へび女 ヶヶヶヶヶ
- カテゴリ:占い
- 2022/01/26 06:22:00
ニコットおみくじ(2022-01-26の運勢)

ナルミンは手足が痺れてて
あんま感覚ないです
特に脛から下は全くなくて
足の裏が床についてんのか
わかんないんで
倒れたり足首の捻挫しやすいです
んで基本おうちん中での移動は
ほふく前進なのです
ほふく前進には第1から第5までの
パターンかあるけど状況に応じて
使い分けてるです
立つんはトイレとか洗面所とかお風呂
とかサンダルつっかけて車椅子乗っかる
ときなんかくらい
あ服着替えるときもです
楳図かずおさんのへび女みたく
おうちん中這いずり回ってるです
だからどこでもまんなかあたりは
お掃除しなくてもピカピカなのです
杖でも立てるけど安定せんくて
歩くのなんてムリ
やっぱ平行棒とか電動車椅子とか
安定してるもの掴んでないとダメ
電動車椅子は手動に切り替えない
限りは電磁ブレーキ掛かってんので
全後進のスイッチ押すまで動かないです
伝言板♪の続きみたいになるけど
椅子等に座って
足元にビ~チボ~ル☆みたいなもの♪を動かないように固定して☆
それを踏んだりして少しずつ感覚☆を戻していくとか?ど~かなぁ~?☆/◇\☆
あんちゃん♪の勝手な思いつきでどうかなぁ?と思うけど/◇\*
それと
神経系☆のことみたいだから?ど~かなぁ?と思うけど
土踏まず♪とかのマッサ~ジ☆とかもできたらいいかもね~☆>◇<☆
あんちゃん♪が居たらやってあげるんだけどね~☆/◇\☆
とにかく焦らずに☆一歩☆一歩☆だよ~☆>◇<☆☆
いつもナルミンちゃん♪の傍♪に心♪は寄り添ってる☆あんちゃん♪だよ~☆>◇<☆☆
このことを感じます。文章に滲んでいる。
匍匐前進って凄い疲れるんじゃ...
ヘルパーさんとか来てるのかな?今の状態なら
お願いしたほうがいいと思いますよ。
大変そうですが、あまり無理をなさらずマイペースで。♪
少しでも良くなることを祈っています。
昔の陸自の匍匐前進は第1から第4までだったような…。
第1は上体を起こすのでかなりのスピードが出るけど、第4は顔も地面に伏せて、草を摑んで腕の力だけで前に進むような感じだったわ。
知らなかったな。
私もギックリの時にそんな感じだったけど
普段からだと動くのに工夫が必要そうです。
身体を動かすと脳に刺激が行くそうなので、
やっぱりリハビリとかは大事なんだろなと思います。
体調良くなって先生からOKがでたらまたリハビリで身体の動かせる
動きを増やせたらいいですね(*^^*)
私は最近毎日雪道歩くのでペンギン女かな?もしくはよちよち赤ちゃん歩き女かもしれない。
すたすた歩くと滑って転びそうになるので、ゆーーっくり気を付けるとペンギンみたいにペタペタ歩きになります。生粋の雪国育ちの人は走って行ったりするけれど私には無理!!
どれだけ人に抜かれようとマイペースでのんびり歩いています。無事目的地に移動できれば早さなんて気にしないことにしています('ω')ノ
埃まみれになりませぬように…
祈ってます!
出来れば、脚のマッサージなどおして、筋肉おほぐせるといいのですがなう。
今の所は、無理おせずに、検査の方にですよ。
そのためにも、栄養のあるもので、食べやすいものおですよ、体力回復のためになう。
ジョギングとヒツジと神社。
まだ、寒い日が続くので、気おつけて下さいね。
お大事に。
色んなやり方があるの初めて知りました。
知らないこといっぱいあるなあ。
トイレと着替え 大変ですよね。
私も毎日毎回苦労しています。
いい方法が見つかってより楽ができますように。
身体も良い方へ行きますように^^
YouTubeの「朝日新聞 Arts & Culture」にアップロードされてる
伊藤潤二朗読がけっこう良い出来なのです。
5本しかないけど・・・。
あまり無理しないでね・・・
いい治療方針が見つかることを願っています。
=^x^=
歩行器は家の中だと邪魔かしらね。
努力には 頭が下がります…ファイト!
楳図かずおさん ご存じなんですね^^ 懐かしい 漫画家ですね(^^♪
私も匍匐前進第一~第五までの習得者です。
凄いなぁ、自衛官以外で知ってる方少ないよ?
とにかくあなたの苦労が、実を結び売ます様に祈念致します。
毎日が努力の結晶ですね。
敬服の限りです。
頭がいい。
転ぶといけないからそれははいい・・ね。
かわいいナルミンちゃん、ふぁいとーー♡
なんか大変な状態だね・・・・・
いい治療法が見つかることを願ってます。
その力はどこから生まれてくるのでしょう
リハビリも気をつけながら
頑張ってくださいね
杖は不安定だし、無理して立つと危ないもんね。
体を起こしたり立ったりする用に杖のような手すりあるけど
使い勝手はあんまり期待できないかも。
リハビリファイト!
病気が治れば、しびれも、治るかなぁ?><