Nicotto Town



わたしのこと



もう20年もインターネット上で仕事をしています。
仕事柄、たくさんの方々とやり取りをして
プライベートな相談を受けたり、お話を聞いたり。
時々各地へ出向いては、直接お会いしたりしていました。
それはもう10年近く前になりますけれど。

扱うものが幾分スピリチュアリティに属することもあり
私が私自身のことをネット上で語ることは殆どありませんでした。
参考的な意味合いを除いて、ではありますが。

出来る限り「個」を排して、相対する方自身の状況に沿い
殆どはお話を伺って、相槌をうちながらほんの少しだけ
方向づけとも言えないくらいの助言を伝えるような感じです。

実際の仕事はアクセサリの制作と販売なのですが、
そこには多くの場合に「どの石がいいかしら」という相談が
付き物になります。
そこからの直接或いはメールのやり取りでいろいろなお話を
伺う流れになるのです。

そうした立場上、自然と中庸を保つことの必要性・重要性を感じ、
そのため自分のプライベートな領域を出さないよう努めてきました。

体調を崩し、母体であった会社を当時の相方に任せて去った時も
ごく親しくしていた方数名にだけ、理由を告げて。

福岡から関東圏に移住して数年の後、ひっそりとネットショップを
再開しました。
昔と同様に宣伝や検索エンジン対策などは一切せずに、
自分のペースで仕事を再開できるようにと、本当にひっそりと。

それでも驚いたことに、以前の常連であった方々が何人も
ショップを訪れてくれました。とても嬉しく有難い再会でした。
それぞれに私の事情を察してか、比べ物にならないほどスローペースな
更新を見守ってくださり、現在もご縁を頂いています。


私が私のことを今回の出来事のように表現するのは、ニコタが初めてです。
ここは私にとって本当に個人的な心の拠りどころになっています。

長い間、たくさんの人たちに囲まれながらも「個」を排することに
徹し続けてきた自分が、とても孤独であったことをしみじみと感じています。

アバター
2022/02/02 11:32
ジャスミンさん、コメントありがとうございます☆

本当に、そうなのですよね。
私は出雲の出身ということもあり、日本に古来から伝わる勾玉に
心惹かれて育ちました。
花仙山から今でも産する青瑪瑙で作られた勾玉は、現在に於いても
皇室の三種の神機のひとつとして奉納されています。
市場に多く出回る勾玉とは形状も異なるのですよね。
その同じ青瑪瑙のネックレスを随分長い間愛用していました。

世界各国で算出する石達の歴史、古来どのように扱われてきたか
それらの智慧は私が扱う時にも僅かばかりではあるかもしれませんが
物語のひとつとして心に留めて手にしています。

石を手に入れただけで勝手に状況が~ は全くその通りですね。
起点は人の意思であり、それからの道程で何かしら心の支えになってくれればと
いつも思いながら手渡しています。
それはお使いになる方々も良く理解してくださっていると思います。


今は亡き母に、ルチルクオーツのブレスレットをプレゼントした際に
「これ、金運が良くなるの?」
と言われた際には椅子からずり落ちそうになったものでしたが… ^^;
アバター
2022/02/02 11:27
こんにちは♪
昨日安易にパワーストーンという言葉を使ってしまいましたが。。。
パワーストーンという言葉は日本特有の言葉です。
パワーストーンという言葉は、近年になって生まれた言葉ですが、それぞれの石にはそれにまつわる歴史と意味があります。
「石になんらかの力を感じていた」という人々の歴史は世界中で伝えられており多くの文明跡や遺跡などから見つかっているのです。
海外では効果効能を科学的に紹介する書籍もあり、保険適用されてる国もあります。
その歴史から考慮すると、石の歴史は約7000年前からと考えられるそうです。

物事の道理や原理原則を理解して、自分自身が新たな心境になって幸せに向かっていこうという意思を持った時、石はその気持ちに共鳴して臨む方向へ後押しをしてくれたり、流れを作ってくれます。
石を手に入れただけで勝手に状況が動いて幸福や成功が転がり込んでくることはありません。
それを理解して石と向き合うとその神秘的な魅力を垣間見られるのです。

残念ながら日本では付ければ状況が変わる。。位の認識でブームが廃れたように思います。
自然からの贈り物である石に敬意をもって所有、維持浄化ができればと思っています。
アバター
2022/02/01 21:25
あっ…シチューは聞かれて慌てて店をチェックしましたら、ちょうどクリアしていました!
ご協力感謝です~☆
アバター
2022/02/01 21:23
YURIさん、コメントありがとうございます☆

私もパワーストーンという言葉はあまり好きではないので使いませんね。
ただ、その人がその時にその石を選ぶ理由は、何かしらあるように思います。
元気な時に身に着ける石と、休みたい時に着ける石とか、自分でもありますから。

