Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(2日目の45)

昨日は雪の降る中、
養命酒まで行った話を書こうと思ったけど
なにしろ夜に見た「鬼滅」がすごくて語らずにはいられないっっ(笑)

いやあテレビで見てて初めて
「これは映画館の大スクリーンで見たい奴っっ」
なんて初めて思いましたもん。

作画やエフェクトや
もぉすごすぎて(^▽^;)

語彙力が貧弱で「すごい」しか言えない・・・orz

テレビで見るとどうしても映画館で見るより
劣るので、これを映画館で見たいって思ったことがない。

しかし昨日の鬼滅は違う。
いやもぉ映画館だったら10回見てもいいかもっっ(オーバー?

ぜひぜひ「お布施」をさせていただきたいと
思いました(笑)

テレビでタダで見て申し訳ない・・・

そんな気になるほど素晴らしかった。
アニプレックスとユーフォ―テーブル、すごい。
今までのアニメと次元が違う仕事してると思いますー。

日本アニメの新しい夜明けをみた思いですね。

来週、最終話。
日付が変わるまで、がんばりますっっ。

閑話休題

1回目の風呂の後、2回目に行って
ぼちぼちと夕飯の時間になる。

今回は第一秘書が仙台の店を選んで
案内してくれるので、特に時間は決まってないけど。

部屋のバスルームに干したものを
ひっくり返したり、バタバタ振ったりして
少しでも早く乾くように無駄な努力もしておく(笑)

館内着から外に出ても問題ない服装に着替えて
夫君と第一秘書に電話しておく。

持って行くものは現金とカード。
そんなもんでよろしいでしよう。

そんなに寒くはないけど
11月の仙台の夜。

上着も着ていきます。
赤いマントコートのような奴。
ボタンがでかくてサイボーグ009的な(笑)

廊下に出て、夫君と第一秘書と合流。

「よく部屋番号覚えてるねー?」
はっはっは、まかせなさーい♪

電話をさっさと掛けることに対する
お褒めの言葉を第一秘書からいただきます(笑)

カウンターで部屋番号貰ったときに
しっかりチェックしてますからっっ。

それに幸い夫君と第一秘書が続きの番号。

IT系やPC大好きなやつにぴったりの
ルームナンバーでしたしねー。

私は違うんだけど♪

そうそう、このホテルの部屋の電話は
ちゃんとナンバーがキチンと見えました♪

で、フロントにルームキーを預けて
外出です。

さっき宅送の箱を貰って
煉獄さんは無事に送れそうだと
いうことを話ながら歩く。

よかったら明日は使わない荷物、
一緒に送れるよ?

夫君に言ったものの「いや別に」的な(笑)

のちほど部屋に戻って結局は
アレコレ詰め込みましたけど。

外に出ると暗い時間。

しかし都会の夜なので全然暗くない。
まあねー暗くないだけで都会には都会の危険があります。

こう見えて名古屋育ち。
代々の名古屋なんで少しは分かってます。

あ、代々の名古屋と書きましたが
江戸時代は「愛知郡」と呼ばれる範囲だったらしい。

実家に残ってるひいひいじいちゃん当たりの
文書には「愛知郡○○村、○○庄左エ門」
というハンコが押してありましたので。

明治になって名古屋市ができたころも
多分、まだ名古屋市ではなかったと思われますが(笑)

東京だって、江戸時代の「江戸」の範囲って
ごくごく狭いですからね(^▽^;)

いまの東京23区だと思ったら大違いですよー、江戸。

ま、名古屋もご同様。
お城の周辺が「名古屋」だった。

そういう意識が残ってるんでしょうか
祖父母などもよく「名古屋に行ってくる」
なんていうことを言ってましたからねー、名古屋市なのに。

子供ながら「栄とか名古屋駅とか」が
おばーちゃんたちの「名古屋」らしいと思った記憶が。

おっと話がそれました(笑)

夜の仙台を歩きます。
とにかく今度も「第一秘書を見失うな」
というのが最大のミッションです。どこの店に行くか
知らないし。聞いても分からないから、聞かないし。

ひたすら歩く。
仙台駅方面だなとは思うんですが・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
ポツンと一軒家も見ました。
鬼滅は来週が最終話。日付が変わるまで・・・

さあ今日の一冊
「はたらく細胞BABY 4」講談社
赤血球ちゃんとFにーちゃん、どうやら
お別れの時が・・・

アバター
2022/02/08 10:22
ももすけさん>そういう方向に走らないんですよーこれが(笑)
       映像はリアルタイム至上主義者です(謎
       映画ならできるだけ行く(でも割引の日に

らんなーさん>ヒントは「カナヲ」ちゃんの生い立ち♪
       現代にも「ああいう鬼」は跋扈していますからねえ・・・
アバター
2022/02/08 10:19
>ぜひぜひ「お布施」をさせていただきたいと
>思いました(笑)
そしてブルーレイやDVD・レーザーディスクを買いだめに至る。のですね
がんばって!
アバター
2022/02/08 09:27
フィクションだから関連性は曖昧だろうけども、
「鬼になる前はサイコパスじゃなかったのか?」 ←これ。 
感動させる意図があるなら、”サイコパスじゃなかったんだよ?”という説明で
涙を誘う事もできる。 フィクションゆえの企みか…(´ω`) ンー…
そう思うと冷めてくるな… 
アバター
2022/02/08 07:28
南ノ猫さん>筋はコミックを司書さんの私物をお借りして
      頭に叩き込んであるのですが、細かいところは忘れてる(笑)
      とにかく今回の戦闘シーンは「ああ、これは映画館でぜひ!」と
      思うレベル。っていうか、そんなこと未だかつて思ったことがないから。
      恐るべし、アニプレックス・・・

