Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(2日目の26)

昨日は「高級チョコ屋」の手先になってしまいました(笑)

今日は別のことを書こうと思っていたのですが
京都の友人が「サロン・デュ・ショコラ」
のことなんかつぶやくものですから。

そのなかで「CHOCO2」というのがありまして。

どう見ても化学式にしか見えない。
え?なんの化学式だったかな・・・

CHOCOOか!

ショコ・オ・キャレの商品らしい。
うん、書いてあったよ「ショコ・オ・キャレ」のCHOCO2って
orz

でも化学式にしか見えないでしょー。

え、化学式に見える方がおかしい?
そーですか、そーですよね・・・

だいたい化学式としてもおかしいんです。
わかってるんで引っかかったんです。

なんか変だなって(^▽^;)

いやあ、朝からチョコに振り回されました(笑)

閑話休題

去年の11/2の弘前城。
そりゃーみごとな紅葉っぷりで。

青い空のもと、お堀に浮かぶ船に観光客がどっさり。
見事な紅葉のなかをこちらにやってきます。

えーと、ディスタンスからいうと
あの船には乗りたくないな(笑)

しかし、あの時はたまたまピークアウトだったせいか
お城の中もそこそこの混雑でしたし。

いやあ、ここで初めて
「青森の紅葉はもっとすごいからっ」って
力説していた、八戸から長野にきた友人がいってたの
わかりました。

うん、これはホント素晴らしい。
「紅葉の錦」って言葉があるけど
あれは比喩的なものだと思ってた不明を恥じますー(^▽^;)

ホント、きっぱりとした赤と黄色と。

ええ、煉獄カラーですよ。
心を燃やせな景色です。

こんなところでも煉獄効果っっ\(◎o◎)/!

まるで「紅葉の弘前城」を目当てに来たみたいに
なっちゃってますよ。

そりゃーね、時期だから紅葉してるのみれたら
いいかなーとは思ってたけど(笑)

「よもやよもや」の紅葉まっさかり。

桜も時期がありますが、紅葉もタイミングよくないと
がっかりな感じになるんですよねー。
ドンピシャの日に来た感じ♪

もぉどこを見ても紅葉の赤と黄色。
弘前城、燃えてますっっ(謎

夫君と第一秘書がしばらく橋の上からお堀に映る
紅葉などをとっているうちに、カメは少々飽きてきた(笑)

このへんが体力のない私ですねー。
体力があれば、もーちょっと
待てるんだろうけど。

もうちょっと体力が落ちてきて
認知能力が低下してきたら
子供並みにダダをこねる
自分が予想できます(笑)

おそろしい老後だなー。
あ、本人は平気ですが周りがね♪

まあそんなことはいいとして
煉獄カラーに包まれる弘前城のなかを進みます。

夫君と第一秘書も
もちろんいますよー。

桜の時期の弘前城が取り上げられることが
多いと思いますが、紅葉の時期も全国ニュースに
してもいいんじゃないかと思うくらい見事な景色です。

進んでいくと石垣の工事中。

お城の中には似つかわしくない無粋なクレーン車が
作業しています。

工事のヘルメットかぶってる人も
ちょいちょいいたり。

なんかなー、私って「工事中」「修復中」っていうの
多いんですよね、名所旧跡にいくときに(^▽^;)

フランスに行ったときもパリのノートルダムが修復中、
モンサンミシェルも一部工事中でしたし。

最近でいうと奈良の興福寺もそうだったよなー。
そして去年の正月の諏訪大社上社も
工事してたし・・・

弘前城、お前もかっっ\(◎o◎)/!