石に意味付けしてしまうのは、ラベリングすることで安心できる人の心理的なものかな、とか。
石のランク付けはですね、販売する側(卸し屋さんに卸す業者さん)辺りで、
大量の石を質によって仕分けする際に便宜的につけられていると伺ったことがあります。


ただ、誕生石というのはその人にとって特別の石であろうと思っていますので、
プレゼントでチョイスすることは多いですね。

石は本当に美しいです。
「結晶が小さなものほど美しい」と、とある鉱物学者の方がおっしゃっていましたが
私もご多分に漏れず、小さなクラスターを集めていたことがありました(*´艸`*)

石の写真、良いですね!ぜひ見てみたいです♪
自然光は一番美しく撮れますものね。ご無理の無い範囲で、拝見出来ると喜びます♪

お話はいくらでも、いつでもたくさん聞かせてください。
それだけYURIさんの思いも伝わってきますし、私なりに少しでも理解できれば嬉しいので。
あと、文字にすることで自分なりに整理がついたりすることもありますものね。
相槌を打ってお話を伺うことしかできませんけれど、思いのたけを聞かせてくださいね。

YURIさんとのご縁も、最初の頃からとても大切なものと感じていますから。
これからもどうぞよろしくお願いします☆

アバター
2022/02/01 20:57
私も石が好きで石に囲まれた(?)生活がしたいなと思ってましたが、もう今となっては叶わず。

ただ、多くの女性に多いかなと感じるのですが、私は石にそういったパワーだとか感じませんし、何十億年も前から存在しているのに「人間に対する意味とかメッセージ」を持つとは、到底思えない派です(;^ω^)
スピ系を否定するという意味ではありませんが、感じ取れる人は別に石からじゃなくても色々感じ取れる人なんでしょうし、その感じ取れる人が自分に対してのメッセージとか受け取るのはともかく、それは「人間全てに」というのはおかしいのではないかな、と思ってます。

なので、誰が始めたか知らないけど勝手に石に意味を付けているのが、何だろな~・・・という気持ちですね。
あと勝手にランク付けてる業者さんもいますが、そもそもランクは売りたい側の気持ちだけであって、正式に石の協会から認められているものでもありません。

私はそういう商売っ気とは関係なく「美しいから」石が好きなので、鉱物学派なんですよね。
石が好きだという方がいるとお話ししたくなる事もある反面、大抵は私と違う方向だったりするので、あまり石好きも公言しなくなりましたが(;^ω^)
昨日のヤル気の話にも繋がりますが、即売会にも行かなくなってしまったなと(これはコロナの影響もあります)。

そこそこコレクターで、ある程度は集めてしまったのもありますが(後はお高いのしか残ってないww)石の写真もよく撮ってはフォトショで見た目に近づけて編集する事に時間を使ってましたね。
ピグパのコミュにアップしようとまた撮り始めたけど、窓際が灼熱地獄ですぐ止めてしまってたので、瑠璃さんが見てくれるなら、撮影再開しようかなぁ(時間ないのにww)

私は瑠璃さんと逆で、自分の事を知って欲しい、理解して欲しいのでついアレコレ喋ってしまいがちです。
親が聞いてくれていたらもっと抑えられるのでしょうけど。
私の好きなものの話には興味がないので、つくづく、何でこんな家に産まれてきたのかなぁと思うばかりです。

瑠璃さんはお話を聞いてくれるから、いつも長文になってしまい申し訳ないなと思いつつ、簡潔に纏める事が出来ない自分にも嫌気がさしますね。
気持ちを込めてしまうから、短くしにくいんですよね。
箇条書きとか嫌ですしおすし(;^ω^)>業務連絡じゃないねんからww
アバター
2022/02/01 15:53
のあちゃん、コメントどうもありがとう~☆

インターネットを始めてね、しばらくするとどこかの掲示板とかで知り合った人から
相談をされるのね。それが毎日10通、20通と増えてきて、中には電話で話したい人や
当時住んでいた山梨にまでわざわざ訪ねて来る人が出てきたの。

お話をするとね、その時は「ああそうか~」って元気になる。
でも人の心の動き方の癖というか、習慣のようなもので、また落ち込んだりするから
元気になった状態を覚えておいてもらおうね、って石を渡すようになったの。
それが石を扱うようになった始まりなのね。


のあちゃんがそう感じてくれるなら、凄く嬉しい。
大切なお友達だから、少しでも元気な時間を過ごしてほしいし、
辛い時には辛いって言って欲しいと思う。

私ものあちゃんと会えてとても良かったと思っています。
こちらこそ、これからもよろしくお願いしますね~☆
アバター
2022/02/01 15:20
瑠璃ちゃん、こんにちは!(^^)!
そっか、そっか、瑠璃ちゃんが穏やかなのは
そういうお仕事をしているからなのね

