Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


第2週目考察します。見極め理由、書いときます。


 オミクロン亜種の報道にため息の日。実家の親は2週間の立てこもりを週末に決めたばかりなのに。第6波前に各ドラマは収録完了してるのかなあ。映画の在庫整理に傾くかもなあ。では、2回目の結果を記録します。

1位「ミステリと言うなかれ」ダントツの首位。月9の時間帯なのにキワキワの内容で攻めてるな。いやー、セリフとても良い。やはり白石麻衣は温存だった。予告キャストも豪華そう。手抜きセットではなく、しっかりロケもしてる。今夜の展開、ここちいー。見逃した方、歯ぎしりだよなあ。 

2位「愛しい嘘」波留以外はまだ容疑解けず。まだまだ怪しそうはフェイクでしょ。新事実たまるまでは、すきの無いのチェックで疲れそう。今後の各回での深掘りが一巡したら、YouTuberと戦おっかな。

3位「DCU」はい、連敗しました。TBSはこれで日本最高のゴールデンタイムで3連敗しちゃいましたね。理由は、展開は東京MERとおんなじ。副隊長と最後は仲良し。中村アンの日本沈没からのすき間無し連投!阿部隊長の口調はドラゴン桜2そのもの。ミステリ愚策の刑事犯人。古田の棒読み。年の差内部結婚。海流分析しか無いのか?・・・もう書ききれません。

チェック結果「妻、小学生になる。」残念ながら、「逃亡医F」の代替にはなれず。ごめん、子役のキャストミス。最終回、お別れなんでしょうね。ここから山、谷あっても失われたひとは戻んないから、望むワクワク感の種類が違うんだよなあ。堤真一は「青天を衝け」の名演の裏で、これ撮ってたのか・・・。残念。

シード「鎌倉殿の13人」まだ「義経」出ませんねえ。小池栄子のギョロ目が怖い。NHKはギャラ無尽蔵だから、端役まで大河には大物使うんだな。毎回の製作費平均が1億円だもんな。セットも原寸大で作ってるもんなあ――。長澤ナレーションはガッカリ。

暫定惰性シード「真犯人フラグ」まだまだ笑わせてくれます。宗教、洗脳、不倫等々、なんでもアリの脚本に、YouTuberがむらがってる恥ずかしさ。初回にまかれた伏線を視聴者が覚えてるわけないっしょ。

DCUは格下げでお風呂のBGMに。

王道「コロンボ」と「ホームズ」を見習えばいいのに。

    ちなみに、今週のベスト映画は「スパイの妻」。

かな。

アバター
2022/02/01 01:46
こんばんは^^そろそろ復帰しないとな~、と思うこの頃。

義経が合流するのは、富士川の戦いの後なので、もう少し先でしょう。
次回はタイトルから石橋山の戦いか、その前夜あたりですかね?
意味深タイトルですけど。
純朴な青年が冷徹な政治家になっていく、最初の切っ掛けかも、などと深読みしていたりしております。
ちなみに、この時小四郎義時君は数えで18歳くらい。満年齢で17歳くらいですかね?
ドラマ開始時は数えで13歳くらい。
演じているのが小栗旬さんなので成人に思えますけど、現代で言えばまだ中坊くらいの子供に、皆さん無理難題を押し付けてたんですね~。
平安末期の当時の感覚では、若いとはいえ烏帽子をつけた一人前の大人扱いだったのでしょうけど。
というか、確か6歳違いの筈の姉の政子は、当時としては立派な嫁き遅れの様な気がします。

頼朝の挙兵はいったんは叩き潰され、僅か数騎で房総に落ち延びますが、その後凄い勢いで兵数を増して一か月ほどで鎌倉入りを果たしたらしいです。
それが地名にも残っているそうで、凄いですよね。
出典はNHK「日本人のお名前」です。
アバター
2022/01/26 19:57
こんばんは~

1番が、なんとか観ることができますね

2番は最初からではなかったので、イマイチ人物の絡みが
わからないので、これからです

DCUはまだなんとも言えません

フラグはもう観ないと思っても時間になると、チャンネルを合わせてしまいます^^

アバター
2022/01/26 15:38
あんな昔のブログ、よく見つけましたね(笑)
自分でも あんな昔から阿部寛さんのファンだということに驚きました。

新参者シリーズも面白いですよね。
一度観て、真実を分かった上で もう一度観たいです。

ドラゴン桜は原作を読んでいなかったので楽しめたのかもしれません。
最終回の予測はしていましたが、合格者は ぴったり当たらなかったです^^;

キャストは良くても台本によっては残念に終わることもありますもんね。
スポンサーが変わると、ドラマの内容も また変わってきたりするのですか?
アバター
2022/01/26 10:17
お風呂のBGMにまで成り下がってしまったのですね(>_<)
内容を見ていないので何とも言えませんが、
ドラゴン桜の阿部寛好きなので逆に気になります。
アバター
2022/01/26 00:17
お♬1位なんですね
まだ見れていませんが、ますます見るのが楽しみです!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.