なんでも石垣の修復してるから
お城も移動してるらしい。

ふーーん、なるほど。
つまりレアな状態ってことですね。

とりあえず、お城にいって登れるなら登ろうヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
さんま御殿見てたかなー♪

さあ今日の一冊
望月麻衣「京都寺町三条のホームズ 13」
今回は上海が舞台となります。
大昔に行きました。上海電子塔ができて間もないころだったなー。
すっごい近未来SFチックな景色でしたが、いまはすっかり
周りに建物が立ち並んで雰囲気変わったみたいですね。(笑)














アバター
2022/01/19 21:51
いいですねー、お家でまったり。
高級チョコのひと時♪
アバター
2022/01/19 21:48
CHOCO2がシレっと教科書に出ていても違和感無いですね(笑)
今年は高島屋のサロン・デュ・ショコラに行こう。
美味しいチョコが食べたくなりました。
まん延防止で来月13日まで外食に行きにくいし、おうちカフェを楽しもうかな( *´艸`)
アバター
2022/01/19 21:41
あんなに綺麗な紅葉をみたのは初めてでしたねー。
八幡様のご利益で煉獄さんオンパレードの
おもてなしを受けた気分です(笑)
わたしもチョコ、そんなに詳しくないんですが
京都の友人が高級チョコが大好きで、毎年このシーズンになると
ピエール・エルメとか有名どころを買いまくっているものですから
話だけは(笑)
アバター
2022/01/19 21:21
こんばんわ(*´ω`*)
おお!煉獄カラーの紅葉と弘前城(*´ω`*)♫
天気と色づき具合(サクラは咲き具合)がとっても難しいと思いますが、
ラッキーでしたね(*´ω`*)☆

CHOCO2はこれからシーズンですかね(*´ω`*)♫
チョコレート全然詳しくないので、こうやって教えて頂けてうれしいです♫
あとで調べて見よう~^^
アバター
2022/01/19 16:07
リンツ、あんまり美味しい思い出がなくて。
ももすけさんのコメントで「アメリカ産」だったのかも?
って思いました。うーーん、これは「ちゃんとした」リンツを食べてみないと(笑)
アバター
2022/01/19 14:31
CHOCO2 はどう見ても化学式ですね CO2が特によくない というか名付けた方は狙ってつけたんでしょうね。

お気に入りのチョコレートはいろいろありますが
手に入りやすさも含めて マイベストはリンツのリンドールの赤です。
コストコだとほぼ半額で売っていると聞いて 心が浮き立ちましたが、
アメリカ産リンドールのせいで 味が落ちる という話も聞いて じゃあいいやとなりました

コストコで売ってる量だと持て余しますしね。5個入りくらいがちょうどいい
アバター
2022/01/19 10:48
kiriさん>やっぱり知名度はゴディバがダントツかな(笑)
       女子は「高級チョコ」で盛り上がる季節ですからねー。
       あー仙台は「泊まるところ」ということにしたんで観光はゼロです。
       チャンスがあったら、鳴子温泉も行ってみたいものですが(^▽^;)

ルーラシップさん>見た目は建物にカバーがかかってて
         全く面白くないですよ、修復中(笑)

らんなーさん>化学の時間に気の利いた先生が、そういう切り口で
       この時期に授業をやったら女子は絶対に食いつくと思う(笑)
       よもやよもやの煉獄的紅葉の弘前城ヽ(^o^)丿
アバター
2022/01/19 10:36
おはようございます^^
高級チョコのお店だと、温度管理のためにお店に入れるお客さんの数が制限されているとか。
今朝小学生の女の子がGODIVAの紙袋を持っていて、集団登校で高級チョコって盛り上がってました。おいしいチョコレートとか、食べたことないとか。

弘前城のあとに仙台へ行ったなら、鳴子温泉の紅葉も時期的にきれいだったと思います。川面に映える赤と黄色ですね^^

マツコで、街でナンパした人の家に行ってお雑煮を食べる女が出てきて、ずっと観てました。
アバター
2022/01/19 10:28
修復中の建造物^^なんとなくマニアがいそう^^
アバター
2022/01/19 10:18
水素が1個足りなくて±0にならない化学式かな…
CHOCOO- のイオンですかねぇ…(何の話だ
CH2OCO2だとホルムアルデヒドに二酸化炭素が結合した感じ?(もう止めとこw

よもやよもやの紅葉か~ (=゜ω゜)ボー…
石垣修復のための移動~ そんな状態でも観れるのかなぁ…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.