ニコタを通じて瑠璃ちゃんのオーラ?が
のあの所にも届いているよ
瑠璃ちゃんには、人をホッとさせるものが備わっていると感じるの
のあのように心の病気を抱えている人間には
とてもありがたい存在だよ
これからも仲良くしてね
アバター
2022/02/01 14:41
ジャスミンさん、コメントをありがとうございました。

少なからず理解していただけるというのは本当に嬉しいものですね。
僭越ながら、ジャスミンさんとお会いした当初から、どこかしら共鳴する部分を感じ取っておりました。


そうですね、少なくともたくさんの方々とやり取りをする中で、私は孤独ではありませんでした。
むしろ多くの方々の価値観や感性に触れることで、そのものが私にとっての気づきや学びであったとも思います。

孤独を感じるのは今の状況が状況であるからでしょうか…
リアルでは弱音を吐けない状態…それはこれまでも同様だったのですけれど
事情が複雑なためにどうしても自分でどうにかしなければならない案件が多く、
途方に暮れることさえ出来ない状態なのです。

それでもネットをひらけばこうしてジャスミンさんのように深い理解のもとにお話できる方、
状態を案じて言葉以上の気遣いを届けてくださる方、また、寄り添って心を暖めてくれる方がいてくれる。
これはなんと幸せなことだろうと思うのです。


待ってくださっている方々にまた石達をお届けしたいと、少しずつ思えるようにもなりました。
ニコタでいただいたご縁は、その大きな礎になりつつあります。
自分が自分で居られる場は、たとえバーチャルの世界であろうと、尊いものなのですね。

私の方こそ、ジャスミンさんにお会いできたこと、本当に嬉しく有難く思います。

アバター
2022/02/01 13:52
こんにちは╹◡╹)♡
昔パワーストーンが大流行した時に。。。
私も本を読んだり石を見に行き直感を感じようとした時期がありました。
石の持つ意味を考え今でも手元にお気に入りの石を持っていて生活に取り入れてます♪

瑠璃さんの言霊。。上の日記を拝見してなるほど。。と思えました。
自分を抑えて相手の話を聞き理解しようとなさっているその姿勢☆
出来そうで難しく敬服します。
瑠璃さんの言葉は。。
とても居心地が良くて押し付けではなく心に寄り添ってくる、そんな感じを受けます。

ニコタを含めネットの付き合いは顔も見えず人となりも知りません。
文字だけの交流、それでも自分の感性を研ぎ澄ませば見えてくる事もあります。

ネットだからといい加減だったり自己中心的な人もいますが。。
ネットだからこそ真摯に礼を尽くしてお付き合いをするべきだと思っています。
そこにいる人はリアルだし、自分の人生の時間にかかわっているのだから大切にしたいです。

サークルに入っているのでうわべのお付き合いも多いのですが。。
心を割って話せる方も出来ました。

「個」を排すること。。。
私は孤独だとは思いません。
逆にそうありたいと日々思っています。
人は何かと自分を出してしまうのでそれで失敗も多いです。
個は孤独じゃなく自分をしっかり持ってコントロールできること。
それができたら人生ももう少し生きやすいとも思っています。

石の持つ神秘性とパワー☆
それを扱って、欲する人に託す。
必ずしもプラスのエネルギーの方というよりマイナスのエネルギーを浴びがちですよね。
そういう意味でも大変なお仕事☆
いろんな意味で自分を守れるのは自分しかありません。

人生で起こるすべてのことは必然だと言われています。
瑠璃さんに出会えたことに感謝です(˶´◡`˶)~♬

長々と失礼しました。
私も普段は自分の意見をここまで書かないのですが、これも又必然だったのかな(^_-)-☆




アバター
2022/02/01 07:58
露葉ちゃん、コメントありがとう☆

その昔は、お話というかチャットで沢山の人が集まってね
2時間くらい喋り倒したこともあったかなぁ…
今思うとよくそんなに言葉が出てきたと感心するけれど。

スピリチュアルという言葉はあまり好きではないので
作品を提供するときには「石」と、そこに見える「物語」を
添えている感じです。

夢はね、潜在意識の何かしらこぼれ出したものだと思うので
自分の知らない自分が時々覗けるような気がするのね。
誰が、何が、という実際的なことより、「どう感じたか」という
感覚がポイントなんだそうですよ~♪
アバター
2022/02/01 07:47
瑠璃ちゃんはお話上手なので文章書く様なお仕事か、
在宅なのでプログラミングやビデオ編集みたいな
お仕事かと思ってました^^;
スピリチュアルな物を扱ってるからかなー
私の夢を聞いてもらう様になったのも何かあるのかしらね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.