Nicotto Town



雪なんかぶっ飛ばす!貨物牽引車ブルーサンダー☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/02/20
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 5
ペット海浜公園 7

4択 アジサイ ☆


私も雪の地域で過去何年も過ごしていますけど、
かなり雪が降っていても、特に雪国の電車って遅延はあっても
普通に走っていて、なんとなく不思議には感じていたのですけど・・

これらの動画を見て納得です☆

線路が全く見えなくても大丈夫。
視界さえあれば大雪もぶっ飛ばす、貨物牽引車ブルーサンダー
https://www.youtube.com/watch?v=5LGnM8A2aBg

線路保全車とブルーサンダー
https://www.youtube.com/watch?v=Jd7i4SQ2Hds

少々の雪はぶっ飛ばす、雪国の新幹線
https://www.youtube.com/watch?v=CwA5OPVt-ok

https://www.youtube.com/watch?v=gd_At9pHp7Q

北海道ではこれが当たり前??
DE15ラッセル
https://www.youtube.com/watch?v=tOvI8F_UzUA

もう、雪国だろうがなんだろうが
何でもかんでも進化していて、驚くばかりです><




アバター
2022/02/21 08:38
こえだ さん
こうして動画を手軽に見られる時代になったからこそ、
いろんな背景や滅多に見られない珍しいシーンなど観れるようになって
驚くことや認識が新しくなること多々です><
まさかこんな状態で貨物が運ばれてるなんて驚きでした><

寝台列車の旅、実際には滅多に行けないのでそれは楽しいですね^^
アバター
2022/02/21 08:34
ダークブルー さん
オランジェリーは最初に行きました。
睡蓮の絵ばかりでびっくりしました^^;
アバター
2022/02/21 00:38
雪国の電車がこれほど力が強いって、知りませんでした。
よく考えたら、雪が多いところだから、馬力がないと、走れませんね。
本当に進化がすごいですね。

そうそう、色々みていたら、ゆめの寝台東京から青森の1号室に乗った人のYOUTUBEで、
今日は、ちょっと旅行気分でした!
ただの線路なのに、これは何々線でどこどこ行きで、この電車はあとで追い越すなどなど、
電車のガイドが、さすが、マニア!でした。
すごい値段だったので、たぶん、もう一生乗ることはないだろうと言っていましたが、
もっと手頃な値段で、こういう寝台列車で、普通に旅行に行けたら、楽しくていいですよね。
アバター
2022/02/21 00:21
コメントありがとうございました。
ヴェルサイユはツアーだと必ず立ち寄るコースですよね。
といっても個人的に行かないと広大な敷地までは巡れませんね。
秋だったので紅葉がきれいだったことを覚えてます。
ヨーロッパに行くと美術館は見たい放題ですよね。
ルーブルだけじゃありませんが、たいていはツアーに入ってます。
ニケやダビデ、モナリザも間近で見られました。
モナリザはこの当時はガラスには入ってませんでした。
パリのオランジェリー美術館は行かれましたか?
地下にあったモネの睡蓮の集大成は圧巻でした。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.