それが原因なの?
- カテゴリ:日記
- 2022/02/19 16:19:06
いつもの下校
ただ違うのは、1~6年ごちゃ混ぜになった下校でした。
(一応、一年生から順番に出てくるのだけど
上の学年の方が、足が速くて追い抜いていく)
行くてに私服の4年男子
(もう下校したのかな?)
すぐ後ろから、同学年男子が
「や~い!不登校!!不登校!!」
「はっ!!?そんな事言っちゃダメ!!」と慌てて叱ります。
私服の4年男子は家の方へと走り去りました。
気になったので、先生に伝えました。
その週の週末
4年男子2人が、大喧嘩して帰ってきます
(暴力はなかったけど、ともかく声がでかい)
慌てて間に入って取りなし
内容をきくと
ここ数日休んでいる、先程書いた私服の男子の件でもめているよう
「お前がLINEのグループから外すから、悪い!」
「アイツが勝手に休んで、抜けただけだ!!」
「人の事考えろ!」
「お前が先に誘ったんだろ!!」
LINEをやっていたのかという驚きと
良く知ってる男子2人なので
『君たち2人がLINE何ぞしてはマズイだろ!!』とひっくり返りそうになる。
4年にもなって付いて行くのもなんなので
急ぎ学校へ戻り
担任にあの2人がLINEをしている事を知っているか?と聞くと
帰りにその件で、注意したんだとか。
2人のうち一人の親は知っていて
「辞めさせる」と言っていて
もう一人の親はこれから連絡する、とか
どうも帰りに注意され、そこは大人しかったけど
帰りが同じ方向というのもあって、
言い争いになったらしい。
一人の子が私服の子が休んでいるのは
LINEの件が絡んで不登校になったと思っているらしいけど
私が先生から聞いた時の感触は、コロナの濃厚接触者か
親が感染を嫌って休ませていると見てます。
ただ、クラスの子にその理由は言えないのだよね…今。
小学生でLINEは個人的に辞めておいた方が平和・・・と言いたいけど
タブレットの配布もあり
親にナイショも出来てしまう
知っておいて欲しいも、綺麗ごとだし
だいたい私服の彼も学校休んだなら
家から出てはイカンだろうと思う。
これも、親知らないのだろうな・・・
色々考えて疲れた私です。
はいはい~私してました~
今は絶対ダメだけど、おんぶして、後部座席に3歳の長男乗せて
保育園まで、走ったわ~
曲芸のようだ・・・と我ながら思いました・・・
でも抱っこ紐は欠点があります。背中にファスナーというかスナップ(結節物)がついているため、電車に乗っている間に何者かが結節を解く悪戯があって、降りようとした際に赤ちゃんがストンと靴と床の間に落下して大変なことになった事件があったそうで。
今の人はおんぶしませんね・・・
一時期、子供の股関節が外れる。とウワサになったせいかなぁと思いつつ
保育園の子をおんぶする機会が、度々あるのですが
「おんぶして~」って言う割には
おぶうと肩をつかんでくれないので、とてもおぶいづらいです。
時代なのか?
泣いたら抱いてあげて、家族もそうやって子供たちを育ててきましたが
今のママさんたちはベビーカーで乗せて歩く
子供さんの目線にしゃがんで話しかけたりする姿をあまり見ませんね^^;
そういう事って母性が育たないんじゃ?
旦那もガラケーですよw
うん、うるさいそうです。
でも、同じく変えないでしょうね~。ほかっときましょうw
私、 「(スマホに)しません!」ってずっと言ってます。
出典元は忘れましたが、維持費が高すぎてお小遣いの少ない年寄りには魅力がないっていうのがありました。
cf. スマホがいらない・持たない・使わない人の理由
https://bitwave.showcase-tv.com/do-not-need-smartphone-reason/
うん、そう思う。
自分もスマホをいじる時間が欲しいんだなぁ。と感じてますが
私もいじりますからね。
便利なんだか・・・と思う事も
そうですね。最近のママさんはTVやスマホに子守をさせていませんか?
