Nicotto Town



ひらひらお散歩に行こう



(脳内RP)

実際は諸事情によりお外に出かけられるはずもなく。

ゆっくり寝られない日が続いていたので
昨日は随分久しぶりにお薬を飲んで、ベッドでぐっすり。

もともと不眠症で、小学生時代は眼をぱちくりと開けたまま
朝を迎えるというまるで拷問にも感じられた状況が、
中学・高校生ともなると「深夜ラジオ」という強い味方を得まして
夜も随分楽しい時間となりました。

大人になり今の仕事を始めてからは、むしろそれが強みといいますか
「寝ないで良いのがうらやましい」とか
「瑠璃はボーグに違いない」とか言われたりもしましたが、
私はただただ、制作を中断することなく集中できるのが嬉しかったものでした。
「ゾーン」的な状態だったのか…。

ただ、もうあんなふうには働けませんので(=体が故障する)
これからどのように自分の生活を支えていくか、という課題と
にらめっこしているところなのです。

アバター
2022/01/31 22:48
うん、うさぎはくつした住みですから~♪
アバター
2022/01/31 10:04
そう、今はくつしたが♪

…いろいろ引っ張り込もうとして巣づくりしている気分になったりですね…
アバター
2022/01/31 10:01
今はくつしたがありますからね(謎)♪
アバター
2022/01/29 20:33
翔さん、コメントありがとうございます☆

人それぞれの体質ってあるのでしょうね。睡眠の質もしかり…。
私も短時間熟睡派だったようです。

子供の頃は寝起きが良いと褒められたものでしたけれど、
大人になってから、特に仕事に明け暮れるようになってからは
焦燥感で目が覚めると起きずにいられないという状態に…。

最近になってようやく、ベッドで目が覚めてこたつで二度寝が
できるようになりました。(いばれない)
アバター
2022/01/29 18:09
私も子供の頃は寝に子供でした。
なえzかというと、こっそりスタンドをつけて本を読みまくっていたからです……よく近視にならなかったものです。
けれども熟睡するので、短時間睡眠で全然大丈夫。
だから、学校出稲m塗りとかもほとんどしたことないんです。
むしろ体力が落ちた今の方が居眠りしそうになりますねw
それでもやっぱり睡眠時間は短くて、だいたい4時間前後なんでうしょ。
それでもン着きが良くて、寝起きもスッキリ。
目が覚めても布団のなかでぐだぐだしていられるのは1時間が限度なのです。

なので朝の飲物はだいたい私が用意しますw



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.