Nicotto Town



正月・諏訪四社詣2022(1日目の18

用があって有人駅まで行ってきました。

最寄り駅から有人駅までの回数券を
だいたい1か月に1回の頻度で買います。

正確に言うと最寄駅から有人駅までの料金と同じで
一番遠くまで行く駅までなんですが(笑)

たまたま有人駅と同じ料金で行ける遠い方にも
時々ちょっと用事があるので、その方が便利♪

回数券を売っているのが有人駅のみなのですよねー。
バスの回数券もバスセンターの窓口に行かないと
買えないのが不便。

先日、たまたまバスセンターで
「アンケートをお願いしますー♪」
というお姉さんからアンケート用紙を受け取り
がっつり要望を書いておきましたが、どうなるかは
かみのみそしるヽ(^o^)丿

で、話は戻しまして電車の回数券を
窓口でお願いしてクレジット払い。

そんなことをやっているうちに気が付いたのが
東京方面のフリー切符の掲示がなくなってる。

そのかわり「3/31にて終了」という
張り紙があった。

あ゛ーーそうなのか。
「みちのく」で使ったのが最後か。
他の何か便利な切符ができるんだろうか(可能性低し

そんなことを思いながら帰ってきまして
昨夜はNHKの「津軽鉄道」の番組を。

真冬絶好調の津軽鉄道(^▽^;)

ストーブ列車とか他のやつとか。
乗っている人もまばら。

真っ白で何も見えない感じの津軽鉄道でしたが
さすがに半年もたたない頃に実際に乗っているので
「おお、五所川原駅っあのボロボロさ加減は雪でも
隠せないな」とか言いたい放題で見てました(笑)

改札は電車が来ないと開かないんだぞ、とか
電車から降りてモタモタ見物していると
改札がしまっちゃって出られなくなるんだぞとか。

つまらない雑情報を呟いてみてましたー♪

地吹雪で外もあまりよく見えない画面が
多かったけれど、あの辺りを通過しているんだろうとか
この高校生は、あの駅でおりて学校まで歩いていくやつかな
とかアレコレ思い出しながら。

やっぱり一度行くと違いますね。
いやあ、我ながらよく行ったなと思いますけど。

さあ次に行くときはストーブ列車の時期なんでしょうか。
あんまり、真冬絶好調の時には行きたくないな
と思いましたとさヽ(^o^)丿

閑話休題

インターホンで中の人とやり取りしてるらしい
夫君の姿を遠巻きに見守る女子二人(笑)

中から人が出てきて
帽子を一緒に探してくれるらしい。

いやあ、よく出てきてくださいましたねー。
不審者と思われなくて良かった(笑)

よくあることなんでしょうか?

無事に帽子を回収して
道路に出てきた夫君を生ぬるい表情の
女子二人が待っていたのは言うまでもないのですが。

カメの帽子も幸い水路に落ちることもなく
ホテルに無事に到着。

ロビーのところの検温システムで
一応の体温チェック。

カメのプランでは荷物を預かってもらって
美術館に直行でしたので、ホテルマンに
「荷物を置いて美術館にいく」と
伝えますと、チェックイン可能
といわれまして(^▽^;)

え、どーする?
「チェックインしちゃおうよ。部屋に荷物置いた方がいいじゃん」

ツルの一声ならぬ
第一秘書の一声で決定(笑)

カメとしては部屋に入っちゃうと
スイッチが切れちゃって、外に出たくなくなる
という恐れがあるものですから部屋には入りたくないと
思ってたんですけど。

老いては子に従え♪

まあいいや、第一秘書がその方がいいって言うんだから。
というわけでチェックインの手続きをして
部屋の方に向かいます。

じゃあ30分後に。
「了解」

廊下で別れて部屋に入ります。
今回は、一番お高いコンフォートルーム。

どんな部屋なんだ。
わくわくヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
チコちゃん見てましたー。
まーまーふーふー、中国語読みはできた(笑)
そのあと72hrを見たのですが、調べたら時間が違う。
夫君が録画したやつだったのかな??