家に居ても子供を見ず?かな^^;
子供ケータイが出てしばらくたちます。
今、スマホ持たせてる親、意外といます。子供も親のスマホをいじってるので
使い方知ってるし
自分の子供にも愚痴ってしまいますが
「今、子育てしてなくて良かったよ・・・」と
うん、その使い方がいいと思います。
最近は市の広報とかワクチン接種の予約がLINEで手軽に出来るので
アプリのツールを使いこなす力量は必要。
子供のうちに失敗して覚えていくのは、いいと思いつつ
うまく管理しないと生涯にわたっての酷い傷が残ってしまう。
色んな意味で目が離せない子供達です。
この仕事をして思ったんですが、多分親も先生も知らない顔見てると思います。
私は逆に家庭の顔、学校の顔を知らないのですが。
他の指導員の方が「長くやると分かる」というのがしみじみ分かるこの頃。
低学年が甘えてくるのは
当たり前なんですが、高学年にもなって声かけてきて、甘える子は
要注意だなぁ・・・と。
先生も色んなのがいるんで、間で事情が分かるのがこの立場なんだろうな。
皆大変で、頑張ってます。
小学生にまだスマホは早いのでしょう?
機器を使うことで益々人間観のコミユニケーションが取れなくなって
奇異な事件はもっと増加するかも?
でも、上記は災害など非常時の話。平常の時は、むしろLINEの機能を制限したほうがいいことだってあります。LINEも使い方を誤れば、内緒の会話にも使えますし、それが原因で喧嘩にもなりかねません。
使い方を誤ったLINEは(むろん利用者が悪いのですが)アプリとして不適とみなされます。
私の場合、企業の宣伝がEメールからLINEアプリに移行しつつありますので、必要な時に企業から私宛のクーポンを受取る場としてのみ利用し、普段はタブレットPCの電源を切っています。
親でなく、担任でもない。
でも、さゆたまさんは立場上というのかな。
さゆたまさんの人柄が大きいと思うんですが、子供たちの様々な顔を知っている。
知らなければ済むことも、見ちゃうと気になるし…放っておけないですものね。
でも、今の時代だから下手に介入も出来ないし…。
学校(担任)に伝えるのが関の山。
伝えたから「私は関係ない」と割り切れないし^^;
うんっ、疲れますよね…本当に。
『既読』のマークも話題になりましたね。
大人でも、気にする事が多いのに
子供だと、無理なのでは・・・と思います。
今回は親が介入するので、落ち着くと思う。
喧嘩したり仲たがいをすると外す、外されたなど
物議を呼ぶ論争になりますよね^^;そのあたりのシステムがもう少し
工夫ができないものかな?
うん、親は働きに行ってると思う。小学低学年だと親も家にいるなりするけど
高学年にもなると、留守番しててね、になる
今回のコロナは、感染が怖くて休ませている家庭が意外といて
大抵その親は、老人ホームで働いてるとか医療従事者。
すっごく、気を使ってる。親は気を使うけど、子供はやっぱり子供なんだよね
気にしてないし、家に元気なのにいるって言うのは退屈。
申し訳ないけど、意外と嘘言うし・・・はぁ、です。
うん、今の子は親よりも電子機器に詳しい子が多くて
親がついていけない家庭も多くて
気の毒と感じる事が。
ガチガチルールに縛るのも、どうかと思うし
知らないととんでもない事するし、大変です。
喧嘩してもめて、大人になっていくと思うのですが
傍で見てると疲れますね。
まだ、小学生のうちは近所の子で通じるし、先生も介入しやすいのですが
これが、高校生ともなると大変だと思います。
とりあえず、どっと疲れましたが
担任の先生が「膿が出た」と言っていたので、親を巻き込んでの話になりそうです。
反って感染の危険があると思うけど。
親は知らないのかな。
使わせないようにというのも難しいですね。
何とかうまく、その辺がコントロール出来るようになれば良いのですけど・・・。