Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(2日目の29)

なんか「1/19は1年の1/19」
というつぶやきを見て、ほほーと思ったのですが
カメの知識では365は19では割り切れません。

さらに調べてみると「おおよそ」「だいたい」
みたいな感じだったので、なーんだという結論に(笑)

もしこれが正しければ1年は
19の19倍っていうことだからぁ
19の二乗ってことですが、あいにく2桁の二乗は
11と12と13と14くらいまでしか。
15も、まあわかるけど・・・

ええい、面倒だっっ。

19=20-1 なんだからっっ
(20-1)(20-1)ですよね。

400-20-20+1だっっっ

計算すると
361・・・orz

ほらー、365じゃないじゃん。
おかしいと思ったっっ。

他にも4/14とか8/13っていうのもあったけど
同様なかんじみたいですね。

だって365の約数って19や14や13じゃないもん。
ああ、ちょっとおもしろいなって思ったのになー。

人の言うことはもっともらしいことほど
確かめてから信じろってことですね(笑)

閑話休題

さあ弘前城を後にして
お茶の時間ですよ。

弘前城の入ってきたところから
出ようと思ってます。

城内にある案内板を見て歩いてるんだけど
何かよくわからない(^▽^;)

ちょっと間違った方向に行ってしまった。

第一秘書から、そっちじゃないと
指導が入ります。

私だって初めてなんだぞ。
分かってるやつが先に歩けよ\(◎o◎)/!

旅程2日目。

しかも城内が広いうえに
第一秘書からは時間がないとせかされましたし。

はっきりいって体力も気力もギリギリ
いっぱいいっぱいなものですから。

慣れたところならともかく
初見のところ。

勝手がわからないから余計に
無駄な動きもしますし。

さらに怒るのはエネルギーの無駄。

分かってはいるのですが
そういう理性が働きにくくなる条件が
そろってしまって、つい(^▽^;)

いつもでしたら上着やコートに
100均の持ち歩きようの時計を放り込んで
いるので時間を見るのに問題は無いのですが今回は
スマホがあるからいいだろうと持ってない。

やっぱり100均の時計、
持って行くべきでしたね。

スマホ役に立たないっっ(私にとって

いちいち出すのも面倒だし
この時点で持っていなかった可能性も。

だって夫君もいるし第一秘書もいる。
スマホのいる理由が見当たらない。

ロッカーに入れてあったかも。

持っていたとしても、カバンから引っ張り出して
電源入れて起動させてっていうことをやるの面倒くさい。

ということで時間がさっとワカリマセン。

仙台に行く電車に間に合わないと
いけないので「時間がない」
っていわれたら焦るじゃないですかー(^▽^;)

まあねー第一秘書は自分の荷物を全部担いで移動中
なんで彼女も疲れてたとは思うけど。

私も第一秘書も体力には自信がない(笑)

引きこもり大好き系。
体育会系とは真逆の人間です。

なんとか城門の方向には来たのですが
入ってきた方向とは逆からの車がどんどんきます。

駐車場も8割くらい埋まってるような。

車の来る方向に行ければ
お目当てのアップルパイに近い。

車の来る方向に行ったら行けそうと思ったのですが
なぜか第一秘書に難色を示される。

そっちには、いけないんじゃないかって。
車が来るのに、それは無かろうと思うのですが・・・

駐車場の交通整理のおじさんに声を掛けます。

藤田記念公園に行きたいんですけどーヽ(^o^)丿
「はぁ?ああ、はいはい。」
こっちに行けばいいですかーーヽ(^o^)丿
「すぐ近くに出ますよ。」
ありがとーーヽ(^o^)丿

少々距離があったので声を張りました(笑)

よし、行けるじゃないか。
ほーら、外に出たぞ。

ほぼ目の前がアップルパイのある
藤田記念公園だ。

よーし、お茶だお茶だーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
チコちゃんを見たかなー。
とろろが口の周りにつくと痒いのは・・・
うーん、あんまり痒くなったことがない気がする。
皮を分厚くむいてるのかな(笑)

さあ今日の一冊
「おさるのサルサ」教育画劇
なかなか無茶なことをする
おさるの絵本♪














アバター
2022/01/23 10:01
うん、まあまあ近似値だとは思うんだけど(笑)
ホントに1/19なのかなと思ったら違っていたからガッカリしただけです。
ハードルが高すぎたかなーヽ(^o^)丿
アバター
2022/01/23 09:45
碁盤が19路なので、19^2=361は暗記していました。
「経過日数 ≒ 1/ 日にち」を計算してみたら、1月19日が誤差0.0006で最小でした(次が1月20日の0.0048)
なので、そう悪いつぶやきでもないかもww
アバター
2022/01/23 07:42
らんなーさん>家康とは同じになりたくなかった(笑)

いつえさん>あ、100均の時計はデジタルです。
      文字盤が大きくて見やすいのでポケットやカバンに入れて
      普段はたいてい持ち歩いてます。
      ニコットのお友達から教えてもらった場所なので
      弘前城に行くならクリアしておきたかったのですー(笑)
アバター
2022/01/22 22:53
かめさんは確か… 香取慎吾くんと
家康と、石野真子ちゃんと、シューベルトと…おなじ誕生日だったと…
アバター
2022/01/22 22:43
こんばんわ(*´ω`*)
一月も中旬に入って、年明けからあっという間だな~とは思いますが
割り切れないとなにかスッキリしないのは同感です(*´ω`*)笑
とはいえ今年も、すでに一年のおよそ1/19は過ぎたのですね(*´ω`*)
そうこうしているうちに春が来て、夏が来て…いやいや、まだまだこれからです(*´ω`*)笑
アナログの時計、大事ですよね~><
スマホはときどき充電切れなど、予想外のアクシデントがありますから、
私も「重要なものはアナログで用意しておかないと…」と、まだ思ってしまいます(笑)
次はアップルパイ♬疲れた後の甘いもの、いいですね~(*´ω`*)♬
アバター
2022/01/22 16:35
hanaさん>まあ1/19くらいなら大した被害は無いと思うけどねー(笑)
     名古屋城なら、なんとかだいたいわかる気でいるんだけど
     あそこも広いから、しっかり見ようと思うと体力が(^▽^;)

