雛祭り
- カテゴリ:日記
- 2022/03/03 19:01:51
アレクの家では特に何もしませんが、気分だけでも味わいたいと思い、コーデしてみました^^
扇子が無いのが残念です><
「うれしいひなまつり」
あかりをつけましょ ぼんぼりに
おはなをあげましょ もものはな
ごにんばやしの ふえたいこ
きょうはたのしい ひなまつり
おだいりさまと おひなさま
ふたりならんで すましがお
およめにいらした ねえさまに
よくにたかんじょの しろいかお
きんのびょうぶに うつるひを
かすかにゆする はるのかぜ
すこししろざめ めされたか
あかいおかおの うだいじん
きものをきかえて おびしめて
きょうはわたしも はれすがた
はるのやよいの このよきひ
なによりうれしい ひなまつり
皆さんもよく知っている「うれしいひなまつり」の歌詞を書き出してみました^^
2番までは聴いたことがあったのですが、4番まであったのですね!
この歌にはいろいろ意味があるみたいで、ググってみるといろいろ出て来ますΣ(・ω・ノ)ノ!
気になった方は調べてみて下さいね♪
(ちなみに、暗い感じの話です。ググって後悔しないで下さい)
雛人形と言えば、アレクが小学生の頃、図書室にそれはそれは立派なお雛様が飾られていました!
今思えば、よくイタズラされなかったな~と思います(笑)
ちゃんと、7段ありましたよ♪
皆さんは、雛祭りの思い出と言ったら、何がありますか?
良かったら、お聞かせください^^
でも従姉妹(母の姉の娘)は、7段の立派なひな壇を飾っていたのを覚えているのですが、3月3日前後に余り行ったことがなかったのか、2回くらいしか見た記憶がありません。
あれって思うのですが、家が広くないと飾れないので、親御さんも含めて大変だなあと。
そうだね。2番までしか歌ったこと無かったです。
4番まで有ったんだね。
暗い感じの話なの?
どうしようかか~知りたいけど知りたくない~ww
ぇ!暗い意味なの??
ググれません、怖いのちょっと苦手でして…^^;
そうは見えないでしょ?しかし!
怖いのダメなのよ~~…( ̄▽ ̄)
今週末は温泉旅では無いけど、姫路へ遊びに行くので無言訪問となります。
後悔するほどの、暗い感じなんですか>歌詞の意味
それは意外でした。
ググるの躊躇しますね^^;
ひな祭りと言うと、近所の家に立派な雛飾りがあって
それがすごく羨ましかったのを思い出します。
ウチは日本人形だけで、お雛様もお内裏様もいなかったので。
そろそろお花見のニュースが流れてます
ここ、名古屋は、3月24日予想です
自然界は、時を刻んでるんですね
頑張りましょう
何時も有りがとう、嬉しいです
気になる( *´艸`) あとでみてきちゃおう
後悔するのかしら‥・・・(;'∀')
ひな祭りはやっぱり娘が生まれて初節句かな。
母と一緒に選んだお雛様。今は最上段のお二人だけしか飾らないけど
って昨日もちらし寿司とかひな祭り定番メニュー作ったけど、娘は一日仕事でいなかったよ^^;
さてはてお雛様の顔もみてくれたんだか。
っま私も自分の時はそんな感じだったかな~。
いろんなお雛様みて、やっぱり好きなお顔とかお着物とかあって、その中で「この子たちがいいなあ」って選んだから、飾るときもその時の気持ちが戻ってくる。
Group Groove JAN22の初日でした、脚が痛いので最後列で♫
ひな祭りと言うことを忘れてましたが、開花しまくった菜の花があったのでセーフ!
うちは7段ひとつでした。
同級生がひな祭りするから集合言うので、遊びに行ったら、
5つも飾られていた!! 4つは7段で一つは8段でした。
曾祖母、お婆ちゃん、おかあさん、双子姉妹(同級生)で娘の数分あって驚いたのが思い出です。
一番かぁ.....
マイナーだけど「使うとき使わなくて使わないとき使う物ってなーに?」かなww
両親は、妹の為に3段のひな壇を買ったらしく、毎年飾っていたことを思い出します。3段というのは団地用の省略形だというのはよく分かるのですが、ガラスの箱の中が3段に分かれていて、それぞれの段に飾るようになっていたのです。省スペースですが、結構危ない。
転勤で広島の家に居ない時期が有った(家はそのまま無人で置いてあった)のですが、その時は広島に置きっぱなしだったようで、飾っていなかったそうです。それ以外、妹は毎年飾って、毎年のように3月3日を過ぎて片付けていたようです。
でも、妹は特に行き遅れるでも無く、結婚して遠方に嫁ぎました。
そのひな人形、妹の娘が5歳くらいの時に、突然「嫁ぎ先に送って」と言われたらしく、大事に両親は送ったそうです。姪が友人の飾られたひな人形を見て、欲しくなったらしいのですね。
今はどうだか分かりませんが(姪も成人しているので)、また姪の娘が引き継ぐのかなあと、ちょっとだけ気になるところです。
ひな祭りは小さい頃は7段飾りもあったんです(--)(__)
母のだったかな(。_。)?
とっても大きかった覚えです。
今年は雛人形を出していないので、
雛人形のイラストの描かれた、
ひなあられの袋を飾っています。