大潮さん>今回はすごかったです。
     テレビでアニメ見てて「これは映画館でみるやつ!」
     って思ったの初めてだし。すごすぎて(語彙力orz)・・・

hanaさん>ねーーー。
     ご覧になった人には言葉は要らないっっヽ(^o^)丿
     次の拡大版45分、何があっても見ます、起きてますっっ。
     ああ、泣けるだろうなあ。炭治郎、優しい・・・ううう(もぉすでに涙目
アバター
2022/02/08 06:43
作画そんなにスゴイのか!! 7インチワンセグだと筋を追うので目一杯。
カメさんとこ何インチですか? 
大きいの買うかなー。鬼滅のためにw
アバター
2022/02/08 02:52
鬼滅はなんでもてはやされるのかなあと
思っていた
そんなにすごいのか

映画館で見たいものって
スパイダーマンとかディズニーなんだが
映画館で見たい作品て聴くと
見たくなります
アバター
2022/02/07 22:13
昨夜の鬼滅は、最高でしたね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
あのテンポと迫力のある戦闘シーンはアニメしか出来ないです。
上弦の陸が首を斬られた時の、首ポーーーーン、ポー-ン、ポン、ポン・・・
うー-ん、マンガでは平気ですが、動くと結構ショッキングなシーンかも(;''∀'')
来週は拡大版ですからね。
かめさん、頑張って起きていて下さいね(*´▽`*)
それにしても、次の刀鍛冶て、TVでやりますよね?( *´艸`)ムイチロウ、LOVE。





アバター
2022/02/07 17:54
なんかもぉ日本アニメの新しい地平を見た気分です(笑)
無限列車の時は「アニプレックス?ユーフォ―テーブル?なんか新しい・・・」
と思ってましたけど、どうやら今までとは違うやり方をしているのではないかと。
江戸って千代田区とその周辺くらいだったみたいですよねー。
今回、牛タンは食べませんでした。
夫君、内臓系がダメだし(^▽^;)
アバター
2022/02/07 17:42
こんばんは^^
アニメの仕事は素晴らしい映像を作れば作るほど手間が多くなって経費が高くなるという。地上波っで無料で放送できなくなってしまうかもですねー。

江戸は朱引の内と決められていて、新宿も渋谷も境界線で江戸ではないところがありますね。

仙台は一番町とか国分町とかその辺りが繁華街ですからねー。牛タン発祥のお店はかなり古そうな木造二階建てで大通りからは少し外れていたかも。
アバター
2022/02/07 15:21
その高度な呪文、時々見かけます♪
ありますよねー覚えにくいものを知ってるものの名前にかぶせて
記憶から引っ張り出す。私の場合、食い物の名前系だと記憶力が良くなりますが(笑)
「551は蓬莱」、めっちゃわかりますヽ(^o^)丿
アバター
2022/02/07 14:43
凄い時は、下記の呪文が効果的です(違
  くぁwせdrftgyふじこlp
     または 
  上上下下左右左右BA

たしか、ラピュタの話で「閉じよ」の意味を持つ「バルス」は、
ツイッタの隅々まで聞く(効く)ので「バルサン」だったか「バルス」だったか
そんな感じの言葉ってセットで記憶するとはじめ二文字は思い出せます。

>IT系やPC大好きなやつにぴったりの
>ルームナンバーでしたしねー。

IT会話あるある
A:  あの商品人気でもう404だった。
B:  え?さっきいったら503だったけど??
A:  あんた回線128なんじゃない?
C:  バカ言うな、常に551食ってるし
A&B: それは蓬莱
アバター
2022/02/07 10:44
えー、そぉですかー。
わたしはアニメやコミックは純然たるフィクションとして
楽しめる体質なので、実写のホラーやスプラッタより全然問題ないです(笑)
最終話は上弦の陸の人間時代の悲しいお話がメインになると思われ。
上弦の参の話もせつないのですが・・・。次の刀鍛冶のところで
でてくる上弦はどっちも同情の余地のないひでーやつだけど♪
アバター
2022/02/07 10:40
鬼滅…映像が綺麗だとかそんなレベルじゃなくて、もうひたすら「怖い:(;゙゚'ω゚'):」だもん
そこまで余裕で観てられませんって~。心配事だらけだし~
終わったら終わったで、決着は着いたんだよな?宇髄さん巻き込まれたのかな?って、
ただただストーリーを追うので手一杯~ヽ(;´Д`)ノ 何にしても怖い。それに尽きます。

歩いていける距離のお店?仙台で有名なのかな~(´ω`) ンー…
まだイギリス領時代の香港の繁華街の夜道も怖かったですよ~。サル山にでも出かけるみたいに
目を合わせるんじゃない的な… で、いろいろ珍しい物買ってきたなぁ… ヌンチャクとか、
1カセットに入れられたコピーゲームの詰め合わせとか…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.