Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~アフタヌーンティー



明るいお部屋でアフタヌーンティーを楽しみましょう。
どうして、このスタンドを見るだけでときめくのか。
贅沢盛りとか欲張り盛りって感じなのに、
それがまた美しくも可愛いからよね。

そして不思議なことに。
おしゃべりしながらいただいてると、
いつのまにかすっかり消えてしまっている謎。
紅茶のおかわりもたくさんしたのにね?


プチ懺悔。とおいむかし。
シンガポールのグッドウッドパークのアフタヌーンティーが
実質バイキングだったので
サーモンのサンドウィッチ(だけ)を盛っていたのは私です。
…海外のスイーツって、時折信じられないくらい甘すぎるよね。

ちなみにグッドウッドパークは白亜のお城のような
素敵なホテルです。
(あいてなくて泊まれなかったのでAFだけ行った)

ちなみに、AF定番のキュウリのサンドウィッチですが、
昔キュウリが高級品だった名残のよう。
いや、あっさりしてて好きだけど。


自宅用にこのスタンドの購入を何度か考えました。
考える度にセルフ却下。
だって嵩張りすぎる…。
そして海外仕様のケーキ用プレートはでかすぎる。
私はティーカップ&ソーサ―と同柄のソーサーを
セットで持ちたい主義なのですが、
皿の大きさにカップだけでいいや…となること数回。
たま~に小さいプレート作ってくれてると嬉しい。

普段はマグカップ使用だけど
たま~にコレクションのティーカップ&ソーサーを
引っ張り出してお茶にする。
昔、普段使いにしてたら二客ほど割れてね…。

いつか買い直したいと思いつつ未だ買い直していない。
お気に入りだったのに。アウガルテンのウィーンのバラ。
ヘレンドの同名のものよりシンプルで可愛いの。
もうひとつはミントンのハドンホールブルーだったので
それほど惜しくはなかった(ひどい)。

普段使いのマグカップは、たいていピンクの無地。
大きすぎず小さすぎず、できれば細身…という条件付き。
条件に合えば値段は問わない。
できれば内側は白が好ましい。
マグカップって消耗品だよね…。


猫娘が着用しているのは「たおやめ」の水色。
よく見ると可愛い柄だったり。
色留袖とは呼ばないけどね! 訪問着だよね!
「ティーカップを持つポーズ」で所持が水色だったので
合わせて選んだ着物です。
小物はこんぺいとうシリーズで。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.