さあ今日の一冊
「ジャッキーのしんゆう」ブロンズ新社
くまのがっこうシリーズの絵本♪



アバター
2022/03/27 11:38
真冬の津軽は行くまでの交通のトラブルも予想されるので
なかなか難度が高いと思います。でもストーブ列車に
乗ろうと思ったら12月から3月いっぱいだから
そのへんが考えどころですねー(^▽^;)
アバター
2022/03/27 10:40
真冬の電車旅も憧れますが、大雪になって立ち往生ってなったらって思うと
何だか躊躇してしまいます

真冬でなかったら良いのかもですね^^

アバター
2022/03/26 16:36
クラブ718さん>これだけICなどのカードが便利な世の中なのに
         まだまだそれが使えない(機械設置されてない)地域が
         あるんですよ。途中下車OKというシステムはJRにはありますが
         長距離の場合のみですねー。

いつえさん>動けるうちに行かないと(笑)
      自称300歳、動けなくなってから
      「やっておけばよかった。行っておけばよかった」
      というのは嫌ですから♪

hanaさん>ああ、時刻表の旅。
     西村京太郎の時刻表ミステリは面白くて、なるほどーーと
     思いながら読んでました。が、そういうことより駅弁の方が気になるタイプヽ(^o^)丿  
 
アバター
2022/03/26 16:22
ICカード(タッチ決済)がこれだけ普及しているというのに、未だに日本では回数券という10回分料金で11回乗車できます方式が「券」で発行されているのは海外の方には理解しがたいそうです。あと料金が(短い距離でも)距離制だというのも理解しがたいらしいです。

せめて、** km 圏内は自由乗降可能にした方が、三方よしというのに気が付かないのでしょうか。
(路面電車がある大阪民国より提案。)
アバター
2022/03/26 14:45
妖怪が出てこなくてよかったです(笑)
ボールがよそのお宅へ飛んでいってしまう、は子供の頃たびたびあった気がしますが、帽子はどうなんでしょうね(^o^)ご縁があったのかな?と思ってしまいます(^^)

2度目のみちのく旅が待っているのですね(^o^)
かめさん行動範囲が広くて若々しい(^^)
アバター
2022/03/26 14:39
ストーブ列車て何だ?と思い検索してみた。
津軽鉄道の列車イベントですね。
歴史があるようで、昭和5年から運転してるとか。
その他、風鈴列車・鈴虫列車と季節によって変わるみたい。
昨夜のアメトーーク、鉄道好き芸能人の電車ウンチクが面白かったですよ。
他社電車が横並びに走る画や列車の「ここの部位」が萌えポイント等の紹介です。
オタ視点なので理解不能な事も有りますが、楽しみ方はそれぞれ(笑)
私は、時刻表を見て旅行した気になる遊びを昔やってました( *´艸`) *鉄オタでは無いです。
アバター
2022/03/26 14:11
冬じゃなくて早春というのも
まだストーブや暖炉に火が入ってるかもですよー。
いやあ、津軽は舐めちゃいけませんよぉ。慣れたところならまだしも
冬に万一、道に迷ったら遭難確実な雰囲気でした(^▽^;)
アバター
2022/03/26 12:57
真冬の外出に抵抗なさそうに見えてましたが、それでも東北は臆するレベルなんでしょうか
ワタクシなぞ ひるがのにあるお気に入りのホテル、冬になるとでっかいストーブに火が入ると聞いて以来
ずっと冬に行ってみたいことはみたいのですが、
やっぱり寒いしダメーとなっちゃいます
火が燃えてるの好きー
アバター
2022/03/26 11:26
しかも改札をホーム側から開けてもらおうとすると
呼び鈴が遠くで手が届きません。やさしい青森の女子高生に助けられた(笑)
夫君と二人だったら、もうちょっと決断に時間がかかりましたねーチェックイン。
第一秘書がいてくれて有り難い。カメの迷いを吹き飛ばす第一秘書の一声ヽ(^o^)丿
パクチーを振りかけるっていうのもありましたよねー、とりあえずごまかすのに
使うんだって笑いました♪
アバター
2022/03/26 11:20
「もたもた見物してると改札が閉まるんだぞ!」 ( ̄m ̄〃)楽しそうですねw

確かに、一旦落ち着いちゃうと出かけたくなくなりますね… (´ω`) ンー…

チコちゃん、何かに「あーそうなんだ。」と思ったけど何だったかな…
アバター
2022/03/26 11:19
長野は新幹線が大量に水没しましたからねー(^▽^;)
そーそーICカードについての項目があったので「使えるようにしろ」
という意見は書いておきました。JRもIC使えないしさー。
1日乗車券も欲しいとか、もぉ書けるだけ書きました。
公共交通機関大好きユーザーなめんなよー(笑)
アバター
2022/03/26 11:15
こんにちは^^
こちらのバスは回数券ではなくICカードになっていて、バスの中でも入金できます。バスが前の停留所を出ましたくらいは表示してほしいけれど、それはできないし。台風でバス100台近くを水没させて(しかも2回目)4日間運休させたりとダメなところも目立ちますが。

新幹線の回数券もなくなって、代替はでないですね。ICカードの普及でっていう理由でしたよ。

昨日は録画していたDCUをずっと観てました。続く予定で最初から作ったなあって感じのラストでした。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.