Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(2日目の40)

今朝は暖かい。

カーテンも凍って張り付いてないから
さっと開けれた。

風呂場や洗面所の窓も抵抗なく開けれた。
これは相当暖かい。

昨夜、雪が降ったからですねー。
少々積もりましたがホウキではける程度。

ヤレヤレですー(笑)

さて昨日は出かけてフィットネスに行ったり
ついでに買い物をしたり。

いつものようにバス待ちの間、
コンビニでコーヒーだな♪

そう思ってコンビニに行ったら
レジのお姉さんに「イートイン使えないんですー」って。

え、ああ・・・まんぼうかorz

「すみませんー」
いえいえ、仕方ないです。
言ってくださってありがとう♪

コンビニを後にしてバス停に向かう。

コンビニのお姉さんが気を利かして言ってくれなかったら
コーヒーをもってうろうろするところでした(^▽^;)

何も買わずにバス停で熟考。

どうするかなー。
他のコンビニもイートイン不可であろう。

有人駅近くに新しくできた喫茶に
行ってみようか?いや、それには時間が足りない。

もう少し余裕のある時に行ってみたいしなあ。

とりあえず有人駅の近くのバスターミナルまで行くか。
乗り継ぎのバスの切符があるからタダだし。

そしてバスターミナルは待合室がある。
ひたすらそこで時間をつぶす。

うーん、前も同じ状況があったよなあ。
あの時もアレコレ考えたよなあ。

循環バスに乗って時間をつぶすとかさー(笑)

帰りはJRで帰るものですから
電車の時間に間に合えばいい。

うーん、あと10日から2週間程度と思うけど
コンビニでコーヒー飲むという無駄遣いを
しないようにという天の配慮かな(笑)

もう少し考えることにしますかー♪

閑話休題

さあユニクロのある駅前の大きいビルから出て
ホテルに向かいます。

第一秘書を見失うな。

仙台で一番のミッションですなー(笑)
我が家で一番のチビッ子のうえに割と地味な恰好をしてる。

私は割と目立つ姿だと思います。
ええ、万一のとき皆に見つけてもらいやすいように(違

都会の雑踏の中、慣れない土地なのですが
もともとが名古屋市民ですから
雑踏は問題ないですね。

ああ、都会だなあ♪
って思うくらいで。

どことなく名古屋に似てる気がする(笑)

道が広くて真っすぐなだけで
そう思うのが名古屋かも。

東京や大阪はどことなく道が狭く感じます。
そしてぎっしりな感じというか(^▽^;)

名古屋もそういうところはあるんですが
特に栄のテレビ塔周辺などは
道が広くて余裕のある雰囲気。

東京タワーの周辺とは全然違うかも。
札幌のテレビ塔あたりはホントにソックリと思った(笑)

そんなそこはかとなく名古屋っぽい仙台の道を
第一秘書と並んだり遅れたりしながら
進みます。

駅からちょっと離れたあたりのホテルと
聞いてる。私が第一候補であげたホテルの前は通過。

歩く間、数軒のホテルの前を通ります。
信号を2.3回渡ったかも。

次の日は祝日ということだからでしょうか
にぎわってますねー。

サラリーマンらしき集団やら
若いお姉さんがたやら。

長野のド田舎と違って年齢が若い(笑)

そうそう当然ですが走ってる車は
ほぼ仙台ナンバー。

あー仙台に来たなー。

ここでも車のナンバープレートで
しみじみ思う(笑)

10分歩いたかなー
そんな距離でホテル到着です。

都会のホテルはカウンターは2階。

第一秘書によるチェックインでキーを貰う。
適当にもらったけど、ナンバーが
私だけ跳んでる。

つまり廊下を挟んだ反対側なんだろうな。

うん、まあいいや。
ほかの二人のナンバーが連番のほうが覚えやすい♪

もちろんここでもホテルの
部屋の電話を活用する気満々ヽ(^o^)丿

3人で部屋に向かう。

その間に夕飯の時間までは
自由行動という打ち合わせをして
それぞれ部屋の前の廊下にて一旦解散♪

さあて、シングルルームを満喫するぞー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
面白うまい店、なかなか強烈なキャラのおばちゃん登場。
「がたがた騒ぐんじゃねぇ」「黙ってろ」が
決め台詞のようだ。勝手に餃子を置いたり
こずかい握らせては決め台詞(笑)

さあ今日の一冊
「ことわざの えほん」すずき出版
まず1番目が「おににかなぼう」(笑)
他にも一杯ことわざの絵本♪





アバター
2022/02/03 07:24
西湘国府津さん>交通事故ワースト1位を常に狙う愛知ですー(^▽^;)
        でもあの道路が「普通」だと思って育ってしまったものですから
        小学生の時に「首都・東京」に行ったとき大変ショックでした。
        なんでこんなに道が狭くてごちゃごちゃしてるんだ・・・と。
        首都は名古屋よりもっと立派だと思ってたから(笑)

