Nicotto Town



ロゴメーカー ☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/03/15
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 3
おしゃべり広場 4

4択 優しい ☆


デザインのお仕事、最初の頃、勉強も兼ねてけっこうロゴ制作を
よくやっていたのでロゴは自分のロゴも含めて100個以上は作ったかしら?

意外に奥が深くて、業種によって好まれる色やデザインなども
あったりして・・・

特に好まれるのは圧倒的にオレンジ系。
そして凝ったロゴよりシンプルでどちらかというと、
え?これ?
と思えるような地味目のものが好まれる感じかも。

私も作曲だったり自分ブランドだったりを作るときに新しいロゴを
作っていますけど、他人に作るより難しいかも><

仕事上のロゴは大体コンセプトが決まってるのでイメージしやすいし、
何例か作成して提示すれば、これはダメでこっちの路線、と
傾向もわかるので割と完成までが楽なのですが・・

自分のロゴとなると、迷いに迷ってなかなか決められなかったり・・><

実は今も新しい自分ブランドのロゴを新しく作り直そうと
色々やってる最中なのですが、これ、というイメージが固まらないので
参考に無料で作成できるロゴメーカーアプリをいくつか
試してみました。

けれど、無料だけに、やはりアイテム数も少なく、
今ひとつ、といったところ。

でも、そんなにこだわりがなければささっとできちゃうので
かなり便利かも。

ロゴにしたい文字を入力して、背景や小物を加えて
何種類か作成してくれます☆

まあまあのオススメはこちら。
ちょっと遊べるので楽しいかも^^
販促物などに印刷したらどうなるかイメージも出してくれるのはいいですね☆
ロゴもパターンもwebはRGB主体で実際の印刷はCMYKで色彩やイメージが
かなり変化してしまう場合があるのでカラー系のロゴや色彩豊富な
パターンは一度印刷してみないと難しいですね><

しかも、私も色見本持っていますが、布地や紙の種類でも
仕上がりが全く違ってくるので難しいところ・・

加えて印刷やさんの好みや腕でまた仕上がりイメージが違ったりします。
一昨年は、デザインはすごくいい出来で試し刷りもいい感じだったのに、
いざ印刷に出したらなんだこれ?的なパンフが何百枚も刷り上がって
がっかり、も数度ありましたっけ・・

業者さん指定の印刷会社だったりすると、その会社独自のイメージや
技術で出来上がることもあるので印刷物は難しいです><

https://www.designevo.com/jp/logo-maker/

https://www.777logos.com

https://logo-maker.stores.jp/workspace/




アバター
2022/03/16 13:39
こえだ さん
私はメルカリのロゴを作ってそれでサンキュカードやアドレスシールなんかにも使いました^^
ネットでサイト作ると必ずロゴが必要になってくるので
ツイッターとかも営業用のとか3種類ロゴを作り
グーグルやブログもロゴが必要なのでその時々に合わせて作ってます。
名刺などのロゴは印刷仕上げ意識して作りますが、ネット用のプロフィールロゴは
文字通り顔写真代わりになって印象要素になるので悩みますね^^
アバター
2022/03/16 00:53
いつか時間ができたら作ってみたいです^^
でも、使うところがありませんw
そこから考えなくては!!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.