じりじりさん>おおー、おめでとうございますーヽ(^o^)丿
       わたしも、もうちょっとしたら誕生日なのー♪
       たしか香取慎吾君と同じだったと思う(笑)
アバター
2022/01/22 15:57
約数とかは、まぁ置いといて(( ゚Д゚))エッ)
もっともらしい事を真に受けて確かめないのは問題有りますね(-ω-;)
詐欺被害にあいそう。

知らない場所のお店に行きたくて、スマホ片手に迷子になってる人もいますから。
最終手段は知ってそうな人をつかまえて聞く☆
私、よく道を聞かれます。
地図を読むの苦手だったけど、説明してるうちに克服しました。
アバター
2022/01/22 15:44
1/19はおいらの誕生日なのです^^
あとは、ウド鈴木とか、宇多田ヒカルとか・・・w
アバター
2022/01/22 15:11
ももすけさん>お城って敷地が広いところですと
       意外と作りが複雑なので余計なんですよね。
       松本城はコンパクトなんで迷う気はしませんけど(笑)

クラブ718さん>おおー、トランプっっ。
         なるほど、それは大変面白いですね。
         確かにハート・スペード・ダイヤ・クラブの各スートごとに
         13枚なので52枚でそれを7倍すれば364になりますので+1
         数式って面白いヽ(^o^)丿

kiriさん>あー、フェルミって1/19でしたっけ(笑)
       そういうの全く気が付かなくて。単純に1月19日の表記が
       1年の19分の1に一致するっていうのに気を取られてました。
       わたしも鬼滅のはがきに、しっかりはんこ押されて切手もらってきました♪

らんなーさん>あはは。
       すみません、ついつい「ゆとり」とか
       円周率って言うワードに反応しやすい体質で(笑) 
アバター
2022/01/22 14:30
そこでグーグルマップの登場だとなるんですが、それにも頼れないとめんどうですよね
初見の土地はよくわからないし。初見じゃなくても方角見失うとたいへん
こっちかなーが合ってる/間違っているの判断がつくころには手遅れなのがつらいです

地図があったら眺めて現在地と行先を確認するくせがつきました
アバター
2022/01/22 13:19
>だって365の約数って19や14や13じゃないもん。
>ああ、ちょっとおもしろいなって思ったのになー。

365は、春夏秋冬が13週あって、残り1日足すとなるんですってという話を(文章で)聞いた時訳が分からなくなりました。でも、下の式になおして電卓で計算してびっくりした覚えがあります。

13 × 7 × 4 + 1 = 91 × 4 + 1 = 364 + 1 = "365"

春夏秋冬をトランプの4種類、13枚を2~10とJ,Q,K,A、1枚につき七曜を割り当て、
少し強引ですがジョーカーを残り1枚で、実は53枚だけど365日に「見える」んです。
アバター
2022/01/22 11:34
こんにちは^^
1/19は「フェルミ推定」の話ですね。
「世界の猫はざっくり何匹? 頭がいい計算力が身につく「フェルミ推定」超入門 」ロブ・イースタウェイで、封筒の裏に大雑把な計算をして、っていう方法です。

年賀はがきは交換してきました。スタンプばっちり押されました。
アバター
2022/01/22 11:28
1/19って時点でゆとりだなぁって話。
検証しようとしたかめさんの方法の事ではありませんから~
割り切れないのに割り切っちゃうのがね。なんとも。
食べ物を包丁で分けるんじゃないんだしw
アバター
2022/01/22 10:59
ゆとりっていうか、ざっくりつかむ計算は好きです。
とりあえずザックリつかんでおくのは大事。
でも円周率は3じゃなくてπで教えて♪
3.14で計算させるのは単に
計算嫌いで算数嫌い数学嫌いを増やす陰謀です(きっぱり
細かいことまで正確にっていうのは、きっちり理論を身につけてからでいい(個人の見解
だいたい人間が計算しなくても計算式をきちんと立てられれば自動的に
答えをはじいてくれる文明の利器があるんだからさー。計算式を
立てれるだけでいいんですよ(すごい乱暴な言い方ですが
シュウ酸カルシウム、わたしも「はたらく細胞」の痛風のところで
バッチリ覚えました。すっごいとげとげしいのーヽ(^o^)丿
アバター
2022/01/22 10:51
365を素数に分解すると5*73だから、19という数字は現れませんし、
366でも2*3*61で19は無い。だから19で割り切れませんねー。
”ゆとり計算”なんて認めません。円周率が3だとか、んな訳ねーだろ!ってヽ(`Д´)ノ
コンピュータが反乱を起こしそうですよ。で、マトリックス化していくのか…(ないない

モヤモヤしてる時に急かされるのは自分も嫌いですヽ(´ω`)ノうはは~

シュウ酸カルシウム知ってたー。痒いです。結石になったらチクチク痛い(経験ないけど)
コンニャクにはこれが沢山あるから、よほど丁寧に毒抜きしないと大変。
皮を剥く時も痒いし~。厚く皮を剥くのは勿体無いし~ ヽ(`Д´)ノどないせっちゅーねん。
みたいなね。でも美味しいから許す♪ チコちゃん知ってる事ばかりでした。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.