いつえさん>しばらく「まんぼう」にならなかったので
      「イートイン閉鎖してますっ」というのは衝撃でした。
      ファミレスや喫茶店はいいんじゃないかと思うんですけどね(^▽^;)
      お気に入りの店が閉鎖っていうのはダメージありますよねー。
      もし「長野県」「北川製菓」と書いてあるドーナツがあったら
      アウトレットのあるドーナツ屋さんだとおもいます♪  
アバター
2022/02/03 00:00
名古屋、というか愛知県の道路は立派ですね
津島市在住の伯父が関東に来ると運転したがりません
道路が狭いだけでなく、「アホな設計思想」が嫌なんだそうな
でも、荷物持ちたくないから新幹線という選択も無いメンドーな人

愛知県の道路、都市高速だかバイパスだかわかんらんけど高架の道路がたくさんある印象
たった一度だけレンタカーで走ってみましたが、スピード出せる作りだから恐ろしかった記憶しかない
アバター
2022/02/02 23:28
おおー、まんぼうってコンビニのイートインもダメなんですね(*´ω`*;)
千葉県も去年、結構長い事蔓延防止措置だったのですが、
ファミレスとかは普通に行けたりしたので、あまり違和感がなかったのですが…(*´ω`*)
話は変わりますが、まんぼうなどで店じまいしてしまうお店も結構あるので、
お気に入りのお店には、ちょっと気にしてちょくちょくお買い物に行くことにしました><
大手町でいつも寄り道していたコーヒーショップが、去年の年末に閉店してしていたのです><
オリジナルドリンクやフードがあったので、もう楽しめないと思うととても残念です(´;ω;`)ウゥゥ

ドーナツ屋さんの商品、成城石井にもあるんですね^^
成城石井たまにしか行かないけど、機会があったらチェックしてみようかな♫
でもかめさんの影響なのか、昨日ミスドのバレンタイン用のドーナツ買っちゃいましたよ(笑)
ハート型のが買えなかったので、近々狙っております(*^_^*)
アバター
2022/02/02 16:00
あ、すみませんーー(^▽^;)
言ってくださって感謝です(笑)
あのおばちゃんの店は前もって心の準備がいるよねー♪
アバター
2022/02/02 15:27
あ、今日は私がスルーになってますぅ(ノω・、)
アバター
2022/02/02 13:02
ホテルとその周辺環境次第かもですねー(^▽^;)
今回は2軒ともホテルに温泉や大浴場があったので
ひたすら入りまくって時間つぶしなど全然問題なかったかなー。
仕事だとビジネスホテルだろうし、周辺に面白い場所がないところだと
確かに困るかもしれませんね。ある程度の都会なら近くのいいホテルでお茶する
なんていうのもできますけどね♪
アバター
2022/02/02 12:53
同行者つきでもシングルルームっていいですよね
出張の時なぞ それが普通でしたが
(まぁ私だけ女性なのでそれは当然として、他の男連中もばらばらの部屋)
先日 ホテルに一人で泊まって(仕事都合)手持ち無沙汰過ぎて大変でしたと嘆いていた女性がいて
ほーそういう人もいるのかーと思いました
まぁ人それぞれですもんね 当然ですが
アバター
2022/02/02 12:49
らんなーさん>1周20分ほどなので電車待ちには
       まあまあいい時間です。たいてい乗務員の交代が
       どこかであるんで、2周でも3周でも平気だと思う。
       実際、第一秘書が学生の頃にチャレンジしてるらしい(笑)

ルーラシップさん>あとは人間の適応能力です(笑)

kiriさん>こちらも日が当たっているところは溶けてきました♪
       日陰の雪を竹ぼうきで日向に出す作業を(笑)
       
アバター
2022/02/02 12:45
面白うまい店のおばちゃん、ちょっと怖いwww
いや、良い人なんだけど…
前情報が無いと視線を合わせられないかもしれないです(´∀`;)
制作スタッフが中京テレビのPSスタッフのはずで、PSが好きそうなキャラだなぁ(笑)と。
ちなみに、最近のPSはキャラ濃い人が多いです。
私のお気に入りは、しおりさん です。
素敵なお姉様(お兄様?)です。
アバター
2022/02/02 11:46
電車で環状線をグルグルというのはできるけど、バスは運転手さんの目が…
まんぼうさんはコーヒーを飲ませてくれないのかーヽ(;´Д`)ノ 意地悪だなぁ…

金沢の道は曲がりくねってて、歩道は狭くて、便が悪いのだけど、
自然災害を受けにくい形状なのだなと、最近思うようになってきました。ヽ(´ω`)ノ
なんだーそっかーみたいな。ブラタモリばんざいw
アバター
2022/02/02 11:27
そんなに寒いころで眠るにはよほどいい布団で寝ているんだろうな^^
アバター
2022/02/02 10:52
おはようございます^^
昨夜から降り積もった雪で真っ白でした。水分が多い雪で陽射しが出てきて溶けてきましたよ。
名古屋の錦の辺りは道路が広いですよねー。出版社時代の同僚に、名古屋のお土産はむらさき屋の水ようかんを買ってこいとよく言われてました。
札幌も電波塔の辺りは公園になっていて、ワールドカップの時はイングランドvs.アルゼンチンのサポーターに混じってサッカーしてました。

昨日はDAZNで静かにワールドカップアジア地区予選を見てましたよー。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.