。
これでワイヤーフレーム時代の3Dシューティングとか作ったら
カッコいいかなぁとか。
日本のポップス等とはだいぶ違いますし
合う合わないもあるので仕方ないと思いますね。
踊るための音楽だからループは必然的に多くなってくるので
しつこく感じるなら無理に聞く必要はないと思いますー。
Oneはかなり聞きやすかったですよー。トランスはしつこく感じる時と、極端に変化するときが苦手かも^^;
中身はガチガチの海外クラブトランスになっているので
日下部さんの耳にあうかどうかちょっと不安でしたが
気に入っていただけたようで良かったです。
PCのウォークマンに登録しました。
ウォークマンの実機にも登録しようと思います^^
良かったよー、十分楽しめたー^^